劇場公開日 2017年12月8日

  • 予告編を見る

オリエント急行殺人事件のレビュー・感想・評価

全426件中、401~420件目を表示

2.0驀進

2017年12月8日
Androidアプリから投稿

知的

寝られる

遥か昔に原作既読&1974年版鑑賞済で大筋と結末は記憶にある状態で観賞。

私立探偵がイスタンブールからロンドンへ向かう為に乗車したオリエント急行の車内で殺人事件に遭遇し犯人探しをする話。

序盤から乗車前の描写はコミカルでポアロの神経質なのに軽い感じが面白い。

オリエント急行乗車後、事件が起こるまでは駆け足ながらまあ良かったけれど、事件後は聞き込みと推理があまりに駆け足で、テンポが良いと言うよりも結論ありきで突き進む為、深みも面白味もない。

知っているからそう感じるのかもしれないけれど、予備知識なしで観賞したら考える暇もなく答え合わせだけされて解説無しみたいに感じそう。

超有名な作品だし、原作も1974年版もみたことがなければみておいても良いんじゃないかなというところ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Bacchus

5.0真冬のオリエント急行が満員御礼の理由とは?「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」の主役のあの人も出演!エルキュール・ポアロの大岡裁き!次の作品は「ナイルに死す」!

2017年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

真冬のオリエント急行が満員御礼の理由とは?「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」の主役のあの人も出演!エルキュール・ポアロの大岡裁き!次の作品は「ナイルに死す」!

TOHOシネマズ西宮OSで映画「オリエント急行殺人事件」
(Murder on the Orient Express)を見た。

子供らがアニメ映画「刀剣乱舞花丸幕間回想録」を見ている間に、
我々夫婦は何を見ようかなと思っていた。
あまり期待していなかったが「オリエント急行殺人事件」を見ることにした。

物語はイスラエルのエルサレムにある「嘆きの壁」からはじまる。
なんとタイムリーなことに、
ちょうど昨日くらいからイスラエルが首都をエルサレムに定め、
米国大統領トランプさんが大使館をエルサレムに移すと宣言し、
世界各地で大騒ぎになっているあの場所である。

主人公・エルキュール・ポアロはまずはこの地で、無くなった宝物を盗んだ犯人を推理でピタリとあてる。これでつかみはOK。

その後、トルコ発フランス行きの寝台列車オリエント急行で殺人事件が起こる。
閑散期のはずの真冬のオリエント急行がなぜか満席になっている。
その理由とは?
ジョニー・デップの抑えた演技がなかなかいい。
どこかで見た顔だなと思った家庭教師のおねえちゃんはなんと、
「スター・ウォーズ最後のジェダイ」の主役のあのデイジー・リドリーだった。
自宅に帰ってきてから判った。
ペネロペ・クルス、ケネス・ブラナー、ウィレム・デフォー、ミシェル・ファイファー、ジュディ・デンチ、おなじみの役者たちの上手さがそれぞれとてもいい。

アガサ・クリスティの原作がいいのか、脚本のマイケル・グリーンが上手いのか、監督・主演のケネス・ブラナーがすばらしいのか、製作にリドリー・スコットがいるからなのか、理由はいろいろあるのだろうが、この映画は最初からラストまでとても楽しめた。

ラストシーンではこの作品が同じアガサ・クリスティ原作の「ナイルに死す」!に続くことが判る。

上映時間は114分。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

4.0至福。

2017年12月8日
PCから投稿

至福の映画体験でした。現代アレンジなのかと思ってたらちゃんとしたオリエント急行。映像も端々にこだわっていて耽美でエレガントで・・・。

とりあえず、おもしろかったです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハワイアン映画道の弟子

3.0平凡な映画

2017年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

過去にも一度映画化された事がある、アガサ・クリスティの名作推理小説のリメイク映画。以前の映画も観たし小説も読んだことがあるので、犯人探しの楽しみは全く無し。しかし、有名な俳優が沢山出ている割には、今ひとつ心に残らなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

5.0これがアガサ・クリスティ!

2017年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

悲しい

小説はよく読むがアガサ・クリスティ著作は今まで読んだことがなかった。
そのアガサ・クリスティ代表作『オリエント急行殺人事件』が現代に甦った。
前々から期待しており公開日当日に鑑賞。

第一印象からすると
キャストがとにかく豪華。
主人公のエルキュール・ポワロをケネス・ブラナーが
エドワード・ラチェットをジョニー・デップが演じている。

推理ものというと単調なシーンが多くなるイメージだがこの作品はテンポが非常に良く、中ダレすることなく最後まで集中して見ることができた。

さすがに豪華なキャストなだけはあり、演技がすこぶる良く、どのキャラクターも犯人そうな気もするし犯人でなさそうな気もする絶妙なラインを行ったり来たりする。
原作を読んでいないため自分も一緒になって推理する楽しさもあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゃかーん

4.0原作読みたい!!

2017年12月8日
iPhoneアプリから投稿

最初は星3にしようと思ったけど、原作読んでもいないのに口出しできないなって思って…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もやし

2.0展開に疑問符

2017年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

んー、何とも評価が難しい。結末は悪くないがそれまでの展開に疑問符が付く。途中も睡魔に襲われてzzz…。景色は凄く綺麗で良かった。
2017-172

コメントする (0件)
共感した! 2件)
隣組

4.0エンターテイメント重視

2017年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

元ネタは当然ながら推理小説です。もしあなたが、読書中に本を置いて犯人を推理するのが好きなタイプなら、本作は合わないかもしれません。
ストーリーはテンポ重視で進んでいき、とにかく情報量が多い。退屈はしませんが、犯人をじっくり推理する余裕はとてもではないがありません。また、古典的なトリックなため、犯人の推理は大体できますが、細かい詰めをやる前に話が進むので、爽快感よりも、やや唐突な感じがします。
原作を知っていて、先の展開が分かる状態で見るならいいかもしれませんが、全く知らないで見ると、展開についていくだけで精一杯かもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
卯月

3.5推理小説名作の映画化・・

2017年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ストーリーにはあまり関係ないが、最近話題になっているエルサレムの地が最初に出てきた。中東和平を揺るがすトランプ大統領のエルサレム首都宣言。映画の舞台は戦前なので、当然イスラエルは建国されておらず、オスマントルコの領土なのだが、ユダヤ教徒の民衆が多数出てきた。中東は我々極東アジアに住む人間にとっては不思議な雰囲気だ。ここからアガサ・クリスティの有名なストーリーは始まる。ネタバレになるのであえて内容は言わないが、デップが早めに死んだのは残念。人は皆、小さな嘘を抱えて生きていると思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
亮一君

3.5映画向きじゃないかも

2017年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ドラゴンミズホ

4.0早速オリエント

2017年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ずっと何ヵ月も前から楽しみにしていた。
まずケニスブラナーはこの配役にあっているのでスムーズに見いることができた。
映像作品として美しい。
絵の撮り方はあらゆる角度から列車を写し、車内の映像も真上の角度から撮ったりと凝っている。
配役は素晴らしく演技派ばかりで違和感はない。
大事な脚本に関してはミステリーとしてはスムーズ、トントン拍子過ぎて物足りなくも感じるが、キャストがとにかく演技がうまいので見いってしまう。
終盤からラストにかけてはもっと膨らませてほしかったが、物語の結末がこうなので仕方がない終わったときは何とも言えない、気持ちになった。
ただ、ジョニデもはまり役だしポアロの髭も違和感なく見れたし、総評としては高い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
anna sato

3.5演技だより

2017年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

有名すぎて知らないと恥ずかしいくらいのミステリー、犯人はみなさんはご存知のはず、そう言ったところからか演出は雑で、みなさんは俳優の演技を楽しんでくださいと言うような作品。確かにジョニー・デップの悪役を始めとした演技人は素晴らしかった、そのおかげで何とか楽しむことができた、しかしそれでいいのかしら、こんな定番を再映画化せざるを得ないほどハリウッドはコンテンツに困っているのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kohei1813

3.5ヘラクレスポアロね

2017年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

それでちょっとアクションも有りでしたか

そしてナイル殺人事件へとつづく

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れこほた

2.0退屈

2017年12月8日
iPhoneアプリから投稿

オリジナルを知らないまま映画を見に行きましたが、盛り上がりに欠ける映画でした。
トントン拍子に推理が進みすぎる。
ミステリーにはテンポが大切だとは思うが…

これを、「大人のミステリー」というのであればまだまだ経験が足りないのだろうか。

登場人物の演技は素晴らしかったし、事件の背景もある程度理解出来たと思っていますが、映画を事件と全く関係ない1探偵という目線で見るか、被害者という立場から見るか、見方が変わると思いますし、日本人には無い人種的な問題を身近に感じていないと難しいんじゃないかなぁ。

そして、続くの?これ。
盛り上がりにかけて続かれるとなると、もっとアガサ・クリスティを勉強しないといけないな…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちゃーるすとん

5.0やっぱりよい

2017年12月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

原作を知っていてもやっぱり期待を裏切らない、面白かった、役者さんにもひきこまれたし、またみたくなった、ジョニーデップまいいしみんなよい、話もよくてまたみたくなった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サンタクロースさん

4.0結果を知っていて

2017年12月8日
iPhoneアプリから投稿

原作を知らずあくまでも数年前野村萬斎でドラマ化したやつしか知りませんでしたがそのドラマより演出や役者の演技が素晴らしいかったと思います!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウタ

3.0うーむ

2017年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすがにオチがわかってると
辛いよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
西国くん

3.0豪華俳優陣を観る

2017年12月8日
Androidアプリから投稿

小学生の頃にアガサ・クリスティの多くの小説と共に、1974英国映画を観ているのでストーリーも最終結果も判っていますが、豪華俳優陣を観るために鑑賞してきました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やなちゃん

4.0新しいポワロ像

2017年12月8日
iPhoneアプリから投稿

ポワロといえばデビッド・スーシェのイメージが強いので、ケネス・ブラナーの演ずる妙にアグレッシブなポワロには違和感が拭えず。ディケンズをヒーヒー笑いながら読んだり、女性の写真を見つめて想いにふけったり…する?でもこれはこれでありでした。

ストーリーや演出はそれなりに原作に忠実ですが、やや駆け足なためじっくり謎と向き合う余裕はなく、いよいよ謎解きへと向かう終盤からはオリジナルな演出。

原作からイメージする登場人物のキャラクターは読者それぞれだと思いますが、ラチェットはもっとブサイクなイメージだったのでジョニーデップではカッコよすぎました(笑)
アームストロング大佐の人種を敢えて変える必要はなかったのでは?
ジュディデンチ、ミシェルファイファー他、皆様の演技はさすがです。

個人的に一番好みだったのはヨーロッパ大陸を駆け抜けるオリエント急行そのものです。CGにしても大自然と列車の美しさ、力強さが素晴らしい。

原作を未読の方がどこまで楽しめるかわかりませんが、ご存知の方は2017年版「オリエント急行殺人事件」きっと楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aiko_28chan

4.0大人の、ミステリー。

2017年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

43年前のオリジナルは知らないのですが。
十分楽しめました。

これだけ登場人物が多いと、誰だっけ?になるのですが。
今作名の知れた俳優さんがそろってるのでわかりやすかったです。
クライマックスの展開は、「ま、まじ?!」と鳥肌が立ちました。

劇場ではアクションものが多かったので。
設定が雪山という季節感もナイス。
ポアロの「口ひげカバー」が個人的に、くすっと。

最後のあの言葉。どうなるのかなあ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆき@おうちの中の人