ザ・プレデターのレビュー・感想・評価
全252件中、241~252件目を表示
ここまで見せないでほしい
プレデターは宇宙船操縦しないでほしい。
2の宇宙船と違うちゃちな宇宙船にしないでほしい。
プレデターと翻訳機で会話しないでほしい。
プレデターは巨大化しないでほしい。
プレデターの犬出さないでほしい。
プレデターは人間の見方にならないでほしい。
プレデターは傷の治療してほしい。
なんだか得体の知れない怖いヤツだった1、2のあの感覚が全くないうえ、出てくる人たちの関係性が即席すぎて。。。
やって欲しくないことばっかりやられて、やって欲しいことやってくれなくて、2回ぐらい睡魔が襲ってくる非常に駄作だった。
一線を越えた感がある。
まずトランスフォーマーみたいにワケの分からん翻訳で喋るのをやめろ。後から本物の翻訳機でプレデター語→英語にするのもやめろ。プレデターはジェスチャー程度で良いんじゃい。
子役とプレデターに宇宙船のコントロール争いさせるのもやめろってか何負けとねんプレデター!お前の船じゃろがい!!
面白いのは間違いないけど昔からのファンとしてはちょっと残念。人間の様に話したりよく分からない理由で人間にオーバーテクロノジーの武器を提供したりと越えて欲しくない一線を軽々越えてった印象。メガプレデターはもうプレデターというより頭の良いリッカーみたいな存在。でもペットの躾はなってない。
前半はプレデター+トランスフォーマー。
後半はそれに+アイアンマン。
面白いのは間違いないが1みたいなのを期待しているとギャップを感じる可能性大。
確かにプレデターだけど…
初めて観たけど、おもしろかった
プレデターvs人類の戦闘を描いた面白さ。
シリーズ見てる人は面白さ倍増
1・2の正当な続編といった感じ。なおかつAVP等との繋がりも匂わせ「プレデター」映画を正しくアップデートしてみせている。年齢制限あるだけあって過激な描写もあるがプレデターには合ってる。
作中では言及されないけどゲイリービジーの息子がやってた役は、2のあの人の息子って設定なんだろうか。名字が一緒な気がする。
トーマスジェーンも出ててびっくり。
ラストのあれがそのまま続編に繋がるとは思わないが、B級映画のラストっぽくて好き。
大満足ですが強いて言えば2点。
・暗いシーンが多かった気がする。(AVP2オマージュなのか?)
・プレデターといえばガジェットなのでもっと活躍を見たかった。
爽快で血塗れな愛すべきバカ映画
傭兵のマッケンナはメキシコのジャングルで任務遂行中に突如墜落してきた飛行物体に遭遇、突如現れたプレデターに仲間を瞬殺される。プレデターから装備を奪って生還したマッケンナは米国政府に拘束されるが、そこでは捕獲したプレデターと押収した装備の研究が秘密裏に行われていた。
以降『ランボー』を彷彿とさせるド田舎を舞台に惜しみない人体損壊を軽快にブチ撒けながら途方もなくアナーキーなエンディングまで一気に疾走。1作目の端役出演からのし上がった監督・脚本のシェーン・ブラックはいつものノワール風味を最小限に封じ込め、脳みそが梅干し大のバカな男達がキャッキャッとはしゃぎながら壮絶に死んでいく爽快さと、天才子役ジェイコブ・トレンブレイ君演じるローリーがシレッとプレデターの装備を使いこなすのを「天才だから」と思考停止する大胆さを開陳。懐メロを廃した全編オケ演奏の劇伴も爽快で、ちょっと前に観たバカSF『スカイライン 奪還』にも感じた突き抜けたB級感が個人的にはツボでしたが、普通なら激怒するデタラメな作品。何気にトーマス・ジェーンの名演が光っていて底抜けのバカっぷりに開いた口が塞がりません。
なんだかわからないこわさ
全252件中、241~252件目を表示