きみへの距離、1万キロ 劇場公開日 2018年4月7日
解説 「魔女と呼ばれた少女」で第85回アカデミー外国語映画賞にノミネートされたカナダの新鋭キム・グエン監督が、地球の反対側で暮らす男女が監視ロボットを通じて出会う運命の恋を描いたラブストーリー。北アフリカの砂漠地帯にある石油パイプラインで石油泥棒を監視する6本足の小さなクモ型ロボットを1万キロ離れたアメリカ・デトロイトから遠隔操作しているオペレーターのゴードン。恋人と別れたばかりのゴードンは監視ロボットを通して若くて美しいアユーシャと出会う。アユーシャはカリムという恋人がいながら、親からは別の相手との結婚を強要されていた。それを知ったゴードンは、アユーシャの運命を変える大胆なアクションを起こす。
2017年製作/91分/G/カナダ 原題:Eye on Juliet 配給:彩プロ
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト 全てのスタッフ・キャストを見る
2018年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
北アフリカのパイプラインを監視するクモ型ロボットを介し、当地の村で暮らす若い女性アユーシャと、米国からロボットを操作するゴードンが“出会う”。アユーシャは男性優位社会の象徴のような父親から中年の(たぶん裕福な)男との結婚を強いられるが、愛する青年と村を出て一緒になることを望む。収入は安定しているが空虚な暮らしを送るゴードンは、アユーシャの脱出を助けるため思い切った行動に出る。 原題が「Eye on Juliet」となっているように、純粋な愛が古いしきたりという試練に直面する『ロミオとジュリエット』に通じる要素がまず1つ。さらに、邦題にあるように1万キロも離れた男女が、ハイテクによって心を通わせる現代的なひねりも加わる。オーウェルの『1984』以降、遠隔監視技術はネガティブにとらえられることが多いが、男女の心をつなぐポジティブな面を描くスタンスがユニークだ。
2020年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
「新しければ進歩か?」
2019年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
映画を観る上でどこまでを許容できるかってのが「冷める」ラインでもあると思うが、この作品はそのギリギリを感じた。 実際はモタモタ動くイメージのボットや、どんなけ都合の良い位置に配置されとるねん(笑) また仕事の管理体制がバイト並みに雑な点等も気になったが、デトロイトと北アフリカの恋愛事情や文化の違い等の対比を描きながらも幸福に向かおうとする姿勢を観ながら入り込んでいる自分がいた。 キャストもそれほど多くなく、特に真新しくない内容ではあるが遠隔操作ボットを通してのラブストーリー、また原題にも使われている「ジュリエット」と掛けているのも感慨深い。 盲目のおじいさんとの件が主人公の良さが描かれており良かった。 主人公のジョー・コールもなんとも言えないふにゃふにゃした感じで適役であったと感じる。
2019年2月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
蜘蛛のような蟹のような6本の足を持つ ロボットが荒れ果てた荒野を歩いている これはアメリカの石油パイプラインを見張るロボットだ 遠いパイプラインを石油泥棒から守るため 遠いアメリカから遠隔捜査して見張っているのだ その見張りのしている一人の青年が 遠いパイプラインを見張っている中で美しい少女を見つけ 恋をしてしまうと言うお話 切ない果てしなく遠い片思いラブストーリー 仕事の合間にロボットを使って彼女を追いかけたり 彼女と話したり そしてクライマックスは彼女に重大な危機がふりかかる 彼は蟹とも蜘蛛ともいえないロボットを使い 彼女を救うことが出来るのか しかし 今やロボットの進化は凄いものがある そのロボットを使っての今までにないラブストーリーが 出来上がったと思う
すべての映画レビューを見る(全23件)