アナイアレイション 全滅領域
解説
「エクス・マキナ」の監督・脚本を手がけたアレックス・ガーランドが「ブラック・スワン」のオスカー女優ナタリー・ポートマンを主演に迎え、SFファンタジー作家ジェフ・バンダミアのベストセラー「サザーン・リーチ」を実写映画化したSFアクションスリラー。不可解な現象が起こる謎の領域「エリアX」がアメリカ国内の海岸地帯に拡大。現地に調査隊が派遣され、元兵士の生物学者レナの夫も加わるが、彼らは音信不通となり行方不明になってしまう。やがてレナの夫だけが生還したものの、瀕死の重傷を負っており昏睡状態に。レナは夫の身に何が起きたのか突き止めるべく自ら調査隊に志願し、エリアX内部の未知の領域に足を踏み入れる。そこで彼女が目撃したのは、生態系の突然変異によって生まれた異様な景色と生き物たちだった。主人公レナをポートマンが演じ、夫のケイン役に「スター・ウォーズ」シリーズのオスカー・アイザック、調査隊のリーダーとなるドクター・ヴェントレス役に「ヘイトフル・エイト」のジェニファー・ジェイソン・リー。Netflixで2018年3月12日から配信。
2018年製作/115分/イギリス・アメリカ合作
原題:Annihilation
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2022年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
課金してみたけど、残念だった。
もっとSFぽいと思ったら、
スリラーだった。
2021年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
見終わった後に「タイトル+意味」で検索された方も多いのではないでしょうか。
ナタリー・ポートマンにオスカー・アイザック、ジェニファー・ジェイソン・リーと、メジャーな俳優がたくさん出ている割には、B級感が否めない。
なんで女ばっかり5人で行くの、とか、誰かが危険な目に遭ってるとみんなしてわーって近寄って行ったら危ないでしょとか、そこで口から光が出る演出いるの、とかとかツッコミどころは満載ですが、映像は全体的に綺麗でした。
2021年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
不思議な不思議な未知の領域で起こる出来事。
多様な学者の女性5名チームで探索。
異様な生命体などに遭遇して・・・と
興味をそそられる内容ですが
ちょっと難しかったです。
映像の美しさ・不思議さは素晴らしかった。
けど、もうひとつガツンと来ることはありませんでした。
ちょっともったいなかったかな。。。
2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
宇宙船でやって来るエイリアンとは、形が違えど結局は人の考えた
エイリアンであり、人間同様好戦的で支配欲が強い高度な文明を持っている
という人間の亜種であるわけだが、今回出てきたエイリアンは、
そういった人間的な生命ではなく、存在する事自体が目的で危害や
支配などの欲望がないエイリアンなのだ。
またこのエイリアンはがん細胞のごとく増え、他の生命のDNAをコピーし
さらに融合する事ができる。つまり基本的にはタンパク質なんだと思う。
その過程でクローンを作ったりもしちゃう。
多分そういう解釈だと思う。
知らなかったけど、エクスマキナの監督なのね。
同じような雰囲気で同じように低予算な感じがしたわー。
眠くて眠くて、、彼の作品は合わないな。
レナの夫がエリアXの調査隊に志願したのはレナが浮気してたのを
知ったからってことみたいだけど、ちょっと描き方雑じゃない?
てか、旦那の顔最後まで覚えられなかったけど、ちゃんと顔見せてくれたかな?
戻ってきたとき服着てたよね?クローンレナもだけど。
そういうのもおかしいよね。
それに女性ばかりの調査隊ってなんか意味あったのかな?
それに装備がおかしいよね?帰ってきたレナに接する人々は
完全防護服なのに調査隊はマスクひとつしてないし。
今までの調査隊が全滅なのなんで女性ばかりとか、軽装備とか
よくわからんわー。エリアXに入って4日間はみんな記憶が無くなった
理由の説明は?同時に正気になった理由とかも。それともあの時点で
もうクローン人間になってたってこと?
お金かかってないしアイデアイッパツ勝負なんだから
もう少しこだわったものを作ってほしかった。
ナタリー・ポートマンとか高い女優出すより新人の
安い女優でもう少しセットとか気を配って欲しかったわ。
すべての映画レビューを見る(全56件)