ビブリア古書堂の事件手帖

劇場公開日:

ビブリア古書堂の事件手帖

解説

シリーズ累計640万部を突破した三上延原作のベストセラーミステリー小説を、黒木華と野村周平の主演で実写映画化。五浦大輔は祖母の遺品から夏目漱石の直筆と思われる署名が入った「それから」を見つけ、鑑定してもらうため北鎌倉の古書店「ビブリア古書堂」を訪れる。店主である若い女性・篠川栞子は極度の人見知りでありながら本に対して並外れた情熱と知識を持っており、大輔が持ち込んだ本を手に取って見ただけで、大輔の祖母が死ぬまで隠し通してきた秘密を解き明かしてしまう。そんな栞子の推理力に圧倒された大輔は、足を怪我した彼女のために店を手伝うことに。やがて大輔は、栞子が所有する太宰治「晩年」の希少本をめぐり、大庭葉蔵と名乗る謎の人物が彼女を付け狙っていることを知る。監督は「幼な子われらに生まれ」「しあわせのパン」の三島有紀子。

2018年製作/121分/G/日本
配給:20世紀フォックス映画、KADOKAWA
劇場公開日:2018年11月1日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む
オソレゾーン

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20

(C)2018「ビブリア古書堂の事件手帖」製作委員会

映画レビュー

月9ドラマ化しての映画化

2023年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

月9のドラマ版が良かった。主演女優が原作のロングヘアーではなくショートヘアの剛力彩芽が起用されて残念だった。とはいえ作品の世界観が月9ならではのアレンジがいい意味でミステリアスで原作のミステリー小説のイメージを再現してるように感じた。それだけに映画版は普通に推理小説を映像化してるだけに感じてドラマの方が月9らしいアレンジが好印象だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HILO

2.5素敵な雰囲気。だけど最後の30分が残念

2023年1月6日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にこ

1.5ドラマスペシャルという感じ!!

2022年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
*.꒰ঌ𝔸𝕟𝕘𝕖𝕝𝕠໒꒱.*

2.0配役で結末見えちゃうんだよ

2022年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

随分前に録りだめてたのをやっと鑑賞。キャストの方々の他方面の活躍ぶりを知ってるので、何となくああコイツがこうなんだろうなと見えちゃうんだよな。そういう意味ではミステリーとしての魅力はさほど無し。ただひさびさに文豪作品を読んでみようと青空文庫でダウンロードする気にはなりました。結果的に東出くんは適役だったということか……

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっきー
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る