未来のミライのレビュー・感想・評価
全788件中、101~120件目を表示
内容が全く予想できなかったため期待していたのだが…
くんちゃんに教えられる家族の大切さ
時には笑いながら、気持ちがほのぼのした映画だった
主人公のくんちゃんに妹の未来ちゃんが生まれる
すると、お父さんと、お母さんは未来ちゃんばかりを可愛がり、くんちゃんは赤ちゃんがえりをしてしまう
そのくんちゃんが赤ちゃんがえりをしているところへ、ある日、未来から妹の未来ちゃんがやってくる
まるでベビーシッターのような学生の未来ちゃんをガイドに、くんちゃんは過去や未来へ旅をして、その当時の家族に会う
子供だった頃のお母さんとか、若いひいじいちゃんとか
その時間旅行を通して見えてくるのは、くんちゃんがその家に生まれてきた奇跡だ
ひいじいちゃんにも、お母さんにも、それまでの人生があって、もし1日でも違う行動をしていたら、くんちゃんは、お母さんにも、未来ちゃんにも会えなかったのかもしれない
そんな出会いの奇跡を知り、
くんちゃんは時間旅行でいろいろと学びながら、自分が家族の一員で、未来ちゃんのお兄ちゃんであることを自覚していく
これは子供向けのアニメというよりも、大人が観るべきアニメだと思った
大人たちもまた、子供たちから人生を学び、成長するのだ
大人たちにとっても、子供たちにとっても、いつの時代も家族は生活の中心にあって、大切な存在なのだ
そんな家族の温かさを再認識し、ほのぼのとする映画だった
テーマは家族愛、ただ誰に伝えたい?
甘えん坊の男の子くんちゃんの時空を超えた冒険譚。新しい家族ミライちゃんを受け入れてお兄ちゃんへと成長する姿を描く。設定は良いと思うが、時空の旅に一貫性がなく目紛しく変わる設定についていけなかった。また枝葉のように広がる偶然の出会いが家系をつむぐ、というメッセージがくんちゃんに届いたのか?唯一、青年時代のじぃじ、カッコよかった。
いまひとつ
家族って良いね!
みなさんのレビューのとおり、独身者が見ても響くものは無いかも。子育て中、子育てが終わった人が見て、子供ってこーゆうものだよね(ほっこり)って感じで見る映画なんだと思う。
とりあえず、くんちゃんの声優変えたら絶対もっと良かったはず。もう話の内容うんぬんかんぬんよりこれに尽きると思う。
あとみんなが書いてるとおりタイトル詐欺すぎる。
絵が綺麗な分なんか違う感だなって思った。残念。
子育てしてる親から見たら共感
レビュー評価が低かったのであまり期待せずにみましたが、個人的にはとても良かったです。
自身も今男の子を1人育てていますが、2人目を産んだらこういう感じになるのかなぁとも思いました。
くんちゃんがお兄ちゃんとして自覚を持ち成長していく過程に過去の家族の繋がり絡めていて、ほっこりするストーリーでした。
お父さんが育児をやる様子や、仕事と育児にイライラしてしまう自分に悩むお母さんもリアルに描かれていて、そういう部分もフォーカスしている点はとても共感が持てました。
東京駅の描写も綺麗で、新幹線の不気味さも異彩を放っていて良かったです。
個人的にはとても好きな作品でした。
なんでノミネートされたんだろ(゚∀゚;)??
細田監督作品で面白いと感じたのはサマーウォーズだけなので今回も期待してませんでしたが地上波で録画したこの機会に初視聴。
まずくんちゃんの声の違和感がすごくて嫌悪感さえ感じた。このキャスティングミスはデカい。
異次元世界の描き方も中途半端。
描くならリアルさより子供の空想さながらに思いっきりファンタジーにすればまだ良かったのに。そのせいか物語が単調になったし、映像的にもなんっにも面白くない笑
ただただ何を伝えたいのか分からないシーンを見せられる退屈な時間でしかない。
未来の東京駅は面白かった。最初からあれくらい描いてれば良かったのでは…
かと思えば引き千切った犬の尻尾を自分のお尻につけてはしゃぎ回る。子供のすることとはいえ突飛すぎて引きました。
なんてゆーか、とりあえず色々と下手なんではないでしょうか。
人の日常や何気ないやりとりが、なんとなく自然じゃない。
え、なんで今それやる?っていうシーンがあちらこちらに。
そもそも物語の支柱とも言えるキャラクターを魅力的に見せる事が出来ていない。ただの母、父etcという「記号」のまま、1人の人間としての個性がない。
なんでこれがアカデミー賞にノミネートされたのか、理解に苦しみます。
監督さん、今後オリジナルを作るなら「人間の成長」や「人生」というあまり大きな題材は描こうとはせず、せめてご自身の得意分野(サマーウォーズみたいなシチュエーションもの)で攻めた方が面白いの作れるんじゃないですか。
正直、監督オリジナル作品はもう観たくない。
まあ観なきゃいいんですが。
他の方も言ってましたが、時をかける少女みたいに原作ありきで作った方がまだ中身があります。すっからかんではなく。
未来のミライ?
劇場でも鑑賞していたが改めてテレビで視聴しての感想。
映像表現の美しさは過去作同様。背景も美しい。ただし家の中での生活シーンが多い中で、家の形が共感を得難い特殊な建造物なのは如何なものか。
キャラクターの描写は気持ちいい。動きが繊細で良く作り込まれているように感じる。
子育てを経験した世代には刺さるシナリオなのかもしれない。妄想?幻想?と現実の矛盾が解消されない点には違和感を感じる。過去の先祖と対峙するシーンなどは、遺伝的な何かが現実に作用したと解釈できるが、雛人形の下りはどうしたものか。
個人的には、子供を授かった経験のない身であるから、恥ずかしいかな登場する子供側に感情移入してしまうところがある。過去の経験からか、子供が理不尽に叱られるシーンは見ていられない。胸がざわつく。(お母さんの幼少期、くんちゃんと母親等)
そういう意味でもリアルなアニメなのだと思う。響くという意味ではいい作品だが、年層、性別、家庭環境それぞれの経験の違いで好き嫌いが分かれそう。良くも悪くも賛否のある作品に感じた。
タイトル詐欺
主人公は、くんちゃんであってミライちゃんではありません。
ミライちゃんは沢山登場する不思議体験のうちの1人でしかありません。
なのにこのタイトルは何故??これがOKなら『過去のひいじいじ』でも良いわけで・・(ゴロが悪いってか(;´∀`)
完全にタイトル&予告詐欺ではあった。
では・・タイトルを置いといて内容はどうであったか?
■声に違和感
くんちゃん、4歳児の声じゃないよねぇ・・。
どうにもこうにも中高生の声。
別に棒読みとかじゃないんですけど。。
もっと幼い声優さん起用すればいいのに。。
自転車の練習シーンのお友達の声のほうがずっと子供らしい声ですww
この声のせいで、くんちゃんが憎ったらしく感じます。
■動きはリアル
くんちゃんの声は残念ですが動きはリアルな4歳児です。
階段の上り下りや、ズボンを脱ぐ仕草。
イヤイヤ期真っ最中に加えミライちゃんへの嫉妬でスネた様子の動きまでリアルで、そこは評価すべきとこかなぁ。
■サブキャラが魅力的
主人公のくんちゃんやミライちゃんよりも
『擬人化ゆっこ』と『ひいじいじ』がとっても魅力的w
■4歳児には酷な現状
妹や弟ができることで、第一子がより成長してくれることを親は望みがち。
お母さんは「なにかあったら、守ってあげてね」と、くんちゃんにお兄ちゃんとしての自覚を持たせようとします。
しかし、急に『お兄ちゃん』になれというのは酷ですよねぇ。
■中庭での不思議体験を経て成長するくんちゃん
過去や未来の家族と出会う体験と・・
最後の未来の東京駅はくんちゃんの妄想?も含まれていて
中庭の設定が不安定ではあります。(犬が擬人化してるしw)
この不思議体験で『お兄ちゃん』と自覚させるという手法は
非常に分かりにくかったです。
もっと自覚させる方法はいくらでもあったのに・・
■4歳児という設定をちょいちょい忘れがち
声の違和感もそうですが、4歳児が喋る言葉としては
時々大人っぽい発言をするとこも違和感しかない。
さらに最後の最後に今自分が居るのは、先祖の偶然と奇跡によって生まれたもの
・・ってのも4歳児にそれ言っても分かるんなぁ。。
そもそも何故赤ちゃんが生まれるのか?・・って事すら分からないのに。
今まさに小さいお子さんが居る親には為になる映画かも。
イヤイヤ期だから・・と投げやりにならず、子供の気持ちを汲み取ってあげる
気持ちのゆとりや時間を持とうと思える作品には仕上がっていると思います。
ただ全体的にはつまらない作品でした。
苦痛の2時間
両親が、昭和のトレンディードラマの主役同士で結婚したその後?
みたいな、生活臭があるのは嫌。オシャレっぽい雰囲気が好き。
子供を産んでも、子供に振り回される生活は嫌。
自分達のライフスタイルは、変えたくないし壊したくない。
と言った感じで共感できず。
両親が親になりきれていないのに、くんちゃんは
親の手を借りず自力で立派なお兄ちゃんになってねw
と、言った感じで幼児っぽい行動や、感情を表すたび、
罰ゲームように過去や未来へ飛ばされるので、
見ていて苦痛を感じました。
くんちゃんが、中学生か高校性なら
先祖や親を見て成長するというというのも頷けるけど
まだ親の愛情が大事な時期の幼児なので見ていてただただ苦痛。
最後の駅のシーンが特に酷く、
兄ちゃんらしくならないと妹をどうにかするぞ!
と、脅してだるけ。
くんちゃんが自力で成長したわけでもなく、
なんだか良く分からない状況で脅しに負けだだけなので、
見て苦痛を通り越して引きました。
他にも庭の木がトリガーになっているのなら
過去のじいじの所にあの木があり、あの一族を見守ってる
みたいな設定でもあれば、過去と未来を行き来する違和感が
少なかったかもしれません。
最後には親子の愛情溢れるストーリーがきて
今までのモヤモヤやイライラが吹っ飛んでスッキリするだろう!
と、期待しつつ見ていたけれど…
親は最後まで、くんちゃんの心に寄り添うことなく終了。
プラレールのシーンは、おもちゃより愛情与えろよ!!
と、突っ込むためにあった?
こんな親になっては駄目です。って映画だった?
声が高校生っぽかったし本当は高校生の設定だった?
くんちゃんが幼児設定だったのは、犬のしっぽをケツに刺すため?
あれだけ仕事ができる夫婦の設定なら、子育ても育児書を
何冊も読んで参考にするんじゃないの?
と、ストーリーを考えた人を質問攻めしたくなりました。
2時間ストレスを貯めに貯め
貯めたまま話が終わるので、見た後ずっとモヤモヤが続き
どこかに吐き出したい気分になるそんな映画でした。
なんかなぁ、違うなぁ。 理解しようと観てたけどどうもなぁ。 なるほ...
なんかなぁ、違うなぁ。
理解しようと観てたけどどうもなぁ。
なるほど。とか、ピンとはこなかった。
意味は分かる、くんちゃんの成長する姿。
皆の大変だった過去を振り返りながら成長する物語。
でも無理矢理感が強い。そういう世界観なんだろうけど。
とはいえラストの地下鉄のホームに未来ちゃん迎えに来てからは何故か感動した。
何の感動かは分からない。
面白いかどうかでいうと、面白くなかった。
この世界観は謎。
全788件中、101~120件目を表示