劇場公開日 2018年3月30日

  • 予告編を見る

トレイン・ミッション : インタビュー

2018年3月29日更新
画像1

リーアム・ニーソンが語る演技論「真実を口にするだけ」の真意とは?

第42回トロント国際映画祭での「アクション引退宣言」が話題となったリーアム・ニーソンが主演する映画「トレイン・ミッション」が、3月30日に公開される。爆弾発言を早々に撤回し、65歳にして現役のアクションスターぶりを見せつけているニーソンが、このほど13年ぶりに来日。今作で“ジャンル映画”という枠を超越して訴えた道徳観や、自身の演技論を語った。

画像2

映画は、ニーソンと「アンノウン」「フライト・ゲーム」「ラン・オールナイト」でタッグを組んできたジャウム・コレット=セラ監督が、走行中の電車内を舞台に描くサスペンスアクション。元警官のマイケル・マコーリー(ニーソン)は、10年間勤めてきた保険会社を突如リストラされてしまう。そんなとき、見知らぬ女から「終点までに、乗客のなかからある重要な荷物を持った人物を捜して欲しい」と持ちかけられる。高額な報酬に目がくらみ誘いにのってしまうが、裏には巨大な陰謀が隠されていた。そしてマイケルの家族が人質に取られていることも発覚し、人探しはタイムリミットつきのデスゲームへと発展していく。

米ニューヨークに家を持つニーソンは、舞台となったハドソン線に「この20年で80~90回は乗っている」といい、「よく知っている電車を舞台にした映画に出演するのはシュールだったし、さらに撮影したのはロンドンのスタジオだったからすごく奇妙だったよ(笑)」と撮影時を振り返る。今作では、なじみの通勤客同士の会話が謎を解く鍵になっているが、日本の通勤電車事情を知るニーソンは「日本で撮影したら、皆がくっついてしまっているよね! そのバージョンも見たいな」と笑う。

画像3

「今はニューヨークの電車も、劇中のような作りではないんだ。ちゃんとした席のある電車は、ちょっと前の時代のものだね。通勤時間に乗ったことはないけれど、ニューヨーカーはオープンで、知らない人とでも話すことはあると思う。ロンドンは日本と一緒で、そんなことはありえないけどね(笑)」

4度目のタッグとなったコレット=セラ監督への信頼は厚く、「とにかくジャウムとの仕事が大好きなんだ。どの作品も、回数を重ねるごとに良くなっていく」と手放しで賞賛する。「監督としてインスピレーションを与えてくれるし、彼自身の力量もどんどん向上している。多くの監督たちにはできないことだけれど、彼には作品全体の形が見えているんだ。稀有な存在だと思うね。(スティーブン・)スピルバーグ監督みたいだ。ジャウムは特別だよ」

「脚本家が大好きで、尊敬している。どんなジャンルであろうと、脚本の質で出演するかしないかを決める」と断言するリーアム。今作も、アクションという“ジャンル映画”の枠を超えて、観客の道徳心や倫理観を試すような脚本が魅力的だ。

画像4

「マイケルは、自分が正しいと思うことをしようとする男だ。だからこそ道徳的なジレンマに苦しめられてしまう。お金が必要な時に、見知らぬ人から自分にとっては些細なことを頼まれて、大きな報酬があったとしたらどうするだろう? 多くの人と同じように、マイケルはそのお金を手にしてしまう。間違った判断だけれども、彼はそれによって起きた結果を引き受けて、それから起こることをちゃんと見通すんだ。それが映画として娯楽性のある形で楽しめればいいなと思うよ。悪魔と契約をしたとも言える行為の後だけれど、責任放棄はしない。そういう意味で、すごく道徳的な男だと思う」

そんなマイケルを体現するため、アクションは“リアルさ”にこだわったという。

「マイケルもその敵たちも、誰も格闘技のエキスパートという設定ではないからね。楽しくて、エンタテインメント性も持たせながら、できる限りその状況に根ざしたリアリティを追求したよ」

演技派俳優として「シンドラーのリスト」でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされ、「マイケル・コリンズ」で第53回ベネチア国際映画祭ボルピ杯(最優秀男優賞)を受賞しているニーソン。「映画における演技の定義について話をすると長くなってしまうけれど……」と前置きし、自身の演技論を語った。

「年齢を重ねるごとに、役に自分の人間としての本質を少しずつ注入したくなってきたんだ。役を特徴的にするために、偽の鼻をつけるとか、変なアクセントで話すとかではなくね。自分自身を役に取り入れることによって、脚本家が書いたセリフが自分の口から発せられたときに真実味を帯びる。観客が信じられるリアルさを持つことが大切なんだ。歌って踊って、シェイクスピアもできてスリラーもこなせるジェームズ・キャグニーが、映画における演技を聞かれたときに『ただ部屋に行って、しっかりと足を地に据えて、真実を口にするだけだ』と言ったんだ。その通りだと思う」

画像5

最後に、ニーソンにとって“魅力的な映画”とは何かを聞くと、シリアスで、思慮深く、お茶目さを忘れない回答をしてくれた。

「世の中を反映しているような、ただの娯楽を超越した何かがあるものにひかれるようになってきたよ。もちろん楽しいだけの映画もいいけれど、映画は時に心の肥やしになってくれたり、人生で合点がいかないことを説明してくれたりする。“人間であること”は、非常に普遍的で複雑で魅力的なテーマで、いつだって素晴らしい。特にワールドシネマでそういうテーマが掘り下げられることが多いと思う。だからこそ、映画祭が重要な意味を持っているんだ。アフガニスタンや日本、中国、アメリカなど様々な人々のビジョンを世界と分かち合える機会だからね。映画は、人間であるとはどういうことなのかを掘り下げられる、素晴らしいメディアなんだよ……って、ちょっと良いこと言っちゃったな(笑)」

関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る
「トレイン・ミッション」の作品トップへ