ライオン・キングのレビュー・感想・評価
全449件中、381~400件目を表示
実写版?
字幕2D。とにかく映像が凄い。会話の中でつい「実写版」と言ってしまう。動物たちも背景もCGの筈なのに、特に質感については、毛並みとか水とか、もうほぼ実写。テクスチャだけではなく、パンフレットによると、映像を取るためではなく、実写映画の撮影におけるカメラの慣性データを取るためだけにドリーとレールを準備したとのこと。このパンフレットも充実してて良い。
お話は古き良き時代のものなので、現代版アップデートの余地が少なく、ちょっと今見ると厳しい感じもある。他のディズニー作品リメイクがうまく更新しているのと比較すると、特に。
ハイエナ3匹組のアイツは現代ではキャラ造形としてありえないので、そりゃ外すわな。
内容はそのままに、圧巻の映像。うん、それでいいと思う。
続々公開されるディズニーアニメ映画の実写化。
同年公開の「アラジン」が随所に新たなシーンや展開を加えていたのに対して、「ライオン・キング」はストーリー自体はアニメ映画版とほぼ違わず、見慣れた物語をそのまま写実的に映像化したという様子。しかしそれは決して写実的な描写というわけではない。アニメ的な擬人化が加わった映像は必ずしも写実的ではないものだが、1994年のアニメを限りなく実写に近い形で再現する、という意味では十分成功していたように思う。「超実写」と言う名のアニメーション。実写部分は一切なしというフルCGの映像の凄み。まさに圧巻。虚像だからこそ描き出せる美しい風景の連続。それらはドキュメンタリーでは見ることが出来ないシーンであるし、大満足のものだった。
「ジャングル・ブック」の実写版の時に思ったことだが、ディズニーのアニメ的な擬人化を写実的な映像で見ると途端にリアリティが殺げて違和感を覚えてしまうことがある。しかし今回はあくまで個人的な印象として存外そういう違和感は少なかった。映画として、アニメ的な描写を取るかリアリティを取るかという問題は今後もディズニー映画の実写化作品において常に付き纏うところだろうが、本作に関しては、ストーリーがアニメとほぼ完全一致と言えるような内容になっていたことから、映像は超実写だけれど、物語はアニメ的であることをすんなり受け入れられたのかもしれない。
私はずっと楽しくこの映画を見ましたよ。すごく単純に楽しいと思いながら。アニメ版の「ライオン・キング」も振り返りたくなったし、劇団四季の舞台版もまた観たくなってしまった。
3DCGがここまで進化するとは!
アニメ版よりもストーリーが長く、正にディズニーが言う超実写版の作品。アメリカ等、海外での評価が厳しいようですが、逆に米大ヒットのトイ・ストーリー4よりも、この映画が素晴らしい出来だと思うのは私だけでしょうか? 正直言って前作のアニメ版より面白かった!です。4DX日本語吹き替え版で見ましたが、曲に合わせて座席が揺れるのも中々面白かったです。加来賢人君のシンバ、江口洋介のスカーがそこまで棒でなかったので中々良かった。ナラの門山葉子ちゃんの歌声、演技力は圧巻の一言。ティモンのミキ亜生は芸人ぽい喋りなのに、違和感なし。プンバァの佐藤二朗はいつもの佐藤二朗で特に後半のシンバvsスカーの死闘時の演技なんかガッカリでした。ムファサの大和田伸也さんは流石すぎて演技力の塊が詰まってました。ただ、残念のはエンドロール時にRIRIちゃんのサークルオブライフの日本語版が流れなかった事。ウォルトディズニージャパンは宣伝用目的で起用したとすれば、如何なものかと思いました(怒)星5にできなかったのが、この理由です。
最高!ライオンキング最高!
皆さんご存知ライオンキング。
スタート5分で画面いっぱいに〝The lion King〟と出た時点で、すでに感無量。。
オリジナル版が発表されたのは、1994年なのでぴったり四半世紀前。正直、その時はプンバァの歌うハクナマタタが楽しいということしか記憶に残らなかった。
でも大人になってから観るライオンキングは全然違う!
シンバが命の輪が何たるかと、その中で自分が背負うべき責任を思い出していく(学ぶ〜ではなくあくまでも思い出す。大切なことは幼い頃ムファサが教えていてくれていた)過程が素晴らしい。
どんな年代の人が見ても、共感できる部分がある、最高な作品でした✨
言い得て妙「超実写版」
観客が求めている物を作るのが上手いジョン・ファブロー監督がまたやった。
まず、私はアニメ版のライオンキングが大好きです。人生で初めて見た映画が多分これです(それかアラジン)。VHSを擦り切れるくらい見ました。その事を念頭にレビューを読んでもらえると嬉しいです。愛故にレビューが長くなる事も先にお伝えしときます。笑
ストーリーラインはアニメーション版と"殆ど"変わらずで安心して見ていられるし、音楽もエルトン・ジョンやハンス・ジマーはじめ、当時からの天才を再結集させているので安心感と迫力が物凄い。映像に関しては言わずもがな。同監督が手掛けた実写ディズニーアニメ、ジャングルブックの時以上に、CGもとうとうここまで来たか、と感じた。本物と相違ない。
そして何より素晴らしいのが、"殆ど"以外の、ストーリーにおける細かな変更点が、アニメ版の時に抱いていた疑問点を解決してくれたことだ。
例えば、スカーとハイエナの関係がそれだ。
アニメ版では、王の弟であるスカーがハイエナ達の巣に入り浸っている様子で、ハイエナ達もスカーをボスのように扱う。プライドランドに入る事すら許されない者とのこの親交は不自然に思っていた。(子供ながらに)
しかし、今回、スカーとハイエナ達は同一目的の為の協力関係に留まった。敵の敵は味方という風に。
シェンジというボスを立て、ハイエナ軍団を一勢力として扱った事でザコ感が少し薄れたし、ハイエナを軽んじる発言をしたがために協力関係が崩れて襲われるという、スカーの最後にも説得力が増したように思う。
ささやかながら、ナラとシェンジの因縁を作れたのも、ラストバトルの要素として面白かった。
また、プライドランドから楽園(オアシス)に子供シンバが落ち延びる際、シンバが砂漠を渡るシーンが入ったのも良かった。
アニメ版ではこれがないので、ラフィキに諭されプライドランドに戻る際に砂漠のシーンを見せられても違和感しかなかった。
その他、ムファサが王とはなんたるかを説いた高い岩山がスカーとのラストバトルの舞台になっていたり、プンバァ・ティモン以外の楽園の動物達ともシンバは親交があり、ラストシーンではその動物達もプライドランドに来ていたりと、感慨深い気持ちになる変更点が多々あり、細かいところだけれど、流石の一言。
少し話が脱線するが、高い岩山の上でムファサが王国をシンバに見せ、王のあり方を説く場面。あれはジョン・ファブロー監督の力量を物凄く見せつけられたシーンだった。
この監督が黒澤明監督ファンである事は有名だが、黒澤監督といえば、自然現象の使い手としても名を馳せた。その影響が、この場面で光った。
黒澤明監督映画の一幕に、吹き荒ぶ風の中を役者がただカメラに向かって歩いてくるというシーンがある。今でも映画ファンの間では語り草の場面で、何がすごいかというと、このシーン、役者は歩いているだけという点だ。つまり、風が演技している。こういうことを、黒澤明は何気なくやってのける。
注目して欲しい。ムファサの鬣(たてがみ)を揺らし、幼いシンバに吹き付ける。王の偉大さ、シンバの圧倒される気持ちをあの一瞬で描いている。素晴らしい一幕だと感じた。
像の墓場の一幕でも、殆どのカットでカメラをシンバやナラの低い目線に合わせて描く事でハイエナ達の不潔な牙を強調し、そもそもCGとなった顔面の気味悪さも相まって、ハイエナ達をアニメ版より恐ろしく描けたのは緊張感の演出として素晴らしかったし、それを蹴散らすムファサの強さも高められ、そして、シンバを失うかと怖かったという弱さーー人間くささも際立った。映画において、"何を写すか"ではなく"どう写すか"の大事さを改めて感じる一幕だった。
微妙だった点ももちろんある。
映画の端々に、スカーがサラビを想っているようなニュアンスのセリフがあるが、この二人のラブロマンス要素は正直いらなかった。
王になりたい理由にサラビの事があるならもっと掘り下げるべきだったし、今回みたいに中途半端にプラスαするなら無い方がいい。
映画で二度ほど、巨木の上でラフィキが空に拳突き上げるシーンがあるが、あのシーンばかりはCG感が凄いというか、リアルであるが故にヒヒの行動としてありえな過ぎて少し気持ちが映画から離れてしまった。
ハイエナとスカーの関係性がアニメ版より浅く(アニメ版では一応仲間。今回はあくまで協力者)なった事で、楽曲「be prepared」が薄味になってしまった。いきなり仲良さげに歌われても困惑するが、個人的に好きな楽曲だったので、少し残念。
シンバとナラの再会にタメがなさすぎた。
何年も会っていないお互いを、いざこざの決着後すぐお互いだと認識している。アニメ版の方がタメがあり、喜びの爆発のさせかたもよかった。あまりにアニメ的な表現ではあったので、あえて省いたのか。
微妙な点と言うのも少し違う気もするが、いわゆるメタ的なお笑い要素。ハクナマタタ歌唱中にティモンが、プンバァを"止め飽きた"と言うような事を言うシーンや、"シャウトしてるよ"と言うようなシーン。また、「Be our guest」 を歌い出す場面。
悪いとまでは言わないが、世界観の外から生まれるこう言う笑い要素は個人的に少し苦手。
と、いまいちだった点もあげれば多々あるものの、素晴らしい点に比べれば瑣末な事。
ビヨンセの圧倒的な歌唱力には恐れ入ったし、エンドロール時にエルトン・ジョンの書き下ろし曲を聴けたのも良かったし、"ライオンキング2"の楽曲が流れたのもファンとしては胸熱なポイントだった。
パイレーツオブカリビアンのテーマソングを手掛けた事でも有名なハンス・ジマー("he's a pirates"製作のドタバタ劇も彼の偉大さの一端)の楽曲達もパワーアップして蘇えり、そのサウンドだけで正直鳥肌ものだった。ヌーの暴走の時にかかる楽曲と映像とのシンクロっぷりは他のあらゆる映画と比較しても唯一無二。
そしてここまであまり触れずに我慢してきたが、なんと言っても映像美。これにつきる。
本物にしか見えない。何もかも。
特に、ムファサが雲の中に現れるシーン。ここの映像には相当気を使ったはずで、雲が父の姿に見えるという実にアニメ的な表現を実写でやってのけた。一見ただの雲だが雷光煌めけばムファサの顔が現れ、そしてまた刻一刻と形を変える雲。だが、また閃光が走ればライオンの顔を象る。見事だ。シンプルに美しい。
アニメ版はカラーリングの鮮やかさが際立つ映画だったが、実写版では正直、その良さは消えた。しかし、また別次元の映像美をもたらしてくれた。誰が言い出したのか、「超実写版」という言葉は言い得て妙だ。
敢えて吹替えで。
内容は同じ、でもティモンとプンバの掛け合いやアドリブもそして歌声、素晴らしかった。佐藤さん上手かったのですね、そしてティモンのミキさん脱帽ものです。
意外だったのが江口さんのスカー、
賀来健人さんの歌声聞きにいったのですが、回りの方々が素晴らしかった。勿論シンバも。
フルCD、ため息の出る出来映えです。
動物たちの動きは勿論、水だったり、ライオンの回りに飛ぶ、ハエや小さな虫?
変わりばえしない物語を繰り返し見る、ディズニー映画は全部そうです、でも飽きないから不思議。
細かい写実が素晴らしい。
こんなもんなのかな?
舞台やアニメなど一切観ておらずキャラクターもストーリーも全く知らずに鑑賞した。
よく名前を聞く有名な作品だけど、昔に作られたストーリーだからか、こんなものなのかな?というのが率直な感想。意外性や新鮮さを望んではいけない作品なんだろうな。
映像はとても美しくて、ずっと見てられると思った。
それだけに、なんかもったいない。
ストーリーは関係なし、視覚だけで楽しめる最高の映画
唯一リアルさがなかったのは、オスライオンの大事なところが消されていたこと。
動物大好きな自分にとって、全てがリアルなのに、そこだけ!と、逆に気になりまくりました。
ハクナマタタ、最高。
素晴らしい技術、平凡なエンタメ
映像は、ドキュメンタリーをそのまま引っ張ってきたかのよう。賞賛の言葉しかない。
一つあげるとしたら、ライオンキングは実車には向かないでしょう。
動物は涙を流さないし、表情も少ない。
スカーのあの独特なフェロモンやムファサの堂々たる王の姿、シンバの若々しさ、シェンジの不気味さ。これらがアニメよりかは欠けていた。
やはり、アニメでしょと言うしかない。
しかし、ティモンだけは異彩を放っていた。
ナラとシンバが故郷に帰る際に行われたティモンとプンバァのやり取りは会場が声をだして笑いました。
安心のディズニー映画。
吹替版は予告の時点でなんか嫌な予感がしたため、迷うことなく字幕版の鑑賞。
安心して楽しめる良い映画でした。
基本的なストーリーは流石のディズニーと言った所か、テンポ良く物語が進むため
最初から最後まで退屈しません。
途中途中に入ってくるミュージカルシーンも原作と遜色なし。
CGについても違和感は全く無く実写そのもので、サバンナの大自然の迫力は劇場ならでは。
ただ少し気になるかもしれない点としては、実写ベースの映画であるため
アニメ版にあったディズニーらしい数々のアニメ的比喩表現が無くなってしまっている所が
期待はずれとなってしまう人はいるかも。
個人的には原作うろ覚えのため全く気にならず、逆にアニメ版をもう一度楽しめそうです。
また、生命や自然の流れを汲んだ勧善懲悪な物語であるため、情操教育にも良さそうに感じました。
ご家族みんなで楽しめる良い作品だと思います。
連綿と続く、王の物語🦁
今話題の、ライオンキングを鑑賞!
アニメを見たことなく、初ライオンキングだった。
ムファサの勇ましい体躯に、愛らしいシンバ!
まるで子猫の様シンバが、試練を乗り越え、
過去を乗り越えて、真の王になって…。
フルCGを駆使した映像と相まって、楽しく鑑賞出来た!
子猫のようで可愛い王子時代
じゃれ合ってナラに負ける所とか可愛すぎる。メスが狩るんだもんね。
他に雄ライオンが出てこないけど、ライオンの生態ってどうなってるんだっけ...と確認してしまった。
大地も空も綺麗で心が洗われるよう。
映像技術による迫力満点!
映画が始まって感動した点は、壮大な自然や動物のダイナミックな動きが詳細に表現されていることだ。
内容としては、想定内の展開が多かったが老若男女問わず楽しめる分かりやすい物語だと思う。
吹き替え版の良くなかった点としては、大人になったシンバの声が高く違和感を感じた。
個人的には、もっと低く威厳のある声だと良いと思う。
吹替にがっかり…
大人になったシンバの声や歌があまりにもひどすぎ。(はっきり言って素人) 誰なんだ❗と思っていましたが、エンドロールで名前がわかり「あぁ、チョイと売れたあの人ね…」と分かり納得。
やはり演技力がないと声優は難しいということが、はっきりとわかりました。
映画館で観てなんぼ
動物たちの表情や毛並み、壮大な音楽と景色、迫力ある闘いに雄叫び、神秘的な星空…
やっぱり大きなスクリーンで観るための作品というか。
ストーリーはシンプルにそのままに。
実写化実写化のディズニーでもライオンキングはまたちょっと違った世界観で、いまこの時代だからこそできる技術で、映画鑑賞というより体験…究極のシネマ体験とはまさにこのことだと思いました。
ありがとうジョンファブロー!!
全449件中、381~400件目を表示