劇場公開日 2019年2月22日

  • 予告編を見る

翔んで埼玉のレビュー・感想・評価

全660件中、1~20件目を表示

5.0ああ、なつかしき魔夜峰央カラー

2024年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
猿田猿太郎

3.5埼玉県民は面白いですね。

2020年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

埼玉県ってそんな駄目なとこだろうか。なんでそんなに自尊心が低いのかよくわからない。自分は神奈川県民なのであまり埼玉県に行かないのでよくわからないな、と思っていたのだが、本作を見てなるほどと思った。行かないのは要するに行っても見るものがないということだと。無個性であることが自尊心の低さになっているのだが、本作はそんな無個性を揶揄することで逆に埼玉に強烈な個性を与えることに成功していると言えるかもしれない。この映画を観れば、「埼玉県民おもしれーなー」とやっぱり思うわけだし。クライマックスに提示される「全国総埼玉化計画」は現代社会に対して皮肉が効いている。どこに行っても同じお店が並び、同じような風景ばかりになってしまった。確かに日本は埼玉化しているのかもしれないと思った。
GACKTと二階堂ふみのハマり具合は素晴らしかった。GACKTは画面にいるだけでそこが異空間のようになる。この映画に欠かせない存在だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
杉本穂高

3.5GACKTという稀有な生き物。

2019年3月29日
PCから投稿

笑える

楽しい

魔夜峰央の荒唐無稽なギャグマンガがまさかのリバイバルヒットなり、まさかの実写映画化。正直、ここまでちゃんとやってくれるとは思っていなかった。なんとも失礼な話だが。

観終わって何かを残す映画もあるが、全力でバカげたことをやり切っていて、深みみたいなものを一切感じさせないのがいい。それも出演している役者陣が求められていることをきっちりとこなしているからで、終始、職人芸を愛でるような気持ちで鑑賞していた。

中でも得難い人材だと感心したのがGACKT。よくもまあマンガでしか成立しないような生き物をかくも完璧に演じることができるものだと感動すら覚えた。ただしその感動も後を引くようなものでなく、サラサラと脳から滑り落ちていく。その気楽な塩梅も、普通に力の入った熱演では醸し出せるものではない。GACKTが提示する非現実な佇まいが最良の形で活かされた稀有な企画だったのではないか。いや、GACKTについて詳しくないので、実はこんなことは朝飯前なのかも知れませんが。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
村山章

3.0舐めてたけど意外とクオリティ高くてびっくりした。そちらの育ちじゃないので関東の地元ヒエラルキーが分からなかったが、そこがぴんときたらアゲアゲだったんだろうなあ。

2025年8月14日
Androidアプリから投稿

にしても、観客と同じ冷静な視線を持つ現代パートの娘など、構成も工夫されていて見やすかったし内容ないコメディー一辺倒かと思いきやホラー調など変化も用意してたりよくできてますなぁーってなって満足。
二階堂ふみのドスの効いた声が魅力的でしたねぇ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ディミトロ

1.5エンディングのはなわさんの歌も良かった

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

面白いけれどくだらな過ぎて、途中で飽きて少し寝ちゃいました。
先に観た2の方が、埼玉小ネタが多くて良かったかも。

狂言廻しの家族が熊谷の住民、というのが良いですね。

埼玉県民は、群馬と栃木と茨城は見下しつつ、神奈川には劣等感を隠せないという部分を上手く使っていました。
エンディングのはなわさんの歌も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま

3.0埼玉県民が迫害される世界という設定に笑った。 私も2年ほど埼玉県民...

2025年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

埼玉県民が迫害される世界という設定に笑った。
私も2年ほど埼玉県民だったことがあるが、そこまで卑下しなくてもいいだろう。
確かに遊ぶ時は大体池袋まで行っていたが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

3.5ギャグ全振りのコテコテ映画

2025年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

魔夜さん原作とは知りませんでした。
しかも38年前の未完の短編漫画とは驚きです。
wikiが事実かわかりませんが、事実ならなかなか深い背景の作品で原作に興味津々です。

映画作品は噂通りのコッテコテの作品でそれなりに面白いですが、漫画の方が面白そうに思う。
チープさも含めて笑いにしていますが、それでもちょっと無理あるかな。
魔夜さんの漫画なら凄いことになってそう。

二階堂ふみの作品を見たことがありませんでしたが演技がお上手。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
wish

4.0二階堂ふみさん

2025年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館、VOD

笑える

楽しい

幸せ

良い演技でした。
楽しく観れたし、笑えたのでオッケー👌

埼玉県に興味ももてましたし、まあ行けないですけど笑笑 遠いし笑笑

麻生久美子さんも良かった😎

まあみんなコメディだけど、全力で演技してて
当たり前か笑笑

GACKTさんもミュージシャンのイメージが強かったけど、なんかこういう演技してくれるんやーと思いながら観てました😀

コメントする (0件)
共感した! 3件)
コタロー

5.0コメディ映画を楽しみました。

2025年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 4件)
naomi

4.5埼玉県に行きたい

2025年3月10日
iPhoneアプリから投稿

今まで都会とも田舎とも思ってなかった県だったけど、
この映画で良くも悪くもイメージができた。
ここまで振り切ると行ってみたい。

地元大分でもこんな映画してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パスティッシュ

3.5予想以上に面白かった。

2025年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

単純

設定の妙。良くこれだけ北関東の情報を集めて物語にしたなと感服。続編も見てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mark108hello

4.0パペピプペポパポ埼玉♪

2025年2月22日
iPhoneアプリから投稿

原作は魔夜峰央の同名マンガ。
監督は『テルマエロマエ』シリーズの武内英樹。

【ストーリー】
19XX年埼玉。
わが国が世界にほこるメガシティ・東京のそばに、埼玉という県があった。
バブル経済華やかなりしその時期、東京民は神奈川以外の周辺を未開の地としてさげすみ、各所に関所をおいて通行手形で他県民の流入を規制していた。
東京・白鳳堂学園。
そこは代々東京都知事を輩出する、超名門校であった。
生徒会長の壇ノ浦百美(二階堂ふみ)は、東京人のプライドを体現したような人物。
埼玉出身者の集まったZ組を、「そこらへんの草でも食わせておけ! 埼玉県民ならそれで治る!」と薬も飲ませずあからさまに差別していた。
だが、優秀な転校生の麻美麗(GACKT)にあしらわれ、強固だった自負が千々にみだされる。
麻美麗への対抗心で次々に勝負を挑むもすべて敗北し、いつのまにか百美は麗に恋をするようになっていた。
しかし麗には秘密があった。
彼は埼玉に生まれ、そして埼玉県の地位向上のために父親の命令で海外に留学した、命がけの密命を帯びた、埼玉解放戦線の次世代リーダーだったのだ。

魔夜峰央、で思いだすのは『パタリロ』という方々も多いかと思います。
あのアニメ、実は関西圏で大人気で、くり返し再放送されてます。
エンディングテーマの『クックロビン音頭』は、今でも盆踊りのスタンダード曲。名曲です。
魔夜峰央自身も、大阪美大で絵を学んでいたとか。
続編『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』で、関西に流れ弾しちゃったのは、なので自然な流れなんでしょう。この話、あっちのレビューでやった方がよかったなあ。
主人公カップルの麻美麗と壇ノ浦百美(原作では白鳳堂百美)も、なんとなーくパタリロ麾下のスパイ・バンコランとマライヒを思いださせる倒錯したフンイキ。
美々しく華やかなGACKTと二階堂ふみは、役柄とバッチリなキャスティングですね。

熊谷と大宮の対立や埼玉県と千葉県の対抗心といった僻地ネタや県民あるあるを、丼にもう入らないよう、と弱音をはくほどマシマシにして恩讐カラメで提供してくれるこの映画。
いやそもそも東京への通行手形って(笑)やめてやめて腹筋鍛わりすぎてシックスパックになっちゃう!
この手の自虐ギャグ映画って、コンプレックスを笑いに変えられるのがいいですね。
埼玉県を愛し、腹筋を鍛えたい方必見。
そうでない方でも、お笑いに飢えているなら、頭からっぽにして見られます。
こういうライトな作風でも全然イケる方なら、見ない理由ないですね。

コメントする 3件)
共感した! 22件)
かせさん

オースティンをも凌ぐ

2025年2月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

笑える

幸せ

鑑賞したのはもう何度目だから歳のせいか本日は寝落ちしてしまったけれど、初めて見たのはMOVIX埼玉まで足を運んでみた。と言うのも公開前に作品の展示をする作品も珍しいと思っての事。公開間も無い休みで劇場は満員御礼、埼玉県人に混ざって見てると自然に感動でも悲しみでもない涙がなぜか出た。起きて寝るまで気を張ってる東京に比べ笑いの波調が実家に近いものがあったからと分析。キスの時の白子鳩と三重が中部にで周りの方は笑ったのかが何度見ても分からない。全体的にふざけてるけど一作目同様最後はキレイにまとめてる心が洗われる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おおとり

4.5アホすぎてとても嬉しい♪

2025年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

『翔んで埼玉』最高すぎ。
『ボヘミアン・ラプソディ』なみに客はいってる訳がわかるw
たまには、こんなアホ楽しい映画も、よい。
でもリアルなことも多くて、会場爆笑。ときどき涙。
自分も越谷住んでたので、色々真実w

コメントする (0件)
共感した! 5件)
健部伸明

1.5日本版ティム・バートン?

2025年1月6日
スマートフォンから投稿

親子が運転中に聞いているラジオの世界が何時代なのか不思議な設定で演じられています。チャーリーとチョコレート工場のパロディもありました。
埼玉県民なら結構楽しめる御当地あるあるが散りばめられているのではないかと思います。
GACKTがふんだんに登場し大阪弁までこなしているので、GACKT好きな方も楽しめるかもしれません。昔GACKTがパーソナリティーを務めていた深夜のラジオを思い出し懐かしくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
wataridori

3.5平和な日本って素晴らしい

2024年12月30日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

千葉県出身の都民として楽しく鑑賞!
普段は「生まれも育ちも東京ですが何か?」みたいな顔して生きてるけど、根っこには郷土愛がある。

それにしてもこんなご当地ネタで、こんな豪華な映画を撮ってしまうなんて。
きな臭い世の中だけど、日本はまだまだ平和で豊かな国なんだろうな...とか思えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Hej

4.0埼玉民補正入ってます

2024年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純に面白かった。
話はうまくまとめているし、ネタが満載過ぎて笑えた。
恐らく埼玉民だからだろうと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
isshii

4.0可愛い百美(二階堂ふみ)と格好良い麗(GACKT)

2024年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

カワイイ

 百美(二階堂ふみ)と麗(GACKT)の都市伝説といわれる物語も面白いが、それを車の中のラジオで聞いたり夫婦げんかしたりする菅原家(Bro.TOM、麻生久美子、島崎遥香)の現代パートがなかなか面白い。

 序盤から笑える。

 途中、百美がサイタマラリヤにかかって東京に向かうあたりで、睡魔に襲われ、ちょっとウトウトしてしまった。目覚めたら百美が回復していた。

 クライマックス、GACKTさんと伊勢谷友介さんがそれぞれ扮するキャラクターでの、さいたま VS 千葉の出身地対決が、体育祭のようなノリで楽しい。

 エンディングに流れる主題歌「埼玉県のうた」(はなわ)も笑える。

 とても氣に入った。

 ボーイズラブというていであるが、演じている役者が二階堂ふみとGACKTのカップルだからなのか全然受け入れられる。

 自分が住んでる場所を棚に上げて、東京って田舎に囲まれているんだなあと、あらためて思った。

 大画面で迫力を楽しむタイプの作品ではないけれど、繰り返しの鑑賞に耐えられる凝った装飾やビジュアルが魅力的で、百美がほどよく可愛いく、麗がほどよく格好良い。

 続編が楽しみ。

コメントする 1件)
共感した! 35件)
Don-chan

3.5埼玉県ディスリが心地いい

2024年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
かちかち映画速報
PR U-NEXTで本編を観る