劇場公開日 2019年1月18日

マスカレード・ホテルのレビュー・感想・評価

全630件中、341~360件目を表示

4.5異色のバディ・ムービー誕生。豪華なキャストで紡ぐ、上質なミステリー。

2019年2月4日
PCから投稿

楽しい

興奮

知的

【賛否両論チェック】
賛:人を信じるか疑うか、全く正反対の価値観を持つ刑事とホテルマンが、ぶつかり合いながら潜入捜査へと挑んでいく様が、さながらバディ・ムービーのようで面白い。ミステリーとしても充分楽しめるほか、出演者もかなり豪華。
否:どうしても似たようなシーンが続くので、ストーリーに惹かれないと退屈してしまいそう。

 ひょんなことから潜入捜査をすることになった刑事・新田と、捜査に協力せざるを得なくなったホテルマン・山岸。相手を「疑う」刑事と「信じる」ホテルマンという対比が、それだけで斬新で印象的です。そんな2人がひたすら衝突し合いながら、少しずつお互いの信念を知り、心を開いていく様は、さながらバディ・ムービーの新境地といったところでしょうか。
 ミステリーとしても上質です。一見すると、ホテルを訪れる一癖も二癖もある宿泊客の群像劇のように見えながら、実はその中に事件のカギを握る重要な人物や出来事が紛れ込んでいるのが、観ていて思わずうなってしまいます。
 出演者の皆さんも非常に豪華ですので、その辺りも楽しみながら酔いしれたい、そんな世界観の作品かも知れませんね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画コーディネーター・門倉カド

3.5ほぼ原作通り。

2019年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

東野圭吾のベストセラーを鈴木雅之監督が映画化。

東野圭吾の原作は変えにくいのか。いろいろ思い返してみても、原作の何かをごそっと除いたり、いろいろ付け加えたり、一変させたりということがほとんどないと思われる。
原作で受けたイメージとほぼ同じ世界がスクリーンで展開される。

ふと思う。これはいいことなのだろうか。

難しい問題である。改変すると、原作の方がいいという声があがる、さすが映画人よく変えた、と言われることもある。

原作と映像の関係は難しいのだ。たとえば、本作を原作を知らずに観た人は、あの犯人に驚けたのか。それは、原作を知っている者にはもはやわかりようがない。

だが「犬神家の一族」や「砂の器」のように何度も映像化されるものもある。犯人が誰かわかっていても我々は観る。

いくら考えても難しい問題だ。

ところで、高級ホテルに泊まったことがないので(原作を読んで一度泊まってみたいと思った)、よくわからないが、高級ホテルの客室の電話、て、あんなオフィスにある感じ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mg599

4.0犯人?がすぐ分かってしまう映画

2019年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

殺人事件とかサスペンスってより、ヒューマンドラマ的に感じたので、そんな風に観れば、まあまあの評価です。
※期待とは違いましたが。
キムタクがキムタクのままで、はまった役で、鼻につくことなく観ることが出来ました。
長澤まさみもホテルマンとして違和感が少なく良かったです。
ただ、老婆の正体が誰なのかすぐに分かってしまったので、おおよその展開が読めたのは残念。
あと、明石家さんまを見つけられなかったのも残念(笑) でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せぶん

3.5原作に忠実!

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

面白かった!!
原作に忠実でとても良かったです!
松たか子うまいなー!
キャスト豪華!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さやか

5.0キムタクかっこよかった。

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

楽しい

興奮

キムタクかっこよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブラックドラゴン

3.0突出した作品ではないが

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

軽いノリで観るにはいい作品。キムタクにとっては映画でのヒット作がほしいところであろうからマーケティング的には成功か。
ぼかしたり、ぐるぐる回ったり、上から撮ったりするカメラのむだな動きがウザいと感じながらも無難に楽しんだ。
ただ、映画になにを求めるかは観客によっては違う。私のように心に爪痕を残すような、鑑賞後もしばらく余韻を残してくれるような作品を求める人には駄作と映るかも。やっぱりホテルの中だけで進むお話でありあまりお金がかかっているとも思えずテレビドラマ風な見やすさはさすがフジテレビ制作か。
暇つぶしに映画でも観るかとか、無難なデートムービーとして観る人にはオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
90's

3.53.8 HEROよぎるけど良かった

2019年2月3日
Androidアプリから投稿

長澤まさみとのコンビも悪くない(^ー^)
さんま分からずw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
asgy213

4.0原作に忠実、映画は何も悪くない。

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

本人も認めた「キムタクはやっぱりキムタク」。
私は好感をもって、この言葉を支持します。
彼色の映画に仕上がっていました。

原作を読みましたが、映画はとても忠実に再現していました。
私が利用することができないような一流ホテルの世界を鮮やかに映してくれていました。

様々な癖のあるお客様のエピソードは、やや長くも感じますが、楽しめました。

映画ではトリックがやや理解しづらかったかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハクタカ

4.0お気をつけて、いってらっしゃいませ

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
KinA

3.53.5

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

上質な映像と音楽で映画館で
観て良かった作品でした!
HEROメンバがまたいい味を出していて
見応えありです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さあああん

5.0面白い

2019年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

内容が面白い。
犯人が解るまでに、細かい話しが入っている。
あっという間の二時間。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
abebe

4.0仮面を被り自由に。

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

知的

幸せ

ホテルで起こるミステリー小説というだけに様々な人が訪れ、様々な事情を抱えながらこのホテルに訪れる。
その問題は十人十色で、木村拓哉と長澤まさみが「ホテルマン」としてお客様に取り組む。
ホテルマンには詳しくないけど、色々な気遣いとサービスによってホテルは成り立っているのだなとびっくりした!

最初に散らばっていたピースが、最後には結ばれ1つの解決の紐口となって成立する。東野圭吾のミステリー作をもっと勉強しようと思いました。
キャストが凄く豪華で見ていて飽きなくサウンドも心地よく作品を盛り上げて気持ちよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぼっちJK

4.0キャスティングが豪華で楽しめます

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cafe Cortado

3.0思ったより小粒

2019年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

宣伝や出演陣からして大作かと思いきや
事件に関係ない無駄なシーンが多過ぎ
(何故ここに金のかかるか俳優を使う?)
しかし、ホテルのドラマを見た時も思いましたが、ただ大人しくホテルに泊まると大損・・・・な感じが・・・。
クレーム言えば勝ちですか?
事件そっちのけで思っちゃいます
(No.4)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネパラ

2.0うーむ

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿

音響の良い大きなテレビで二時間ドラマを見てた感じかなぁ。DVDで十分な内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
リモーネ

2.5何が良くないんだろう

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

原作未読です。

悪くはないと思いました。
ただ、良くもないと思います。
映像というかホテルの内装、出演陣がとても絢爛豪華で、二時間の現実逃避をしたい方にはいいかもしれません。

ホテルマンの経験はないので実情は分かりませんが、仕事の上での苦労が一貫してお客様のクレームというところに終始していて、それ以外にはないのかな? という疑問とともに、例えば新田さんは英語が堪能な設定なので、英語でのやり取りを見たかったというのもあるし。
クレームのつけ方に関しても、ほぼ全て「大声で怒鳴る」からの「申し訳ございません」というものなので、そこは物足りなさを感じました。

とある地域の方に(人によると思いますが)見られがちだと言われる「逆説的な嫌味」(ほんまに元気な子やなぁ。賑やかでええわぁ。→うるさいから静かにさせろ)というような、変化球的なクレームをつける人がいてもいいだろうし。
実際にホテルに従事している方々が何ヶ国語くらいを話せるものなのか分かりませんが、少数の人のみしか使わない言葉で話す外国のお客様からの依頼があってバタついてしまうとか、そういうエピソードもあると、もっとホテルマンの仕事の大変さという意味では幅が出たのかなと感じました。(原作にない、と言われればそれまでですが)

新田のバックボーン含めて、警察側も、ひたすら「事件の捜査をしている」ことしか描かれていないことと、山岸さんがホテルマンになった経緯もそうなのですが、そこが双方、ちょっとした思い出話のような感じで深く掘り下げられた描写があるわけではないので「何かがあったら、私はホテルマンを辞めます」「俺も刑事を辞めます」という言葉の重みが伝わりにくく、そこに感情移入できなかったことが自分としても残念でした。
新田と山岸がどれだけ自分の仕事を誇りにしているのかということを、もっと丁寧に描いて欲しかったと思いました。

それだと尺的に厳しいならば、あの登場人物たちのショートショートのようなプチエピソードの山を3個ぐらい削ってでも。とまで思ってしまいます。
なるべく原作に忠実に作るというのも信念のひとつとしては好きなのですが、いくつか「これは私だったら削るかなぁ」というものがありました。その代わり作品に深みを出すことが出来るなら、そこは断腸の思いということで。

犯人役の方の正体が最初は分からなかったからドキドキした、という感想を拝見して、それは素直に羨ましかったです。あの方は鼻から口元のラインと声に凄く特徴があるので、私は一瞬で気付いてしまいました。

見終わって
「これは、お正月の二時間特番じゃダメだったのかなぁ」「わざわざ映画館でやるかなぁ」
という感想を持ちました。
キャラ萌え映画としてはいいのかな……

木村さんをはじめ、出演している皆さんは相変わらず素晴らしかったと思います。
特に木村さんは、検察側の罪人から特に感じていることですが、ひとつひとつの作品に対してとても愛を持って丁寧に臨んでいらっしゃるような、そういう思いをスクリーン越しに感じます。あと顔がいい。
生瀬さんのお芝居は相変わらずとても良かったですし、長澤まさみさんは笑顔と姿勢が素敵でした。

追伸
高嶋兄と宇梶さんもっと見たかったー!! すごくいいキャラクターだったっぽいのに、あれだけって。そりゃないぜーー! と叫びたい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
華

4.5松たか子!

2019年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
みみず

5.0完成度の高さが素晴らしい

2019年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の完成度が高かったのは知っていたが、その原作を忠実に再現した映画はお見事。木村拓哉・長澤まさみ・松たか子らのキャストも当て書きかというほど原作の再現度か高く演技も素晴らしい。
一方で、前田敦子と勝地涼をネタ的に使ったり明石家さんまを人知れず放り込む遊び心も楽しい。
優れた原作を使って、優れたスタッフが、優れた俳優を使えば良質な映画ができる。これで面白くないわけがない。こういう映画だったら原作の東野圭吾さんも大満足でしょう。
どの角度から切り取っても文句の付けようがない完璧な映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あいわた

4.0これは続編、あり得る面白さ

2019年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

何かと批判の的となるキムタクですが、それは期待の裏返しって事でしょ❗️
どんな役でもキムタクだけど、作品さえ良ければ、やっぱり成立するんだよ。賞味期限切れなんて言わせない‼️

さんまの出演シーンを見逃した~エンドロールに名前を見つけて、びっくり😲どこに出てたんだ⁉️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
レイ零号機

3.0まあまあ良かった。

2019年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

マスカレードホテル見てきました、この映画は以前から何度も予告編で見て気になったので見ることにしました。良かった点はキムタクと長澤まさみのコンビ間がとてもよく、先読みができなくて映画がどこに進んでいるのかがわからない部分が面白かったです。登場人物では石川恋と菜々緒がいい演技をしてました。石川恋も裏では可愛い女の子ですが、表に出ると本物のホテルマンに見えてとても良かったです、ビリギャルのイメージもまったくなくてパンフレットを見て気づいたのでびっくりしました。マイナス点はしょっぱなでキムタクがしゃべりすぎていたため怪しい人物がなんとなくわかったので途中から少し先読みができました。豪華俳優はそろっていますが少ししか出ていないという部分を含め、個人的な最終評価は10点中7点です。コードブルーよりは良かったと思います。しかしフジテレビは映画を作るとストーリーがドラマっぽく見えるのは相変わらずだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まーちゃん