泣くな赤鬼
劇場公開日 2019年6月14日
解説
生徒と教師の絆を描いた重松清の同名短編小説を堤真一、柳楽優弥、川栄李奈の共演で映画化。日に焼けた赤い顔、鬼のような熱血指導から、かつては「赤鬼」と呼ばれていた城南工業野球部監督・小渕隆。しかし、甲子園出場の夢はかなうことなく、10年の歳月が流れた。あの頃のような野球への熱い思いは衰え、身体にもガタがきている50代の疲れた中年となった赤鬼は、診察を受けた病院でかつての教え子、斎藤智之=愛称ゴルゴと偶然再会する。類まれなる野球センスを持ちながら、努力もせずに途中で挫折し、高校を中退したゴルゴも、今では20代半ばとなり、妻と息子の3人で幸せな家庭を築く、一人前の大人に成長していた。しかし、ゴルゴが若くして末期がんにより余命半年であることを知った赤鬼は、ゴルゴのためにあることを企画する。赤鬼役を堤、ゴルゴ役を柳楽、ゴルゴの妻役を川栄がそれぞれ演じる。監督は「キセキ あの日のソビト」の兼重淳。
2019年製作/111分/G/日本
配給:KADOKAWA
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2022年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
野球経験者で泣かない人はいないんじゃないかと思う。
その分、運動系部活動未経験な方は暑苦しさで苦手なのではと思う。
久々に★5つけました。
泣いたわ〜
2022年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネット配信で映画「泣くな赤鬼」を見た。
劇場公開日 2019年6月14日
2019年製作/111分/G/日本
配給:KADOKAWA
堤真一は高校教師で高校野球の監督を兼任。
柳楽優弥は教え子で野球部員だった。
卒業して
病院で偶然、堤真一と会う。
柳楽優弥は末期がんであることが判る。
上映時間の70%くらいは野球の練習と試合の映像かもしれない。
感動作品を撮るつもりだったのだと思うが、
あまり感情移入はできなかった。
ラストには少し胸が熱くなるシーンがあった。
個人的には麻生祐未の所帯じみた妻役が良かった。
堤真一55才
柳楽優弥29才
川栄李奈24才
キムラ緑子58才
麻生祐未56才
満足度は5点満点で3点☆☆☆です。
2022年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
そう思いながら観ていた。
柳楽くんの役どころがハマり役な感じがしたし
高校生のゴルゴもまた、いい感じの演技で…。
想像のつく話ではあったけど…
野球部=青春みたいなところも爽やかな感じで良き!
ラストは赤鬼先生がゴルゴの為にいろいろ尽くしてくれている所は泣けますね!
柳楽くん、堤さんの演技にはホント泣かされます。
実力派と言われる役者陣が組み立てると、
ありきたりと思われる内容でも
一風変わった物語になると思った❗️
妙にリアルで、不思議と懐かしく、
世界観にスッと入り込めてしまう。
ヤンキーとか、学校、部活が嫌いな人は
見てて退屈かも知れないけど、
少しでも「高校時代」に思い出がある人は
ガッツリ内容に入り込めると思う❗️
ハッキリ言って、個人的に
涙腺刺激ポイントはしっかり抑えたと思う😭
誰かに「オススメ映画ある?」って言われたら
迷わずオススメします❗️
すべての映画レビューを見る(全95件)