ホーム >
作品情報 >
映画「劇場版 Infini-T Force ガッチャマン さらば友よ」 劇場版 Infini-T Force ガッチャマン さらば友よ 劇場公開日 2018年2月24日
解説 タツノコプロが誇る4大ヒーロー「科学忍者隊ガッチャマン」「宇宙の騎士テッカマン」「破裏拳ポリマー」「新造人間キャシャーン」が現代に集結したテレビシリーズ「Infini-T Force」の続編となる劇場版アニメ。過酷な戦いの末に自分たちの世界を取り戻したガッチャマン、テッカマン、ポリマー、キャシャーンの4人は、ある目的のため、笑(エミ)とともに再び時空を超える。彼らが降り立ったのは、ガッチャマン率いる科学忍者隊が悪の秘密結社ギャラクターと戦い続けた世界だった。その世界の様子に違和感を抱く彼らの前に、科学忍者隊の創設者・南部博士や、科学忍者隊のナンバー2であるコンドルのジョーが姿を現わす。声優にはガッチャマン役の関智一をはじめテレビ版のメンバーが再結集するほか、コンドルのジョー役で鈴木一真、南部博士役で船越英一郎が新たに参加。「デスノート Light up the NEW world」などのデジタル・フロンティアが3DCG制作を手がける。
2018年製作/90分/G/日本 配給:松竹
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト 全てのスタッフ・キャストを見る
2020年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
2020年4月12日 #劇場版InfiniTForceガッチャマンさらば友よ 鑑賞 フル3DCGアニメということで、ガッチャマンが新たな発展を遂げるのかと思ったら、パラレルワールドやら超能力やら何でもありになっていた。これではどこがガッチャマンなのか分からない。主人公たちのキャラクターを使った別作品。
2018年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ガッチャマン、テッカマン、ポリマー、キャシャーン…。 タツノコプロの4大ヒーローが集結した、言わばタツノコプロ版『アベンジャーズ』。 タツノコプロ55年を飾る映画のデラックス作品!…と思いきや、TVシリーズの劇場版。…いや、そんなTVシリーズあるのは知ってたけど。 それでも、この映画はこの映画、スカッと楽しめると思っていたら…。 まず、4大ヒーローについて。 ガッチャマン…昔の劇場版アニメや実写版見た事あり。 キャシャーン…実写版見た事あり。 ポリマー…実写版見た事あり。 テッカマン…全く知らず。 ファンの方々、ご免なさい。またもやミーハーで。 だって、『マジンガーZ』同様、世代じゃないんだもん…。 当初は4人が、誰が誰だか区別付かず。 4人共変身前は、似たような顔のイケメンキャラだし。 変身したら特徴出て、各々分かってきて、やっと話に集中出来ると思っていたら…。 『マジンガーZ』は中身が無くてつまらなかったが、こちらは前知識ナシでは話についていけず。 エミとか言う女の子を軸に、ネクサスとか言う特異点がどうのこうの。 4大ヒーローの顔合わせにもワクワク興奮が無く、見る側置いてきぼりで話があれよあれよと展開…と思ったら、この冒頭、TVシリーズの超ダイジェストなんだとか。 ヒーローたちの顔合わせやヒロイン、TVシリーズのおおまかな流れを一応説明はしておいても、本筋は…。 それぞれの世界に戻ったヒーローたちが再び集結。 彼らの前に立ちはだかったのは、何と南部博士…! 本作、ややこしいのは、その世界観や設定。 『アベンジャーズ』や『ジャスティス・リーグ』みたいにこの世界でヒーローたちが集うのではなく、無限にあるパラレルワールドの一つでヒーローたちが集う。本作の場合、ガッチャマンの世界で。 なかなかその設定が分かりづらく、各々がリンクし合う面白味もナシ。 ヒーローたちはすでに顔合わせ済みなので、ワクワク興奮感も当然ナシ。 そもそも話も映画にするほどのものか…? フル3DCG。リアルっちゃあリアルだが、『GANTZ』や『アップルシード』のフル3DCGアニメほど驚きの映像ではなく…。 唯一、音響だけは迫力あった。 懐かしのアニメの新作版を続けて見たけど、どちらかと言うと、こちら派かな。でも、それも0・01点差ぐらいで。 本作もファン・ムービー。 しかし、こういう新作もファンの支持を得られない時が多々。 やはり、昔の作品を見るのが一番!…なのかな。
2018年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
う〜ん。まずガッカリだったのはCGアニメーションが現代のレベルに達していない事である。 10年前のゲームのCGか?と思わせる質であった。 最近のゲームアプリでもこれ以上はザラにある。 そんな質の映画を90分も観せられたのは苦痛であった。 内容はタツノコプロヒーロー大集合映画だけど、大集合の経緯は無くガッチャマン、ポリマー、テッカマン、キャシャーンが最初から出て戦ってるし。 話も余り頭に入らないし、色々な話が入り組んでいるし。 テレビ版がこの前にあったらしいのだが、評判良かったの?(これ総集編?) マニアにしか分からない様な映画。 タツノコプロ55周年で作ったらしいが、このCGの出来なら私だったら最初から作らない。 お金の無駄使い。
2018年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
懐かしいヒーロー達だけど、アニメ見てないから理解が難しかった。
すべての映画レビューを見る(全32件)