孤狼の血のレビュー・感想・評価
全407件中、281~300件目を表示
びっくりどっきりクリトリス
びっくりどっきりクリトリス!これはまだ男が脂ぎっていた時代の『L.A.大捜査線/狼たちの街』だ!豚の糞まで食う役所広司の怪演が素晴らしく、誰もが引き立て役に過ぎないが、役所が言う「警察じゃけえ何をしてもいいんじゃ」に秘められた矜持が明らかになる時、松坂桃李が牙を剥く!
古舘伊知郎は本作を『アウトレイジ』に対する東映の答えだと語ったらしいが確かに。且つ北野武の初期衝動たる『その男、凶暴につき』、そしてその源流である深作欣二(は『その男』も当初監督予定だった)の『仁義なき戦い』といったヤクザ映画・暴力映画の流れを汲み、更新していこうとする姿勢にも拍手
ただナレーションは不要。語り口は深作より北野のスマートさが欲しい。伊吹吾郎に会いにいくシーンの前のやつとか無駄過ぎて笑った。映像技法的には面白かった。松坂桃李のシーンではカメラを斜めにしてみたり、トイレの殺人シーンでは個室の中でカメラを回してみたり!あれ壁はどうやったんだろう?
唯一残念に思ったのは終盤になるにつれて、会話による説明で物語が進行しがちな点。とはいえやっぱりクライマックスには血飛沫ブシャーな暴力描写が用意されているんで全然OK!NO問題!
全体的にはあんまり文句なし!『アウトレイジ』が完結した今、日本のヤクザ映画を託せるのは白石和彌監督しかいないと確信した!みんな、東映の本気『孤狼の血』を劇場で観るんだ!
流石、東映
役者の演技がすごい
そうだ、任侠映画があるじゃないか!
“東映”寄りの白石作品…。
昭和と共に終わるヤクザの時代
面白かったなぁ
私的には、世間知らずの少年が上司とヤクザにもまれて成長していく話だった
昭和の最後の夏。
広島で対立する2組のヤクザを監視していた所轄のマル暴に入ってきた新人刑事 日岡。
彼は マル暴でもきっての腕利き刑事 大上の監視役となるが。
この大上は、ワイロ、暴行、なんでもありの刑事で…。
我が家の周りにも組関係の人たちが住んでいて、それなりに新聞ネタになるような抗争があったけど
「カタギの人には迷惑をかけない」
という暗黙の了解のもと、何の問題もなく共存していた。
そんな掟が守られていたのも、裏で大上のような人が均衡を保っていたからで
それも、昭和までの話だったんだなぁと
この映画を観ながら思った。
古き良き昭和のヤクザの時代を終えると
「アウトレイジ」のようなインターナショナルの時代がやってきて
警察も、より高いレベルの賢さが求められていく。
その昭和から平成への切り替わりの混乱期に登場するのが、広大出身の新人 日岡で、
彼は大上の遺伝子を受け継ぎつつ
様々な経験をしていきながら
彼なりの狡猾さを身につけていく。
はじめこそはキレイゴトばかりで、
トンチンカンなことばかり言っていた日岡も
その「勘違い加減」を大上から思い知らされていく。
その日岡が成長していくくだりの後半は尻上がりに面白かった
それにしても、広島はケンカがよく似合う。
どこかから、吉川晃司がフラッと登場するんじゃないかと思いながら観てた
そして、白石和彌監督のスピードの速さに驚かされる作品でもあった
感動作
人の心の変遷、松坂桃李、
ヤクザ映画として観なければ酷評はないかも
松坂桃李がよかった
クラシックラガームービー
コワモテ映画好きになってきた(*´艸`)
先日、韓国映画『犯罪都市』でヤクザもの映画の観賞デビューしたら思いの外面白かったため、こちらも劇場鑑賞してみることに♬
30〜40年前のマル暴対策刑事の相手と渡り歩くための傍若無人さが(実際は知らないけど)とてもリアルに描かれていて楽しめた。舞台が広島・呉っていうのもまたいい。広島好きにはたまらない(´∀`艸)♡♡
正義のためのチカラとただの暴力の違いが途中からとっても明確。警察と暴力団はもちろんのこと、暴力団の中でもカラーは違う。そしてなによりも歯痒いのは「正義が勝つ」は毎度の方程式ではないということ。本当に面白かったなー (๑>◡<๑)
役所広司、松坂桃李、江口洋介、竹野内豊とフレッシュから燻し銀なイケメソが大集結✩⃛✩⃛✩⃛こーゆー映画は女性の1人鑑賞には向かないかな?と思ったけどオラオラ系男子が好きな女子たちにとって
目の保養としては良き作品なのかも(*´艸`)
一緒に観た子いわく北野作品へのオマージュ的な部分があるとか。白石監督は北野監督をリスペクトしてるのかしら??『アウトレイジ』未観賞だから今度挑戦してみよ✩⃛✩⃛✩⃛
見たばっかりなのに続編が楽しみ❗
綱渡りの綱に乗ったら、もう前に進むしかない❗
ヤクザ同士の抗争がこれ以上悪化しないように、警察の権力を最大限に利用して、丸くおさめようとする役所演じるヤサグレ刑事の考え方に共感してしまった❗
というか、生き様に惚れたな😆✋
綱から落ちれば死が待っていると分かっていても敢えて綱に乗り続ける❗
それを分からず、表面だけを見て憤る若手刑事が松坂桃李😆✋
その生き様が分かったときには、時すでに遅し😢
それでも、大学を出たエリート刑事の松坂もだんだん目覚めて逞しくなっていく課程を上手く演じている❗
目付きが変わり、真の正義に目覚めていくのはとても痛快で面白かった😆✋
えげつない場面もあるが、ヒューマンドラマとしては最高じゃないか❗
続編もあるとの事なので、是非見たいと思うよ⤴️⤴️
東映ヤクザ映画では無い
ザ・東映 仁義なき戦いをオマージュした作品 女性の原作とは思えない...
全407件中、281~300件目を表示