ザ・ファブルのレビュー・感想・評価
全538件中、321~340件目を表示
岡田無双
岡田氏の手練れ感が半端ない。
ただ、その主役を活かしきれてないように思う…凄く、凄く、残念な感想だ。
毛色の違うアクションは面白いのだけれど、何が行われているのかよく分からない。
分からないのはいいんだ。
それに対するリアクションだとか結果だとかが少ない。圧倒的に魅せるシュチュエーションも少なかったように思う。
圧倒的な物量から生まれる説得力をチョイスしても良かったんじゃないのか?
岡田氏の熟練度は息を飲む程に高い。
のだが、それを追随する才能が乏しかったかのように思う。撮影に際し、後少し、もう少し、食らいついて欲しかった感じがする。
全体的になんだかスローだ。
中途半端な関西弁がそうさせるのか、間が悪い。山本美月の関西弁とか聞けたもんじゃない。無理だよ。あのポジションなら関西在住にこだわる事もなかろうに…。
恥をかくのは俳優だ。
彼女についてるであろう方言指導の人にまで言及される事はない。
あんな程度にしか作ってこれないなら標準語でやらせとけよ。
ファブルと対峙する悪役も、どっかで見たようなキャラばっかり…。
柳楽氏以外は、借り物ばかりに見える。
2人組みの殺し屋はマスターベーションが酷すぎて気持ち悪い。
彼らだけでもなく…ご本人達の問題は多分にあるとは思うのだけど、全体的にキャスティング自体に色気がない。
岡田氏の落差の幅も少ないように思う。
作品的にも心地よい緩さが全く足りてない。狙ってくんないと。緻密に計算して創造しないと。演じるが前提なんだから、自然に生まれるような奇跡はそうそう転がってないんだから。
岡田氏は日本を捨てればいいと思う。
国内では、もう息苦しいんじゃないかと、憂いてしまう。
この国のエンターテイメントでは、彼の才能を浪費する環境しか待ってないように感じる。
遺憾ではあるが…ことごとくセンスの無さを露呈したかのような出来だった。
原作ファンです
原作が大好きで、公開前から楽しみにしていました。
予告動画など何度も見てワクワク・・・
登場人物の設定に若干の変更等があるものの、公開前のビジュアルは納得がいくものでした。
だけど、だけど・・・!一言言わせてください!
ヨーコ姉さんはビジュアルは大満足です!
だけど、しゃべるとなんか違う!!なんか違うんです!
うまく言えないんですけど、なんかモヤモヤする。
あと、続編はないという前提のストーリーでしたね。
限られた時間で、うまくまとまっていた?かな。
あのセリフ言わないんだ。。。と思った場面がチラホラ。
プロレスラーが殺されて、明が「何も殺さなくてもいいのに」など。
あとみなさんが言うように、戦闘シーン長すぎでわちゃわちゃしていました。
ボスと明の絆シーンいる?佐藤さんをチョイ役で出すわけにはいかないんでしょうけど。。。
その分をオクトパスでの明をもっと入れてほしかった。
盗撮を諌めるところも、明は写真をプリントアウトできる技術はない!と思いながら見ていました。
猫舌💦
アクションは流石!
結構こういうブラックな笑いは好きです
ミスキャスト
ファブルの岡田君はまだしも、敵役の殺し屋が福士蒼汰って…。新境地を開くつもりだったと思うけど、アレは福祉君じゃなくてもいい。同じ世代だと、山崎賢人あたりにやらせたらいいんじゃない?
しかも、あっさりやられちゃうし。
佐藤浩市はああいう役をやらせたら右に出る人はいないよね。今回はナイフは舐めないのね?と思ったけど。
山本美月、可愛いよねぇ〜
ずっと観てられた〜
柳楽推しになる映画
日本らしい映画で好きだ‼️
岡田君、アイドル卒業?
原作は読みたくなる
よかった
原作は今一番楽しみにしている漫画なので、期待して見たのだが、原作の良さと真逆の表現が目立った。原作では主人公は間抜けなヤンキーのような風貌で人々を油断させるのに、映画ではすごみがありすぎる。アクションは原作ではソリッドで無駄がなく、それこそ忍者のような殺人術なのに、映画では普通の派手な目立つアクションで凄みが全然ない。
漫画ではすごく魅力的な子分が映画では特に存在感のない役どころだった。
ただ、アクション映画としてはかなりの水準なのではないだろうか。原作のイメージ通りに表現してうまくいったかどうかは分からない。敵の殺し屋はしょぼかったけどヤクザがみんなかっこよかった。
全538件中、321~340件目を表示












