羊の木のレビュー・感想・評価
全223件中、21~40件目を表示
予告編みて期待するのはやめろ
6人の元殺人犯がある町に来るという、不穏な空気しか感じないストーリーに、これはどんな混乱が巻き起こるのかとわくわくしたのも遠い過去。
想像を遥かに下回る事件の小ささに驚きを禁じ得ない。
予告編で期待を大きくしてしまったからか。
監督の個性を知らなかったおれが悪いのか。
6人のうち、ほぼ意味なかった人も結構いないかい?あの人、必要だった?
序盤の雰囲気は最高。わくわく期待に胸を膨らませる。嵐の前の静けさというか、この6人が一体どうやって絡んでいくのか。
そして待ちに待った一悶着が始まる。
ついに始まるぞ!
と思ったが、なかなかそこから発展しない。
焦らすなーと思って見続けて、ふと時計をみると、あれ?もう映画半分以上過ぎてんだけど…?
終盤はそれなりにサイコパスな感じが味わえるけど、もっとイカれた展開を想像してたおれとしては完全に拍子抜け。
この映画に求めてはいけないものだったと気付いたのはエンドロールに入ってからだった。
桐島部活辞めるってよ。
あの雰囲気が好きな人は見たらどうだろうか。
インシテミルみたいな、悪の教典みたいな、殺し合いとまでは言わないけど、もう少しヒリヒリしたものが見たい人はやめよう。
ちなみに、優香がエロい。
のろろ〜〜
主要メンバー減らして欲しかった。
最初に思ったんだけど
6人っていう人数多すぎない?って思った。
栗本さんは行動が奇妙だったし
DV男殺したっていうのは役に合ってて
見てて絶妙だったけど
ヤクザのオッさんの大野さんと
ただエロいだけの太田さんいるか???
大野さんは人の見た目は大体合ってるとか
怪我してまでいるのに見た目の差別とか
そういうのあったかもしれないけど
漁師になった杉山さんの役目で良く無い?
あと太田さんに至っては
アヤが宮越さんにとられて
更に父親も〜ってなりたかったのかもだけど
父親と太田さんがくっつくのに対して
主人公の月末さん早く許可しすぎだし
もはやただのエロ要因?ってだけでは?
人数が多すぎるだけで
謎が謎を呼ぶーみたいなミステリー感は全くない。
予告がおもしろかったから見たけど
桐島〜みたいな、
お察ししてくださいの邦画感だった。
こういう邦画感好きな人は好きだと思う。
過疎対策
うーん
あれ、騙された
木村文乃がトゲトゲしてて、今までフワフワ役ばかりであんまり好きじゃなかったんですが、少し見直しました。一方で松田龍平は感情が読めなさすぎて、以前どこかで散歩してた侵略者にしか見えない。デジャヴ感が半端ない。元受刑者うんぬんではなく、この人とはどう考えても友達になりたくない(苦笑)
栗本が飾っていた羊の木は7つの枝。そして彼女が庭に埋めていた死体の数も7つ。あれ、でも引っ越してきた元受刑者は6人。あれ、待てよ、もうひとり引っ越してきてるぞ……。そうか、終盤で実は「あの人」も人を殺してたって発覚するのか!ポスター見たら確かに!と自分では名推理と思ってたら、違いましたね。多分途中で刑務所にいたことを告白した彼が含まれているのでしょう。なんて推理してたらおもしろかったけど、肝心の中身はどうも薄かったな。一言で「殺人犯」と言っても、過失致死から故意の殺人まであるのだから、変われる人と変われない人がいるというテーマ以前に、彼らを一括りにして考えること自体が間違っているので。
警察が前科者であることを知らないっていうのは、現実的に考えておかしいが。そして、のろろ様の祟りは本当だったということでしょうか?でも、最後のシーンでみんな見てますけど、写真も撮ってますけど……「羊の木2」でみんなが死んでしまうパンデミックものになるのでしょうか?
俳優は美しい
主演 は、錦戸 亮 というより松田龍平 ?
面白い
大八印
全223件中、21~40件目を表示