劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデンのレビュー・感想・評価

全507件中、121~140件目を表示

4.5兄弟愛と、サムズアップと

2021年1月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

DolbyCinema再開してたので、ついつい行ってしまいました6回目。
6度目ともなれば、ギルの女々しいヘタレぶりも多少は受け入れられました。
何度も観て今更泣きはしませんが、映像と細やかな演出との秀麗さにただただ浸るばかり。

崖の上での兄弟再会。ディー兄の「行けよ」と、すれ違うときのモノ言いたげな瞳。
あれはやはり、兄から弟への
 「生きて、自由になりなさい」「心から、愛している」
なんでしょうかね。大佐殿の不器用さ、いいですね。お前こそ素直になれよと。

それとデイジーへの郵便局長? のサムズアップ
今更泣かないと言いつつ,あそこではグッと。

ヴァイオレットは子供達にどんな表情であれを教えたのか?
ユリスの前でのように無表情なままか それとも優しい笑顔?
島に移って変化はあったのか?
サムズアップで心が動いたのはT2以来です。

なお郵便局長? が、かつてヴァイからギルへの手紙を託された子供(注1)だといいなと思い何度も観ますが、髪の色も違うし、別人なんでしょうね 残念。

あとは海での再会シーン。何度観ても。
初見では、何ダラダラやってんの?と興醒めでしたが、いやいや違う。
少佐が自分との再会を拒んでいると理解し,静かに去ろうとするヴァイオレット
それでも船上から、少しずつ遠ざかる島をただただ見つめるヴァイオレット
あの彼女の内に、これだけの感情が秘められていたかと
いい歳して少女の感情に同調してしまうのは自分でもどんなもんかいと思いますが
あの演出には、心が揺さぶられます。

設定その他に色々疑問異論がありつつも、何度も観てしまい毎回毎回心を揺さぶられる。
初見だけでは、自分の心にこんなに響くと思わなかった。名作。

(注1)正確に言えば、必ず届けるとか何とか言いながら。強風ぴゅーぴゅー吹き荒れる中、箱の上に無造作にポンと大切な手紙を置いた、将来性豊かな子供

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たけのこ

5.0スクリーン前方で世界観に没頭出来る

2021年1月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
AKI

5.0なんやこれ、、、なんで今まで見なかったんや、、なんで5ヶ月もやってんだよぉぉぉお(泣)ありがとうありがとうありがとうただただありがとうm(_ _)m

2021年1月20日
Androidアプリから投稿

映画館で泣いたの初めてでした。映画でなくとはこういうことなのかと、、公開日が9月中旬、京アニであまりにもアニメの次元を超えた作画や背景の綺麗さ、そして前々から評判が良かったのは存じていましたが、自分はアニメを見てないからついていけないと思い、遠ざけ、でもやっぱり見てみたい、でもアニメ見てないから万全の状態で楽しめない、また遠ざけ、気がつけば1月中旬。なんか面白い映画あってないかなーと探していると、ティージョイ博多はなんとまだヴァイオレットエヴァーガーデンをやっていて、はぁあ、これはそういえば京アニは様々な困難を乗り越えてついに待望の映画化できたんだなぁと、5ヶ月もロングラン上映をやってくれているのにこれはアニメ好きは見なければと思い、とりあえず5分で分かるヴァイオレットエヴァーガーデンを3つ見て、即明日見に行きました。もうほんとに最高でした。作画、背景、最高に綺麗すぎる、キャラの微細な動きから共感もできたり、いちいち劇中の1シーン1シーンの音楽が合いすぎだし、ヴァイオレットちゃんほんとに可愛すぎる!少佐はやっぱり道具じゃなく、完全にヴァイオレットちゃんを一人の少女として見ていたし、まじでホッジンズの大バカヤロォオオは涙が出ました!やっぱホッジンズまじで好きですわ。第2の主人公位ある今作は。完全にヴァイオレットの父さんポジションwあと病院のシーンはやはり言わずもがなですね、、そこで目の中で収まっていた涙が一気に流れ落ち、完全に号泣してしまいました。でも初めての涙がヴァイオレットエヴァーガーデンでほんとにほんとに良かったです。そっから少佐に向かってヴァイオレットが海に飛び込むのにはびっくりしました!ヴァイオレットはほんとにほんとに可愛すぎる!そこで流れる道しるべ映画バージョン、しかもあとでアニメ版と聴き比べましたが壮大感が違うwそりゃシーンで流したくなるわwあのシーン合いすぎ!その後ヴァイオレット泣き崩れながらも必死に必死に喋ろうとしたら少佐が抱きついて、あぁ良かったヴァイオレットちゃんほんとに少佐と一緒になれて、、やっと願いがかなったね、、(泣)その後電波塔完成花火めちゃくちゃ綺麗これも音楽が合い、普通ハッピーエンドとか恋愛アニメとかでよく花火出てくるんですが普通それって感動しないんですが、さすが京アニ次元が違いました!ホッジンズがいつも身近にいたヴァイオレットちゃんがいると思い、喋りかけようとしたシーンは切なかったぁwでもヴァイオレットの願いが叶い、涙を浮かべるも笑みがある、いやこのシーンだけで泣きました。京アニは人を感動させ泣かすプロフェッショナルですね!自動手記人形という職業、とても魅力的でしたぁ!あとエンディングの歌が記憶に残る位ほんとに感動した。一曲目は予告で聞きまして、二曲目歌優しすぎるわ!涙出ますわあんなん。そして最後のヴァイオレットと少佐結ばれてほんとに良かった。ここまでキャラに感情移入できる作品は類を見ない!聲の形も涼宮ハルヒ少失やその他沢山の名作も感動しましたが、ヴァイオレットエヴァーガーデンは、はっきり言って次元が違った。翌日ネットフリックス契約して13話一気見して、あとエクストラエピソードと、外伝残して、我慢できず翌日また映画見に行ったんですが、更に更に泣いてしまいました!いやこれまだまだ見たいわ!140分めちゃくちゃあっという間に感じました。ほんとに京アニの魂がこもりにこもった最高の作品です!今から外伝見て、数日後三回目絶対みます。エヴァ延期されて落ち込んでいる場合では無かった!でもヴァイオレットの物語はついにピリオドを打たれたわけで、、寂しいけどしっかり終わらせてくれることが一番良い!ほんとに感動をありがとう!ヴァイオレットエヴァーガーデンは自分のナンバーワンかもしれない。こんな短期間一気観したんですが、リアタイで見て、その時の雰囲気を味わえたら、ほんとに良かったやろなぁ。こんな名作をほっておいて鬼滅やらわけわからん映画ばっかり見た自分をガチで殴りたい。なんで?鬼滅より弾性これやろ?クオリティも圧倒的ヴァイオレットエヴァーガーデンだし興行収入逆だろ!鬼滅は量でヴァイオレットは質だ!と愚かなこと思ったりしますwまぁ興行収入で比べる時点でその映画の面白さを決めるのは絶対間違いですしそれでもヴァイオレットエヴァーガーデンは圧倒的人気ですしほんとに人の気持ちを変えてくれます。あと一年上映されてくれぇえwDVD出たら即買いですわ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
蘿月天衝

5.0なんども、なんども、泣かずにはおれませんでした。そして円盤買います。

2021年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

悲しい

幸せ

まるで螺旋階段を登っていくようにストーリーが重層的になっていった。それは人であったり、あるいは時であったり。

ぐるぐる回る度に涙があふれ、鼻水が止まらなかった。あちこちで、鼻水をすする音が聞こえてきた。

素晴らしかった。

京アニは神。

なお、映画が終わったあと、前に座っていたカップルの男性が女性に、お前めちゃくちゃ泣いてただろと言ってましたが、それは私です。彼女は絶えずポップコーンを口に運び、もうすぐ映画が終わるというころは、残っていたポップコーンを急いでぱくついていたのです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
きゃす

5.0京アニ素晴らしすぎ!

2021年1月14日
Androidアプリから投稿

こんな美しい絵が描けるなんてすばらしい~です!
大佐?少佐?
アニメと小説ぐちゃぐちゃ!w
ヴァイオレットちゃんのニコっと微笑むだけで私もほっこりします☆

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みくる

1.0失望した。

2021年1月10日
iPhoneアプリから投稿

戦争、手紙、闘病、恋愛などお涙頂戴要素の全てを少しずつ盛る冷めたミックスフライ定食。

全部台詞で説明して音楽で感情を盛り上げる。

応援したいが、これは凡打だ。

最近のアニメはこの程度か。失望した。

コメントする 4件)
共感した! 6件)
きねまっきい

3.0京都アニメ

2021年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初見。
背景は全く知らなかったので。
切なくて良かったです。
もっと勉強します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たつじ

5.0ずっと待っていました

2021年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

世間は鬼滅の刃一色だけど、ぶっちゃけ比に成らないくらい嗚咽漏らしました。始まって10分でもう涙。感動のアニメ10話がまた見たくなる、そんな冒頭。
アニメでは再会できなかった二人のその後。いじらしぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
お願いだから早く!ヴァイオレットを抱きしめなさいよ!!と悶えたラスト。
わたしはこの作品が何よりも愛おしいのでまた劇場公開中に来るし、何度でも二人の幸せを祈って涙して多幸感で立ち上がれなくなって、でも顔がぐちゃぐちゃ過ぎてお手洗いに立ち去るまでを繰り返すと思います。絶対に、この作品と京都アニメーションを忘れません。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
YOU

4.0泣きました。

2021年1月7日
iPhoneアプリから投稿

公開から随分経ってますが、やっと見に行けました。

この映画は全くヴァイオレットを知らない初見だと面白くないと思うけど、知ってる人にとっては堪らない作品ですね。

前半は兎も角、後半は涙、涙でぐちゃぐちゃになってしまいました。

ロングラン上映されているのも頷けます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
MACKY

3.5良かったです

2021年1月2日
iPhoneアプリから投稿

場内のあちこちから鼻を啜る音が聞こえてきてました。
あの手この手で泣かせにきてるんだけど、子供使うのはズルいなぁーと思う人なんだけどまんまとウルウルしてしまいました笑
絵も素晴らしく力作です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まん坊

3.0ちょっと感動を強要しすぎでは・・?

2020年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TV版とスペシャル、外伝をNetflixで観て、そのまま映画鑑賞。

TV版はすごく良かった。
言葉は所詮記号なので不十分。気持ちをしっかり伝えることは難しい。
そこに、「手紙」というローテクな手段を通すことで、人の素直な気持ちを言葉に乗せられる(表現できる)。この作品を観て、手紙の良さを再発見できたのは本当に良かった。TV版は自然に感動できた。

ただ、この映画版はちょっと自分には合わなかった。

評価も高いみたいだし、その理由もわかる。
映画館で周りの人も泣いてたようだし。

けど、あまりに演出がベタすぎないか??

病弱な子供が亡くなる、なんてあまりに安易なストーリーだと思うし、しかも、このサブストーリーがメインストーリーに全く関係がない。

それと、少女漫画的な展開もどうにも・・少佐に感情移入できるのも、単に美男子だからでしょう。普通に考えると、かなり情けない男、としか思えない。少佐の兄さん(大佐)の方が、よっぽどこの作品の中で精神的に成長してる。

それに、ストーリーとしても、やはりあの状況で少佐が生きてるのがおかしい。
あれだけの爆発で生きてる、ってのは無理があるだろう。この結末のために無理やり話をねじ曲げたようにしか感じられなかった。ヴァイオレットの成長は、少佐の言葉を探っていく過程で育まれたものだ。結局、少佐が生きてたなら、TV版までの葛藤は何だったのよ?という気持ちになってしまった。

そもそも、「願えば望みは叶う」というテーゼは危険なんだよな。。
願えば何でも叶うなら苦労はない。特に人の生死は。何でも叶うならあの少年は死ななくてもすんだだろう。あと、恋愛も。誰かが誰かを好き、という気持ちがすべて叶うわけはない。
その辺りの機微を、ヴァイレットの成長とともに描いて欲しかった。そうであれば、少佐とは結ばれない結論になるけれど。少佐とヴァイオレットの関係性は、男女間の恋愛関係とはとても思えないもんな。

まぁ、最後は「愛」、という結論は賛成するけども。。

多少ウルッときた場面があったけど、TV版と比較して良いと思える場面が少なかった。
ただ、映像はさすがの京アニクオリティでした。

※もしクレジットの中で京都アニメーション放火事件で亡くなった方がいたら、謹んでご冥福をお祈りします。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
よねお

5.0何度みても新しい発見があり、道しるべとなるような作品

2020年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

とてもとても感動したので初めてレビューを書きます。
ヴァイオレット・エヴァーガーデンの素晴らしいところは、難しいテーマを「愛」という軸で織りなしていてハーモニーを感じるところです。

そして、自分自身に語りかけてきてくれるので、いろいろなものを見つめ直す良いきっかけになっています。

私の場合は、心がやけどしていたような状態だったと気づくことができました。心が癒やされて爽やかにしてくれる作品です。

目の前の課題に取り組んでいく姿勢や、お金や利害関係だけで行動するのではなく、相手の気持ちに寄り添いながら成長し、精一杯生きていく凛とした強さも感じる作品です。

絵コンテ、脚本、演出、音・音楽が調和していて、映像も美しく、何度みても新しい発見があるとても貴重な作品です。新しい発見がある度に、この映画のすごさを感じています。

まさに芸術作品だと思います。
また観にいきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まいるん

5.0★7つです、個人的に。

2020年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
PeIC

4.5中二病系かと、、、

2020年12月27日
Androidアプリから投稿

完全に裏切られました、いい意味でf(^_^;
このアニメ作品はこの劇場版が初見でしたが、十分感動できる作品でした
終盤こそ物足りなさを感じるところはありましたがお薦めできる良作です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鬼島津

5.0電話やメールが普及した今だからこそ見るべき作品

2020年12月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

小説とは少し違ったけど凄い良かったです。
泣きます。マスクの変えは必須です。エンドロールのとき誰一人帰る人は居らず終わって照明がついても数秒間シーンとした空気が続き立つ人も居ませんでした。それぐらい満足感と感動をみんな味わっていたと思います。
アニメや小説を読んでなくても見てほしい
手紙の素晴らしさを改めて感じることができます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
aki 03

4.5予想できた展開・・・だがしかし

2020年12月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
けけ

5.0なくなって言われる方が無理な話

2020年12月24日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

3回見に行ってきましたが見る視点を変えたりしていました。語彙力なくて申し訳ないのですがすごいです。何回も泣いちゃう場所があるし感情移入したらもう最後です。タオルが必要になります。そのくらい素晴らしいさくひんでした。円盤も買おうと思います!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
life

4.0本当はハッピーエンドではないのではないか

2020年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

現代人のメタファーであるヴァイオレットが、
文字通りの自動機械のように感情を失った存在であったが、感情を取り戻していく物語。
感情の取り戻し方を教えてくれる。

人を愛し愛される、
いつだってハッピーエンドになるわけではなく
この物語も本当はすれ違ったのではないか。
ハッピーにならなくても人生は続くもの。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たけP

4.5ウーバー自動手記人形サービスです

2020年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

鬼◯のような継ぎはぎ物じゃなく、1映画として出来上がっている予備知識不要の作品。
世界や職業にはまるで実在するかのような迫真性があり、作品のタイトルにもなっている主人公の適当な名前にも妙に説得力がある。
上映期間長めの良作。見る価値あり。

良い点
・京アニクオリティ
・良い題材とストーリー。感動的。
・実在する欧州の雰囲気や気品が感じられる。
・カトレアからベルへの場面転換
・料金

悪い点
・導入部の母だ祖母だ曾祖母だややこしい
・焼きそばって和食?捨て石要員か
・義手だけハイテク
・普通死んでそうな怪我
・患者の帽子、なぜ後半かぶっていないのか
・患者の友達がアニメ色が強い
・海が浅い。少しは溺れてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
猪古都

5.0優しい涙で溺れた。

2020年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける映画と話題の今作。興味を持ちTVアニメと外伝を観て今作に挑んだ。原作は読んでいない。
感想
おおまかに
傑作だと思った。こんなに泣いた映画は久しぶりだ。優しさの涙で溺れた。
内容
完結編ということで、集大成的な作品になっていた。『愛している』これだけの言葉を伝えるのがこんなにも難しいということを改めて教わった。
今作は、アンの孫にあたるデイジーのヴァイオレットを追う物語、病気を患って死期が近い少年ユリスの代筆、本題であるヴァイオレットのエカルテ島でのギルベルト少佐との再会の3編が同時進行していく物語だった。各々の物語のクライマックスが来るたびに涙腺が崩壊してしまうので大変だった。
特に、エカルテ島の話は二人ともの気持ちが理解できるので辛かったです。ディート・フリート大佐のポジションが唯一のヴァイオレットの理解者であり、ギルベルトの理解者でもあるという立場だったのでなんて優しい人なんだ!と好きになってしまった。ラストは、幸せな気持ちになりました。本当に良かった。ただ、TVシリーズの頃から変わらないから仕方ないが、展開が読みやすいという微妙な点もあった。
作画
とにかく綺麗。絵映えする作品だなと思った。ヴァイオレットの笑顔が美しい。ディート・フリート大佐の顔の優しさ。ギルベルト少佐の涙の美しさ。全てがハイクオリティだった。
bgm
泣かせる演出の一つにbgmがある。いつも良い場面で盛り上がる曲が流れるので泣いてしまうのだ。特に、クライマックスで流れるみちしるべが盛り上げ上手で涙腺崩壊しました。
時代の変化
手紙から電話に移り変わる時代を舞台に描く今作は、今の時代でも言える共通のテーマをもっており、考えさせられた。手紙という文化を廃れさせていけない!素敵なメッセージだと思った。
総評
今の京アニだからこそ、重みを感じる傑作。大切なことは伝えれるうちに伝えよう!この言葉の重みを感じながらこれから生きていこうと思う。とにかく泣けるので、まだ観ていない人がいれば見て欲しい!

最後に、この映画を作ってくださったスタッフの皆様。本当ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Y K