天国でまた会おう
劇場公開日:2019年3月1日
解説
第1次世界大戦後のフランスを舞台に2人の帰還兵が企てた大胆な詐欺事件を描くクライムドラマ。第1次世界大戦の終結目前。仏軍のプラデル中尉からの不条理な攻撃命令に従ったエドゥアールは、小心者の簿記係・アルベールの命を助け、顔に重傷を負ってしまう。良家の御曹司で才能あるアーティストであるエドゥアールは家族にも会いたくないと戦死を偽装。そんな彼をアルベールは手伝うことに。戦後、パリに戻った2人は貧しい共同生活をスタートさせる。そんな折、かつて彼らの上官だったプラデルが財を築いていたことを知った2人はある壮大な詐欺計画を企てる。エドゥアール役を「BPM ビート・パー・ミニット」のナウエル・ペレーズ・ビスカヤートが演じ、本作の監督を務めたアルベール・デュポンテルが相棒のアルベール役で出演。
2017年製作/117分/PG12/フランス
原題:Au revoir la-haut
配給:キノフィルムズ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2019年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会
ピエール・ルメートルの小説に関連して、ルイ・レテリエ監督(「グランド・イリュージョン」)による「その女アレックス」の映画化を心待ちにしているのだが、アレックスより後に刊行された「天国でまた会おう」の映画化が先に実現した。クライムサスペンスと戦争物(正確には戦中より戦後の話が主体とはいえ)でジャンルは違えど、予測のつかない展開、心を揺さぶりつづけるストーリーテリングの巧みさは、さすがルメートルといった味わいだ(本作では脚本にも携わっている)。アルベール役で主演を兼ねたデュポンテル監督の映像による語り口も、流れるようなカメラワークも相まって流暢で鮮やか。アルベールによる回想の形式で進むのだが、もう一人の主人公エドゥアールの視点による回想も交わるなど構成も凝っている。
話せないエドゥアールの“通訳”になる少女役のエロイーズ・バルステールの愛らしいこと!映画初出演ながら自然な演技で魅せる。
2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿
フランス映画の好きなところが詰め込まれてて良かった。ストーリーも分かりやすい。
見所はハイセンスなマスク。
タイトルとポスターでメルヘンチックなお話なのかと思ってたけど、結構ストーリーのしっかりしたいい映画でした。最後もなぜかそんなに悲壮感なく嫌いじゃないタイプです。ただまあそこが見どころなのかもだけど、仮面をちょこまか変えるのが私の嫌いなフランス映画の部分出ちゃってんなーって感じで残念ポイントでした。アメリとかのフランスのかわいい文化が好きな人にはバッチリでしょうね。
2021年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
やるせない中で何とか生きていこうとするアルベール。
エドゥアールは何を考えているのか分からない、飄々とした人にも見える。でもきっと、父に認めてもらうことだけを求めていたのだろう。
エドゥアールのマスクが美しい。
きっと、辛い状況だからこそ、やるせないからこそその状況、そして自らを面白く皮肉ることが必要なのだ。