夜は短し歩けよ乙女のレビュー・感想・評価
全231件中、121~140件目を表示
息つぎのない展開
予備知識のないまま、絵柄にひかれて映画館へ足を運びました。
少し遅れて劇場に入ったため、バーで彼女が飲むシーンから見始め、先斗町、古本市、学園祭、風邪退治と、テンポよく美しい夜のシーンが続きました。
まるで息つぎのない文学散歩をしているかの様な不思議な感覚の映画です。
レイトショーがあれば、ぜひ暗くなってからの回で観ることをおすすめします。
映画を観た後、四畳半神話体系の存在を知って 夜は短し歩けよ乙女 とともに、文庫本を揃えました。
この映画を入口に、じっくりと小説にも浸かりたいと思います。
不思議すぎる世界観。異色の恋愛ファンタジー!!
【賛否両論チェック】
賛:恋に臆病な主人公と自由奔放なヒロインが、個性豊かな登場人物達との織り成す一夜の物語が、不思議な世界観で紡がれていくのが印象的。
否:描写や展開等、かなりファンタジー要素が満載なので、人によっては好きになれないかも。
夜の京都を舞台に、恋に奥手でひたすら外堀を埋めてきた主人公と、天真爛漫すぎる乙女の、それぞれに巻き起こる騒動がやがて交錯し、不思議でクスッと笑えるストーリーが繰り広げられていきます。個人的には、終盤の脳内会議の模様が好きでした(笑)。
反面、急によく分からないファンタジー描写が登場したり、謎すぎるキャラクターが出てきたりと、その独特すぎる世界観は、好き嫌いもハッキリ分かれそうなところです。
今をときめく星野源さんが声優で主演ですので、気になった方は是非。
大衆を置いてきぼりの内輪映画
私は原作が、森見さんが、四畳半が、アジカンが、中村さんが大好きな一ファンです。この気合いの入った映画を楽しみに楽しみにしていました。
この映画はきっと、原作を読みに読み込んだ愛の溢れた方々がつくったのでしょう。愛がひしひしと伝わり、ファンが涙を流さずにはいられない再現度でした。原作が一気になだれ込んできたようです。
でも、それがいけなかったです。原作を余すことなく詰め込んだ内容は、薄っぺらくて流れ作業を見てるようでした。映画の時間じゃとても足りない。原作を読んだ方は、本のダイジェストのように感じられたのではないでしょうか。
春夏秋冬を辿る中で黒髪の乙女を追いかけた時間は、もっといじらしく、焦燥にかられた想い焦がれる時間だったはずです。彼女を眺めて追った春、尽くした夏、近づいた秋、孤独に伏せた冬、全部愛しく濃密な外堀を固める作業だったはず。
この映画じゃ、一目惚れの一夜です。彼女の後頭部なんか焼けるほど見てないだろってかんじです。
作画が独特な分、細かい描写や雰囲気はもっと大切にしてほしかった。濃密な夜の街のはずがガラガラの流行らないフードコートみたいな飲み屋。サイダーが沁みる暑い夏のはずが寒々しく風邪をこじらせそうな古本市。安っぽく青春にまみれるはずの学園祭はなぜか図書館警察の名前が出るハイテク要塞。寒々しい風邪の街はホカホカの優しい卵酒とのギャップをもっと伝えられたはず。
四畳半からつながる登場人物や設定は完全に製作の御都合主義。樋口さんや羽貫さん、小津など、旧作の愛が侵食し過ぎ。
原作本片手に書いたであろうシナリオは、映像でこそ出せる突き抜けた良さ出せるはずはない。
結局この作品は、様々な外的影響を受けて寄せ集めた内輪映画です。色んなことを無視できなくなってすべて無理矢理詰め込んで、ワケわかんなくなっちゃった感じです。(だって主役が星野源なのに主題歌がアジカンって、ファンじゃなかったら意味わかんないでしょ。とか)四畳半も原作も監督の好みも全部入れ込みたい制作のエゴは、世界観を知らない大衆を置いてきぼりにするでしょう。そして私みたいなファンも、薄っぺらな内容に辟易するでしょう。
愛が溢れるほど、残念です。
映像化されてとても嬉しかったです。大人の事情も様々あった中でやりたいことを詰め込んで作られたのでしょう。よくやったと感心します。次があるならば、また深夜アニメで濃密な世界観を展開していただきたいです。
ちなみに公開日に見なかった言い訳をしますと、映画前売りを買って、楽しみすぎて本を読み返したら満足しちゃったからです。公開が明後日までだと知り、急いで観に行った次第です。私も原作主義でした。
なぜ
テレビアニメの四畳半神話大系は傑作でした。何回見たことか。今回、同じ原作者、制作スタッフとの事で期待し過ぎたかもしれません。映像はパワパワしていたのですが、一日の話にするため構成に無理があると思いました。
ステキで奇天烈なラブコメ
森見登美彦、、上田誠、中村祐介、アジカン……ノイタミア『四畳半神話体系』にハマった方には文句なし期待どおりの作品といえる仕上がり。往年の文学・漫画・芸術作品、京都へのオマージュが感じられる。
綺麗な映像が売りであったが…
最初のシーンでドン引いた。あまり好きな画風ではないことに気づく。しかし、物語がすすむにつれ、作品の世界観にひきこまれていくことに気づく。しょうもないことで笑ってしまう。最終的にはこんな新しいジャンルの映画もありかなって。
悲しい。 原作の良いところを省いた作品だった。 ラタタタムを取ると...
悲しい。
原作の良いところを省いた作品だった。
ラタタタムを取るときに手が重なり合うところ。
小説では劇の話(秋)のゾウの尻や感動の再会、感動の劇、主人公を演じる最後、全てにおいて残念だった。
ただアニメーション、声優、主題歌はよかったです。
自分は好き。
だけどもわからない人にはわからないと思う。
大衆向けではない。
比喩表現が多く、場面の切り替わりが多いのが湯浅監督の醍醐味であるが、やはりマニア向けだなぁとは思った。
あとはキャスティングかな。。
面白かった。
映画で見た時はわけがわからなくて☆3.5にしました。
でも、年明けのテレビ放送で字幕を付けてもう一度観たら面白かった。よく分かった。
私の中でこの作品は微妙な作品から面白い作品に変わりました。
でも一度観て面白いと思わせて欲しいので、評価は変わりません。
真似できない物語
来場者特典の冊子を頂きました。
現実には無理無謀なことが起きるのが映画の良いところ。
右も左もわからない人が現実に真似して倒れるのが映画の悪いところ。
お酒の飲みすぎは命取りになるので真似しないでよ。
出て来る登場人物は
現実にいたら珍しいだろうなという変わってる能力者ぞろい。
中身(過去や自分の物語)は有るが共通項が無いから
互いに中身にきづかない。
主なストーリーは、そんな他人の黒髪乙女に
少しだけ異性として気づいてもらえたハッピーエンド。
これから先、お互いの共通項を一緒に経験してゆきなさいな。
自分にはなにもない人が、どうしたらいいか、才能のばす、努力、運、
勇気をだす、優しく接する、
そんなの自分じゃわからない。
相手の直感で評価されればそれでいい、勘違い含め。
そんなことを思い付きました。感想おしまい
学生らしい詭弁に満ちた映画
作中では"詭弁"というワードが重要な扱いをうけています。言ってしまえば、大学時代に多くの人が経験する若さゆえのエネルギーの持て余しやそのエネルギーの使い方の模索などを作中では詭弁という言葉に置き換えているように思います。つまり、バカな自分の正当化。これが本作のテーマであるように思います。
主人公たちも詭弁踊りという阿呆踊りに興じたり、酒に溺れたり、恋に溺れたりとまぁ、大学生らしく無駄にエネルギーを使います。物語の佳境に入っても、ずっとエネルギー垂れ流しです。これは褒め言葉として捉えて頂きたいのですが、湯浅監督の演出と中村佑介さんのアートワークの両方が相まって、偏差値の高い学生でサブカル好きという鼻持ちならない奴らが大鍋でグツグツ煮込まている感じがでていると感じました。そして、そういった大学の一時、つまり人生においては殆ど一夜の出来事を肯定的にとらえるのか、詭弁ばかりの馬鹿大学生と見えてしまうかで、本作の評価が別れるのだと思います。
しかし、恋愛において詭弁を弄すると上手く行かない気がするのですが、主人公たちの恋物語は詭弁ではない社会に戻ってこれたのだろうか。
森見登美彦さんの本を読んでいなくても楽しめるとは思いますが、未読の...
森見登美彦さんの本を読んでいなくても楽しめるとは思いますが、未読の方には、ぜひ原作を手に取ってみて頂きたいです。
カップルで見に行くのもお薦めですね。あ、もちろん一人でも、男同士でも大丈夫ですよ。
いい意味でも悪い意味でもお金がかかってる
原作、および同監督、同原作者の作品、アニメ四畳半神話体系も見ての感想です。
いい意味でも悪い意味でもお金がかかってるっていう感じ。
いい意味では、四畳半神話大系に続くこの世界観を再び魅せてくれている。『夜は短し』作品ならでは唯一無二の、このロマンチックで夢見心地な世界を再現したのは、流石、天晴れの大業である。
悪い意味では、プロモーションとの天秤にかけられてしまったという感じ?星野源やロバート秋山然り。演技力には申し分ないし、良かったんだけれども、四畳半のときのあの神がかった演技に圧倒される感じはなかったかな、、、。
クライマックスのシーンもなんか違う感じ。映画にはこれだよね、と狙い澄ましたような演出。映画的には正解。でも作品で言うと、、うーん、他の演出、やりたかったんじゃない?と詮索してしまう、、、。
そういう意味では、我が道を行かれよ、とばかりに、1クールアニメで見てみたかったかも、、、、。
コミカルでリズミカル
山手線をジャックした宣伝が印象的だった。
場面切り替え、セリフ回しともに非常にテンポが良く、疾走感のあるストーリー展開だった。星野源吹き替えの先輩のセリフの長さ速さは圧巻だった。
原作を忠実に再現していたが、ややオーバーな表現、ミュージカルテイストの表現が入ったりと、原作を読んでいない視聴者はやや置いてけぼりにされてしまうように思えた。
全231件中、121~140件目を表示