不能犯のレビュー・感想・評価
全231件中、161~180件目を表示
沢尻エリカの違和感が
原作未読での鑑賞
全体的にそれぞれの人の感情があまり伝わって来ないのは監督の力量不足でしょうね。ドラマ部分がほんとに薄っぺらい。人を殺したいっ程憎むって感情がストーリーの根幹にあるはずなのに、どれもこれもその感情伝わってきません。
ストーリー展開もせっかくの謎ときの部分も、すぐ解明されるので観客に謎解きの楽しみを与えてくれない。
松坂桃李のサイコパスの演技が素晴らしかったが、どうにもエリカ様の演技が気になって仕方がなかった。
表情が一辺倒で感情の乗り切ってない感のあるセリフまわし。無事に爆弾を回避でき人々の命を救ったと言うのに、その際の表情たるや病院で部下を見つめる表情とほとんど変わらない眉間に皺寄せるだけ。エリカ様って演技力ないよね?
料理屋の兄ちゃんとの対決シーンでの重要なシーンでもセリフを激しく喋っているだけで感情がのってないので伝わらなくて興ざめ。
アカデミー賞受賞の際はまわってきた役が等身大の自分とぴったり重なって名演にみえただけで、自分と違う役になりきれないのは今作で明白になった。
ヘルタースケルターの主人公なんてまんまエリカ様だったもんね。
エリカ様の部分が多すぎてせっかくの上質サイコパス映画が安っぽくなっちゃってたのが本当に残念。
とはいえ映画は松坂桃李頑張ってたからまあまあの出来。
できればもう少し松坂桃李の役の方に話の重点置いてくれればもっと面白かっただろうに。あの謎のキャラが気になって原作読んじゃいます。
続編やるならエリカ様は外して松坂桃李の過去とか掘り下げたやつにしてね。
エリカ様でるなら続編はレンタルにします。
何を伝えたかったの?
ネタは面白いが
地獄少女
地獄少女のような話で、なかなかの鬱展開だったのは良かったけど、結局、何も解決せずに終わってしまう。不能犯の正体についても解説がなく、謎に包まれたまま。中途半端に終わってしまったのが残念。
本当に、「愚かだねぇ…人間は。。」
この「愚かだねぇ…人間は。。」ってセリフはこの現実の世界の人々にも当てはまると思う。映画内でのマインドコントロールは出来ないにしろ、実際すぐ人を殺したい・殺して欲しい・居なくなればいいのにとかいった言葉をすぐ口にする世の中だし、実際に自殺を助長するようなサイトや人の悪口を書き込みしたりするサイトが存在するしそういう人間が多いから犯罪も減らないんだろうな。
この映画でも宇相吹正は愚かな人間が人殺しを依頼してくるからやるのであって川端タケルみたいに自分の意志でやってる訳ではない(愚かな人間を観察して楽しむためでもあるんだろうけど…その気持ちもわからなくはないが。。)
殺しを依頼する方も純粋な気持ちでなければ殺される。とまあ、いろいろリアルで実際にありそうな感じで怖かった。。
松坂桃李も不気味さをうまく表現してたと思う。
愚かだねえ、人間は。
普通に面白い
2018-17
本音ではしご酒に、この映画の番宣で出てた松坂桃李くんが、挨拶や謝るときちゃんと座布団から体をずらして挨拶してたり、ずっと正座を崩さなかったのを見て、
あ、この人、中身までパディントンなんやと思いました。
でも、この映画ではそんな礼儀正しさを微塵も感じさせない、気味悪い男でした。
どんどん幅を広げてってほしい。
ただなぁ。
沢尻エリカの表情はいいのに、セリフ回しが白々しいのと、矢田亜希子もなんか大袈裟で、ドラマティックにしようとしてます感が……。
他の人がいいだけに残念。
一番上手いなと思ったのは、芦名星さん。
まぁ邦画ってこうやって演技が🤔って人を探しちゃうのがちょっと残念(もちろんそうじゃない邦画はたくさんあります!)。
多田がどうしてここまで希望で戦うのかという熱意への問いかけがもっとあれば、多田のキャラクターに厚みが出たと思う。
あんまりヒロインを感じられなかった。
酷い
別に。愚かだね番宣は~アイデアが全て~
「不能犯」39点。
「番宣」のしすぎです。何回TV番組に出たんですか?
その熱心さを「作品作り」に生かして下さい。
まだ出る?ひえ~。
「宣伝」しすぎるとその分期待値が上がるから(普通なら)、
いい作品としても「トントン」、ダメなら「ボロカス」です。
まさしく「心理学」を学びましょう。
中味への批判に「含めて」で、みじめになります。
「番宣」と言えば「NHK」ですが、「しつこさ」が「批判+α」になっていません?
いや、自分のためですか?
提供の(お金を出してくれる)、
「ネタ切れ」の「TV局」の「にぎやかし」のためですか?
最近の「番宣」の必然にうんざりです。
名優が2人もあっけなく早々と。もったいないです。
「テッド・ワダ」?何者ですか?
あの刑事部長?あの長髪はありえないでしょう。
「ディーン・フジオカ」パターンですか?
「松坂桃李」、いろいろな役に挑戦はいいのですが。
女性がみんな美しい(?)が、魅力的とは思いません。
「沢尻エリカ」は上から目線で、足組んでタバコ。
決して汚れない(取って付けたような汚れはありましたが)で、「COOLな美人」ゆえに感情が出にくいような。
あなたに「希望」と言われても「別に」。
みなさん同僚が死んでも冷静です。
初めから「怪しい人」がやっぱりです。
「CG」が進化して「ラク」な製作になりました。
この題材ゆえにもっとエグくて「猟奇的」でも良かったのでは。
「サイコホラーサスペンススリラー」のアイデアは面白いです。
さすが「アニメ」です。「アニメ」界は着想が素晴らしいです。
心理を利用した「マインドコントロール」(=「洗脳」)はあり得そうです。
その分もっと「猟奇的」にするために、「CG」や「特殊メイク(あまりにお粗末。もう少しどないかなりませんか?顔の表皮がめくれてもいいのでは?)」を多く使用してはどうでしょう?
ラストはああするしかないのでは。
そんなに簡単に片付く事件ではありませんから。
「だって、(愚かな)人間だから」。
続くのですか?
「別に」。🍀
全231件中、161~180件目を表示