劇場公開日 2018年11月23日

  • 予告編を見る

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー・感想・評価

全393件中、141~160件目を表示

4.0あれ?おもしろい。

2018年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

少し間を開けたので色々と耳に入ってきて、「あ、オレ駄目かも…」と勝手に思ってましたが、話の根幹が好きなのかハリポタフレーバーもむしろ良い味付けで楽しめました。ブリティッシュノーブルで子供思想、しかも世界の中心?てのがハリポタ苦手な理由でしたが、このシリーズ視てるとあれも全体の一部なんだなーと。
そして、とにかく格好宜しいダンブルドア。やっぱり好きなんだなージュード・ロウ。ってゾクゾクしました。ケルピーとズーウーを除くとビースト感が希薄なのは残念でしたが、とにかくズーウーが可愛いので良かったです。
大型の映画にしてはキャストの配置が見事なのも好感触でしたかね。次作もワクワク待とうと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

3.0情報量が楽しめる範囲を越えている

2018年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ストーリー、演出、映像技術はなるほど今風の内容で十分凄い出来です。
観に行って楽しめたし後悔はないでしょう。

ただこのシリーズの詰め込みの度合いとジェットコースター並みの展開の早さは非常に疲れます。
映画鑑賞というよりアトラクションに乗せられた気分でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
正体不明の存在

1.0寝てしまいました

2018年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

何も知らなくて観ました。前作を見ているか、あらかじめの知識がないと話が全くわからず、よく眠れます。評価は「1」ですが、実際は寝ているので、よくわかりません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MiMa

3.0難しい

2018年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

基本的にそんなに好きなシリーズではないので。
予習なしで観たら、内容を把握するまでに時間がかかった。
映像はいいですよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
イロエンピツ

3.5伏線お祭りやーい!

2018年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ダークな雰囲気はね、好きやね。これからが楽しみでござる。次は4DXで見たいなー楽しいやろうなーこれ見るといろいろハリポタ情報とか漁ってまうよね。復習しないといろいろ忘れてもうてて、焦るw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たね

3.54DX3D。圧巻。

2018年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ファンタスティックビーストからJ・K・ローリンズのファンになった者である。

私は今回の作品を4DX 3D という仰々しいほど、近未来感ある映画仕様で鑑賞した。
4DX3Dでこの作品を見た感想を一言で言うならば、
魔法の世界に連れ去られた気分だった。🧙‍♂️
圧倒的臨場感。圧倒的迫力。見応え十二分だった。

さて、本編はというと、
好みの分かれそうな作品の仕上がりであった。
個人的には不思議めいた世界観と、受け手を試すかのようなスピード感あふれる展開が好きだった。

最初から勢いが凄いので、置いていかれたら必死に喰らいついて、追いつくまでが少し大変。諦めてしまった人も多そうなので、受け手の中で差ができそう。
正直、私も途中までついていけず、飽きそうだった。

ラストが少し物足りない感じだったのは、続編への伏線だろうが、もう少しクライマックスに盛り上がりがあった方が、一作品のしてのまとまりがあったように思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くらげ

3.0サプライズ

2018年12月23日
Androidアプリから投稿

最後のサプライズ位で、物語間延びし過ぎて一昨日のビースト感無し❗

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムロン

2.5難しすぎませんか…

2018年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

寝られる

話の展開がぜんぜん掴めなかった。
予習してハリポタと前作の知識を
入れてからでないと楽しめないかもしれません。

ただちゃんと内容がわかれば映像も綺麗で
迫力もあり見応えのあるものに
変わるのではないでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かずくん

3.0実質、ダンブルドアの物語?

2018年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

一作目の時は、正直、映画館で後半寝てしまって(笑)
今回の二作目の予告編を観て、
「ああ、今回はジョニデが出てるんだ!」なんて言う
お恥ずかしい状態でした。
テレビで一作目を復習してなんとか今回が観られました。

「ハリポタ」ファンにも嬉しいのは
ホグワーツ時代のニートが描かれることで
「ハリポタ」前半の「魔法学校のわくわく!」が
また味わえること。
若き日のあの人も出て来ますしね(笑)

沢山の方がレビューを書いておられるので簡単に〜〜

月に8回ほど映画館に通う映画好きとしては

ニート・スキャマンダーが主役と言いながら
実質ダンブルドアの物語の様に感じました。
「ファンタビ」の物話のキモは
ダンブルドアの秘密と言うか、
これまでの経緯が大きそうですね。

もちろん平和が一番ではあるけど
魔法動物を愛するニートにとって
黒い魔法使いとの戦いそのものより
魔法動物がそれに巻き込まれた時に
行動動機が発生する感じで今回は物足りない。

ニートと魔法動物の出番が少なかった〜

そしてちょっと危なっかしいのは
「ハリポタ」がどこまでも魔法界の話だったのに対し
「ファンタビ」は魔法界と人間界の話になりそうなこと。

下手すると「X’メン」みたいな方向に行っちゃうのか??
ちょっと心配だわ〜〜

@もう一度観るなら?
「そもそも映画館で見るための凝った絵作りの映画ですから
映画館で観ないと意味ないです!」

コメントする (0件)
共感した! 10件)
星のナターシャ

3.5前作と比べて

2018年12月22日
Androidアプリから投稿

いまいち主人公の活躍が足りないなあ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きたこ

4.0大作であることは間違いない

2018年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安心して観ていられる大作、渾身の作であることは間違いない。
俳優たちも熱演、ストーリーもリズミカルで面白くかつ今後を期待させる展開。
ただ、ハリーポッターシリーズでも感じていたことだが、原作を読んでいた方が3倍は面白いね。
圧倒的な情報量に押し流されて、この後に続くものがたりを観続けていけばいずれわかってくるんだろうなあ、という諦め感のようなものすら感じながら観ていた。
これは「指輪物語」でも感じていたこと。「指輪物語」は原作を読んでいたので、エルフ族だ、ドワーフ族だと言われてすぐにその特徴がわかった。ハリポタやファンタビはそこをさぼっているので、きっと半分くらいしかわかってないんだろうなと思う。それでも面白いから、名作なんだろうけどね。

メインとなる部分はスターウォーズばりに、ジェダイサイドとダークサイドについて考えさせる対立構図の見事さ。ジョニーデップ、見事な雰囲気。今後の作でも「(未来をみてきたからこそ)人間には愛想が尽きた」というアンニュイな感じをさらに出してくるのだろう。
スターウォーズが正義と悪を対比してわかりやすく展開したのに対し、こちらは能力からくる階級的な違いを前提にして、階級の上下はどう振る舞うべきかを考えさせようとしているので、より大人なストーリーを狙っているのか。
(どちらが優れているではなく、対象を子供から大人までとみているか、大人によっているかの違い)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
CB

5.0予習必須

2018年12月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ハリポタ シリーズは見てないけど、前作は見たほうが百倍面白い!ネタバレは見ないほうが良い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
moon-yoko

1.0ファンタビ

2018年12月18日
Androidアプリから投稿

全く面白くなかった。というかストーリーがよく分からなかった。
登場人物も多くて誰が誰だか、、、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
(`・ω・´)ノ

魅力ある作品

2018年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

出演者の豪華さスクリーンに引きつけられるストーリーすぐにでも続きを鑑賞したくなる作品です.
詳細は書きません是非劇場へ.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
megu.o

3.0ファンタスティックビースト感があまりなく

2018年12月17日
iPhoneアプリから投稿

映画としてのクオリティは、申し分ないのですが、前作のようにビーストがきっかけで色々なことが起こったりというわけではなく、どちらかというと、ハリーポッターシリーズ好きのための映画となっていると感じました。

なので、この作品単品だけ見ると、なんだかよくわからない置いてけぼり感に苛まれます。ホグワーツのシーンを見て、あ!ホグワーツだ!と楽しめなければ、単なる過去の回想なので、作品単体の中で表現されていない部分に面白さの大半を持って来られると、見てる側は置いてけぼりです。

まあ、続き物なので仕方ないですかね。次回に期待ですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒロ

4.5わくわく

2018年12月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

4dxにて観てきました。今作も相性が素晴らしく冒頭から迫力満点でした。

前作よりも小ネタがたくさんあり、ハリーポッターをもう一度見返さないと置いてけぼりにされるかなという印象。

物語の展開は変にだらだらしてなくて見やすいとは思ったのですが、よくわからないシーンもあり伏線なのか?というような解釈で片付けました。

様々な動きがあった今作でしたがなにより、ジョニーデップが本当にかっこよくてずるかったです。(笑)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
amateras

5.0続編も観たい!

2018年12月17日
PCから投稿

このシリーズの世界観はとても素敵で、最初のシーンから引き込まれました。ジョニー・デップの存在感が凄く魅力的でした!

新しい登場人物も増え、それぞれの関係性が見えてきて面白かったです。

次につながる作品として楽しめる作品です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuyupy

4.0魔法界、いいぞ。

2018年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

自由と事実と愛を叫ぶ魔法界は、人間が過去に犯した悲惨な戦争の教訓から誕生したのかもしれない。僕は途中からそう思った。「人間界の転覆を企てる黒い魔法使い」と解説にあるが、実はその逆もあり得ると考えた。僕は密かに、魔法界が現代の人間社会の欺瞞に満ちた社会秩序を崩してくれることを望んでいる。そして、新たな価値観を魔法界に作って欲しい。人間たちは、自分と価値の違う魔法界を封じ込めているけど、魔法界の価値も認めるべきで、互いに違う価値を尊重しあったら、奇妙な魔法動物たちも人間にはいたずらをしないはず。人間がいじめるから魔法動物たちは人間を脅かしてしまう。本当は人間のことが好きなのだと思う。だって、あんなに愛らしい目をしているではないか。そんな風にこのファンタジーを楽しんだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にっしん

5.0ハリポタを見たことがない人には不親切かもしれない

2018年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ハリポタ映画が大好きで、ファンタビ前作も何度も観に行きました。
つい見入ってしまうような美しい映像、小道具の緻密さ、役者さんの熱の入った演技、世界観の複雑さ、何を取っても素晴らしいです。
ラストの展開も薄々気づいていましたが、「まさか!」という感じで鳥肌が立ちました。

ただ、テレビの宣伝ではハリポタを知らなくても楽しめる!なんてやっていましたが、実際はハリポタの世界観、専門用語が分かっていないと楽しむどころか、今作は主人公のニュートの盛り上がる活躍が少ないので、見終わった後は「だから何?」みたいなぼんやりした感想を持つかと思います。

これから観に行く方にはハリポタシリーズ全部見てから行かれることを勧めます。
また原作本も全て読むとなおいいですね。

次回作も楽しみにしています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のーこ

2.5世界観は好き

2018年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝られる

もう情報量が多くて読むのが忙しくて結局わからない
なんせ人の名前が多くて誰を指しているのかがわからないから
どうにもならず何度もウトウト・・
最初に見たメインキャストがあんまりでないしなんだかずーと説明を見てる感じ何度も見てわかったらずっごく面白そうなんとか次のシリーズまでに理解します
あとはもう少し主役を出してほしい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ta-toru