劇場公開日 2019年1月18日

マスカレード・ホテルのレビュー・感想・評価

全630件中、401~420件目を表示

1.5小日向さん目当て

2019年1月30日
Androidアプリから投稿

鑑賞しました。
他の方も仰ってますが、豪華ホテルですか、あのホテル知ってるので違和感があり、演出上高級そうにデフォルメしたのでしょう。
キムタクは老けましたね、やっぱりキムタクの何時ものやつでした。彼目当てではなかったので失望はなし
さんまさん見つけました 笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
The music

5.0豪華なキャストが必要な映画だった

2019年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

ホテルでの殺人予告
ホテルという場所柄たくさんのお客様がいらっしゃいます
犯人は誰かというストーリーなので
ホテルのお客様自体に落差があると、最終的な敵がわかりやすくなる
(すぐ見つけられる)だからこその豪華キャストだったのではないかと思っています。ラストまで目が話せないストーリー。ホテルマンとしての長澤まさみさんはキリッとしてかっこよく、素敵だったと思います。東野圭吾さんの作品は最後まで落ちが無いのがいいところ。これからもマスカレードシリーズが映画化されるのを楽しみにしています

コメントする (0件)
共感した! 1件)
horo2018

3.5ドラマっぽい

2019年1月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
P

1.0全然面白く無かった…

2019年1月29日
iPhoneアプリから投稿

最近の東野圭吾さんの作品はストーリーに面白味がないというか…豪華キャストの割にはパッとしなかった。やっぱり木村ワールドでした。次回に期待したいものです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
maico

3.0作品としては面白い

2019年1月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Film_Montage

3.5木村拓哉の目つきが悪すぎる

2019年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ドラマの王道のような「ホテルもの」と「刑事もの」の合体ドラマ。人を信ずることと疑うことで正反対の価値観を持つ両者を戦わせたらどんな化学反応が起きるか面白いだろうという発想だ。木村拓哉と長澤まさみの漫才のような掛け合いは面白く見られた。反発しあっていた二人が、次第に認め合い、まるで本当の「バディ」のようになっていく様子がとても興味深かった。仮面をかぶって自分を偽る宿泊客のエピソードは、どれもありきたりであるが、物語の進行にそれぞれ意味を持っているので効果的だ。。人間ドラマとしては及第点ではあるが、サスペンスドラマとしては弱い。連続殺人事件の複雑なトリックや、真犯人の正体はとてもよく考えられているが、映像ではその面白さを十分表現できなかったようだ。満足感は薄かった。木村拓哉と長澤まさみはとても味わい深い演技をしているのが収穫だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガバチョ

5.0キ ム タ ク

2019年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

キムタクさん格好いい。SMAPの色々で色眼鏡かけてみていたキムタクさん、やっぱりかっこよかったです。
50過ぎた俳優陣も男前です。長澤まさみさんもある意味男前でした。
まあ顔ぶれはフジテレビ観ている感じで観画後数時間でほとんど内容など覚えていない状態ですが楽しく過ごすことが出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
アントニオモンタナ

3.0そこそこかな。

2019年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2019年1回目。

原作を読んだことがあったが、覚えていなく所々あっと思うことはあった。
内容はさすが東野圭吾!伏線もよく考えられていて楽しめた。が、なんか物足りなさを感じた。役者を揃えすぎて、登場の意味あった?と思うシーンもしばしば。
キムタクはさすがかっこいい。長澤まさみも可愛い。
続編に期待。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
gi

4.5鶴岡

2019年1月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
織田 信長✔

3.5東野圭吾さん

2019年1月29日
iPhoneアプリから投稿

東野圭吾さんには読んだ後後味の悪いイメージがあったのですが、今作はスッキリ終わってくれて観ていて気持ちがよかったです。
キャスト全員に演技力があり、当たりの映画だとおもいました。
ホテルが舞台なのも豪華で良かった。
木村さんの演技だけがいつも引っかかるんですが
今回は他のキャストのおかげか、大丈夫でした。
明石家さんまさんは見つけられなかったーー!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まあこ

4.0そうきたか!キャスティング

2019年1月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ノスケ

3.5良い意味で高水準の普通のミステリー映画

2019年1月29日
iPhoneアプリから投稿

原作読んでません。キムタクのファンでもアンチでもありません。ということを踏まえて、今回のキムタクははまり役。ミステリーとしても良作だと思います。ズバ抜けてどこが他のミステリー映画と違うと言われると、高水準の普通。でも最後まで面白く見れました。満足

コメントする (0件)
共感した! 4件)
店長大作戦

3.5面白く見られるが、うーんなんだかな。

2019年1月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒノタマ

2.0テレビでも良かった

2019年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

俳優人は豪華だし、何の文句も無い、ただ原作を読んで無かったのが間違いだった、内容は、ただの有り得ない推理小説だな、東野さんもうちょっと警察組織の勉強したら、

コメントする (0件)
共感した! 5件)
辛口慢

4.0さすが東野圭吾作品

2019年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

いつも東野圭吾には、最後にあっと言わされますが!
これもそんな作品です。
ただ、自分は原作を読んでいたので、映画では驚きませんでした。
読んでいない人は、びっくりするでしょうね!
是非映画館で観て、犯人を当ててください。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イロエンピツ

2.5低コスト2時間テレビ作品

2019年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

お金はそんなにかけてない。2時間テレビドラマ程度の中身。長澤まさみとキムタク頼りの作品。
トレンディー刑事とホテル従業員の話。つまらなくもないが、特別面白かったというほどでもない。クセのない無難な作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
人間四角

4.02019-9

2019年1月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

生瀬さんちょーーむかつく(笑)

フリパスのため半日有給な日の2本目。
もはや死にそう(事情により、今朝は激早起き)ですが、強行。
結果、おもしろくて全然眠くならず!

とりあえず、キムタク問題やめませんか。
キムタク主演となると必ず、「今回のキムタクは〜」っていうの、もう飽きた。
豪華な面々が入れ代わり立ち代り出て来て、エピソードを披露しつつ、捜査が進んでいきます。
珍しくこの作品は原作をだいぶ前に読みましたので、最初から犯人をわかっていましたが、それでも楽しめます。
テンポいいし、原作読んでない方にとつは色々なアハ体験が出来て楽しそう。
やっぱり東野圭吾ってすごいな。
読者の引き込み力がダイソン並みですが、映画となると振り幅が高低差ありすぎて耳キーンなので、若干心配してました。
この作品は面白い。

やや気になるのが、ロビーにお客さん役でいる刑事さん、毎日同じ格好はまずいのでは。連泊する人もいますし。

酔いしれて、さんまさんのことすっかり忘れてた…

コメントする 4件)
共感した! 19件)
かいり

3.5伏線が効いたミステリーだけど、挟まるエピソード1つ1つは、若干弱い

2019年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

これが、TVドラマであれば、まあまあ楽しめる佳作として記憶に残ったろう。
真犯人が解明される瞬間も、あれもこれも伏線だったんだと回想されて、小気味良かった。
身勝手な逆恨みだけど、犯人の想いも、哀しい。
ただ、個々の宿泊客に関するエピソードは、割とあっさりしており、あっけなく解決し、些かチープに感じた。
なので、他人に勧められるかと聞かれると、答えに窮す。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
LittleTitan

5.0まんまと騙されました!

2019年1月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
HIDE Your Eyes

3.5見やすい

2019年1月28日
Androidアプリから投稿

原作の小説入りでしたが原作から掛け離れることなく、とても見やすいなという印象でした。

東野圭吾さん原作の映画はどれもおもしろくてつい期待値が上がってしまいますが、それを裏切らない作品だなといつもいつも思います。(もちろん今作も)

原作は本当に天才だなと思わせられるような物語の凝縮感と情報量の多さで頭がいっぱいいっぱいでしたが、2時間の映画に凝縮された今作はとても見やすいなという印象を受けました。
頭のキャパシティの問題だと思いますが(笑)、私は映画の方が見やすくてわかりやすいなと感じたのでとてもよかったです。

ただホテル勤務の経験者からすれば、木村さんが通路の真ん中で突っ立って強ばった顔をするシーンにどうも違和感を覚えてしまいました…
(普通お客様の通られる道にスタッフが立ち尽くすなんてことはありえません、アルバイトだった私ですら教わりました)
あと、原作から受けた私一個人のイメージとして、新田はもう少し若い30代半ばくらいでイメージだったので木村さんにどうしても違和感を感じてしまいました。
(善し悪しということではなく、あくまでも私の受けたイメージです)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
829