スマホを落としただけなのに(2018)のレビュー・感想・評価
全415件中、121~140件目を表示
大筋は面白かったけど・・・
結構名前聞く映画だなと思いつつもみてなかったから今更ながら視聴。
予告を見た限り女性の方がスマホを落としたのかと思っていたら、まさかの男性の方だったことには意表を突かれ、本人でなくとも他人のデバイスから自分の個人情報が漏れだすという表現は、情報・SNS社会において現実にありうる問題を見事に表現できており、実際に自分の身にも降りかかりかねない恐ろしさは、他のサスペンス映画とはまた違った緊張感を感じた。
今の社会において個々の情報管理の脆弱さや、承認欲求の為わざわざ身元につながる情報・写真を垂れ流しにするといった危機管理能力の甘さに警鐘を鳴らす作品となりえるだろう。
この映画を見終わったあとに、自分のスマホのセキュリティを見直した方も多いのでは?
今の情報社会だからこそ、その危険性を見落としがちな若年世代などにそういった意味では是非見てもらいたい映画だと思った。
だがしかし、一部パンチの弱いところも見受けられた。
まずキャスト。
麻美演じる北川景子さんの演技が少し大げさだったかなと。怒りの表現や驚きなどすべて表情で語ってしまっているところが少し残念だった。もっとオーラや雰囲気での感情を演じた方がこの映画には似合うのではないかと思った。
あとバカリズムの起用には少し疑問が残る。シリアスな映画だけにネタ・お笑いの印象が強く残る彼は少しばかりこの映画の雰囲気になじみにくいかなと感じた。彼にはコメディ系が似合うだろう。
だけど悪いばかりではなく、北川景子さんの美貌は主人公麻美のいろんな男が言い寄ってくるシーンに納得性が得られるところや、真犯人の狂気表現が見事だといったいい面も多数感じられた。
あと主人公麻美の過去。
これが一番中途半端に感じた。
映画冒頭でも話をはぐらかす程度の伏線はあったものの、じつは別人でしたと急に言われても「は?」と思う感情が優先してしまっている。
原作が存在する映画である為表現不足は仕方ないにしろ、映画しか見てない人にとっては消化不良になるだろう。というか私はなった。
大筋の裏側で主人公サイドの隠された秘密、というシナリオは邦画でよくありがちだが、この映画に関してはスマホ・情報という大きな筋だけで勝負してもよかったんじゃないかと思う。
はっきりいってしまえば「これ要る?」といった要因の一つだ。(そこまで言うなら原作読めと言われそうですが、ここではあくまで映画視聴者目線で話してます。)
総括すると、大筋はとても面白かったが、所々イマイチだなと感じざるを得ない部分もあった。
もっとシナリオや細々したところが洗練されていれば文句なしに面白い映画だったと思う。実に惜しい。
タイトルなし(ネタバレ)
良い作品だと思うけど、完璧な作品なんてそうそう出逢えないもので、たまに「ん?」ってなる。
・千葉くんの人物設定……途中まで邪魔では?と思ったけど、ラストで「まぁ、ありか。必要…か。そうだなうんうん。」てなる。救いとなるからまぁいいんだけど。ちょっと盛りすぎたというか、風俗嬢のところに聞き込み行ったときの行動はどうなのか…
・北川景子の、怒りと泣きのド直球演技。「怒ってます!怒ってるときは顔がこうなります!!」みたいな。
・あと「ルームメイト」って。デジャヴかよ。
・原田泰造の銃の腕がすごすぎる
・田中圭、バカリズムに怒りをぶつけるが、それで終わっていいのか?もっと疑わなくて大丈夫なのか???
・原作有りだから仕方ないとしても、そうかーー、そういう流れかーーー。
・私が主人公なら、とりあえず髪切るけどな。
・北村匠海、要る…?
設定は面白い
真犯人がわかってからの展開が少し盛り上がりに欠ける。というのも真犯人の残忍さがヒロインに対しては弱かった。またヒロインの過去の事実も「何でそうなるの?」という設定で不思議。ちょっと無理のある設定に感じた点が違和感有り。真犯人が見つかるまでは面白かった。
【スマートフォンのセキュリティが予想以上に脆弱な事に気付き、慄いた作品。】
- ありうるなあ、と思う場面が幾つかあり、それがこの作品の醸し出す怖さを後押ししていた作品。-
・途中で犯人の目星は付いたし、ミステリー要素はやや弱いがバカリズムの不可思議な笑みの怖さと、軽い男が合っているなあと思った田中圭。
・それにしても、今年、この作品の続編が上映されるとは予想出来なかったなあ。
<それも又、現代邦画の在り方を考えると怖い気がする、と思うのは私だけであろうか? いや、観るんですけどね、きっと。>
<2018年11月2日 劇場にて鑑賞>
斬新な設定&啓蒙作
高級棒読み大根
原作未読だけど、見入った
成田凌が凄い
サイコ+羊達の沈黙+宮部みゆき「火車」
読んでから見たよカドカーさん
夏の大三角そして羊たちの沈黙
落としただけであってるけど、自分が思っていたのと作品の全体像がなん...
落としただけであってるけど、自分が思っていたのと作品の全体像がなんか違う。
現実味なさそうでありそうなみたいなの期待していた。なさそうです。全くないかな。
犯人のイカレ具合はよかったが最後の明かし方も良くない。
スマホ犯罪のいろいろや卒業アルバムのくだりまではわりと集中して見れた。
身近に起こりうる恐怖みたいなのを感じることが出来なかった。
全415件中、121~140件目を表示