スマホを落としただけなのに(2018)のレビュー・感想・評価
全413件中、61~80件目を表示
明日は我が身。SNS時代に潜む悪をエンターテインメントに
わるくない…わるくないんだけど、なんかものたりない。というより引っかかりがなく、すんなり通り過ぎていく感覚か。正統派でストーリーは面白いんだけど、予定調和で説明的な演出がその原因か。
お前かーの犯人はなかなか良かった。演技も見もの。
最後のオチもどんでん返しで楽しめた。
評価は低いけど次回作も観てみようかな。
田中圭スマホ落としそう
拾ったのはサイコパス
話題作だが深夜番組を映画化した程度の水準
総合:50点 ( ストーリー:50点|キャスト:60点|演出:50点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
話題になっていたから期待していたが、わざとらしい演技と演出、強引な物語に失望した。やたらと主人公が困っている都合の良い時期に近づいてくる人がいたので、犯人が誰かはすぐにわかってしまい、謎解きの面白さもなかった。主人公が友人と入れ替わっていたというのは想像していなくて唯一の驚きはそこだが、それも強引。
主題の目の付け所は悪くない。携帯電話とITが生活に非常に重要になり、当然そこに多数の重要情報があり、侵入されると好き勝手にされてしまうというのはわかる。だが昔の家庭教師の教え子と昔の男を引き合わせるとその人たちが強引に迫ってきて決定的場面が録画出来るとか、都合の良い出来事が簡単に起きすぎる。
同居していた友人の麻美はなぜ自分名義ではなくわざわざばれると困るし実行も困難な美奈代名義で借金をしたのか。まずは自分名義で借金するものだろうし、それでも不足するから闇金に友人名義で借金したのではないか。それでは美奈代が麻美に入れ替わったところで借金があることには変わらないだろうし、それがなくても簡単に身分を入れ替えられるとか、そんなに簡単に人生をやり直せるというのも疑わしい。
閉園した遊園地に電気が通っていてそれが稼働可能で、しかも殺しをするときにわざわざ目立つように稼働させるというのもわけがわからない。遊園地で遊具を稼働させながら殺人場面を撮影すると盛り上がるからそうしましたというだけでしょう。
もう何かと強引で突っ込みどころがあまりに多いし、それでいて演出が安い。それなりの話題作で大作なのだろうが、そんな水準の作品に思えなかった。深夜番組に金をかけて映画にしてみました程度のもの。まずは脚本の粗さをなんとかしてもらいたい。
面白かったのに後半昭和の刑事ドラマ
なかなか面白かったのに後半の犯人が捕まるところの詰めが甘くて昭和の頃散々やってた刑事、警察ドラマのようでリアリティーがまったく無くてガッカリした。
恋人を助けに行くのに警察に連絡もせずに東京?から静岡まで単身行く男?坦々と彼女を救いだすけど普通あんな場面に遭遇したら腰抜かすでしょ、そしてまず警察に連絡するのでは?追う警察の方も変?あんな立派な捜査本部があるのに『Nシステムで追跡だ』とか言ってたった二人で現場へ(後から警官隊来るけど)遊園地にたどり着くのは若い刑事の勘という事は何人も人を殺してる犯人逮捕に向けてたった二人の判断で動いてる、しかも最後に犯人と若い刑事と二人だけで対峙、空に向けて空砲を撃つ事も無くいきなり発砲、撃たれた方も撃たれた時だけ痛がって後は普通、ふつう痛くて転げ回って泣き叫ぶと思うよ。若い刑事の幼少期のトラウマは完全にジャマ、ヒロインの過去ももう少し上手くストーリーに挟み混んで欲しかった。キチガイ犯人がいる前で冷静に語れる内容じゃない。
スマホを落としただけで映画を撮るのは難しい
録画していたのを今日見終えました。あれから2年か…。スマホ依存率は年々高くなっているわけで、今ではスマホになんとかpay入れてキャッシュレスも当たり前になりつつ、いつの時代でもスマホ落としたらエライことですね。
まあしかしこの映画では、スマホ落としたら起こり得る恐ろしいことをいろいろ網羅しているけど、北川景子の演技に迫真さが全くないもんで、鬼気迫るものが伝わってこないんですよね。予想通りでしたが。
それにしても、美人女優さん使う映画にありがちな、お洒落なオフィス、お洒落な自宅、お洒落なレストラン、お洒落なバー。そして常にお洒落な服装、お洒落な食事。もうこの80年代バブルの頃のトレンディドラマみたいな風潮なんとかならないんですかね。メアリージュンさんもNetflix で見た火花のときのような素朴な一女性感がなくて、単なるお洒落ドラマの一部と化して残念だったな。
田中圭さんは、ただのイケメン俳優って感じじゃなくて、演技力で勝負できそうな俳優さんって感じで好感持てました(偉そうですが…)。
成田凌さんのサイコっぷりも最高。
原田泰造もバカリズムも演技上手いね。お笑い芸人ってコントなんかで演技力磨いている方たちも多いので、映画ドラマに抜擢されやすいというのも納得。泰造さんは、たけしのアウトレイジのときよりはるかに良かった。
と、まあ脇を固める役者さんたちはなかなかの演技で見応えあったのですが、予想通りというか北川さんがね…苦笑。美人さんだと、あれでもてはやされるんだから、得ですね。
ストーリーも予想通りで、あまりハラハラ感はなかったな。最後の稲葉麻美のカミングアウトもあまり悲惨さがなくて、ただスマホ落とすとそんな過去までバレちゃうから怖いよね、って話しなんでしょう。
で、結局二人結ばれちゃうのね。
まあこれもお洒落邦画の定番なのでしょう。
まーまー、面白かったかも
ストーリーにひねりがあって面白いけど、そのひねりはよくあるパターンって感じ。
(ひねりすぎの感はあるが)
どなたかがレビューで「誰が犯人か最後まで分からなかった」というのがあったが、
うそーん!
成田が出てきた時点で、こんなちゃっちい役を、結構人気の彼にやらせるかぁ、怪しいなぁ。と思った。
そしたら案の定。
今回は初めての鑑賞だったので、真剣に見たが、2回目以降は、放送してたら片手間にちらちら見る程度でいいかな。
駄作ではないが、その程度の作品。
キャスティングが〜
2時間ドラマの様な軽さ
面白くなさそうと思って観たら、
途中まで面白くて、犯人のミスリードも効いてて
とても楽しめた。
だけど、後半はもう成田凌と共に暴走し始めて
なんじゃこりゃ?と言う幕の閉じ方だった。
ネタ自体面白くて、
韓国映画だったら面白かったんじゃないか?
と思ってしまう。
2時間ドラマの様な軽さは
音楽なのかキャラクターなのか僕には分からないけど、
韓国映画との差を目の当たりにしてしまったなと言う
ショックを受けてしまった。
犯人はずっと隠れて人を殺してたはずなのに、
スマホの位置情報アプリで簡単にたどり着いてしまう
婚約者、そこからの遊園地、
そして実は私は整形してた別人ですって
突然せっかくのミスリードや伏線を放棄されたみたいな
気がしてガッカリした。
警察が辿り着いたのも感て!
同じような人間。
憧れた遊園地ってことなのだろうか?
浅過ぎるか…続編で何か謎は解けるのでしょうか?
スマホ悪用の注意喚起映画
てっきり主役の北川景子がスマホを落としたのかと思ったのだけど、彼氏の田中圭だったのね。
のどかな片田舎に住んでるワタクシとしては、都会の方だと他人のスマホを手にした人間がスマホマスター(上級者)なら、悪用とまでは行かずともある程度覗き見るくらいの事はやりかねないと思った。
後半の北川の過去の話については、ムリがある部分は確かにあるけど、ないと冒頭で書いたようにただの注意喚起映画だけになっちゃうから、エンタメ性を持たせる意味では必要。
今の若者って、そこの部分は許容範囲なのだろうか?と思って引っかかったのが、彼氏のスマホに自分の裸の写真が何枚もあるっていうのは女の人は平気なのかな?…と。この物語だと背中だけ露出した程度だから彼女(北川)は彼氏がそんなところをスマホに撮ってた事は大して気にしてないのだろうか?シーツで隠れてるとはいえ、裸で寝てるときの顔もなかった?別れたりしたら、リベンジポルノ的な事もこの彼氏くんはするんじゃないの?と。元カノとのイチャイチャぷりを見て怒るのも分かるが、まず、彼女は彼氏の盗撮まがいの出来事を責めてないのはモヤモヤした。
とは云っても、エンターテイメント作品として、ハラハラするのもあったし、何より成田凌の怪演が見事。因みに北川景子が特別下手だとは思えない。むしろハマり役だと思う。酷評してる人は想像してみればいい。同年代で比較的演技力がある上野樹里や基本爽やかorコメディ系主体の綾瀬はるかや新垣結衣にできるかといったら違和感しかないと思う。
さて、続編についてはお金を払ってまでは観なくてもいいかな。今回のように地上波放送したときに録画して気が向いたときに観ます。
ギャグセン高い
成田凌さんが良い
うーん、どこが見所?
正直な所、あまり面白くなかった。
演者の演技も悪くないけどキャストが、平凡すぎる。まあ、成田凌だけはなかなかぶっ飛んでて唯一の見所か。ストーリーも平凡だが主人公の成り代わりは読めなかった。色々と納得がいかない点や割りとご都合主義はしょうがないかなあ。自分がIT系の職業だから主人公や回りの人のセキュリティーの甘さや単純さにはなんか違和感。馬鹿としか思えないし。全体的に二時間のドラマならまあ納得出来るレベルです。なので続編への、興味一切なし、笑笑。
全413件中、61~80件目を表示