マグニフィセント・セブンのレビュー・感想・評価
全270件中、1~20件目を表示
「集う仲間たち」の集う理由。
○作品全体
「集う仲間たち」の物語が好きだ。本作の元ネタである『七人の侍』や『荒野の七人』もそうだし、『オーシャンズ11』、ジャンルは違えど『メジャーリーグ』、映画という枠から外れても『水滸伝』とか『新選組』も好きだ。
どの作品も「集う仲間たち」は出自も違えば考え方も異なる。それでも集う理由が一つでも重なっていれば、集い、短い時間の中で共に戦う。そして終わればそれぞれの場所に散っていく。この「集う仲間たち」の美学は、本作にもあった。
本作の集う理由は「居場所」という言葉が一番近い気がする。
グッドナイト・ロビショーは名だたる狙撃手だったが、銃を持つことが怖くなり、自分のアイデンティティを見失いかけている。バスケスは大金が首にかけられ死体と一緒に過ごさなければならない、安住の地を失った異国人。
それぞれが集う場所の中心にはサム・チザム。 安息の空間を奪われた、強い復讐心を持つ男だ。その復讐心というエネルギーに、はたまたそのエネルギーを隠し持つチザムという男の眼力に吸い込まれ、男たちが集っていく。
居場所がなく散らばっていた個々の力が集うことで溢れる、台風のような局所的で猛烈なエネルギーが集う過程に、見ているこっちの目も吸い込まれるような魅力があった。
物語前半の「この集団は大逆転をやってのけるんじゃないか」という期待感の上昇値が、後半のアクションに意味を付与させ、魅力を生み出しているのだと思う。「集う仲間たち」の物語の強度が固められていく過程とも言ってもいい集う過程の描写は、本作も男たちを凛々しく描いていて魅力的だった。
それぞれ異なった光る特技を持っているが、それを使う場所を失くしてしまったり、甘んじた環境で燻っている。導火線を失った火薬のような男たちの小さな種火を見続けるような感覚。大舞台で飛躍する姿を今か今かと待ち侘びるこの前半の時間は、作品後半に爆発するカタルシスへの導火線だ。
そして物語後半。入り乱れる戦闘の中でいよいよ真価を発揮する。それぞれがそれぞれの力で躍動し、時に助け合う姿に心が奮えた。
ただ、その活躍が超人的であればあるほど男たちの終末のあっけなさが対比的に映える。ロビショーの死は特に印象に残った。かつての輝きを見せるロビショーに限界を突きつけるかのようなマシンガンの銃弾。打ちのめされるロビショーは、そのまま教会の鐘楼から落ちる。この時のカメラの距離は非常に遠い。ロビショーに特別なドラマを与えず、ただ無様に地面へ落ちていく様を映すだけだ。特別な銃の腕前を持つロビショーだが、さらに強い力に屈する時は一瞬で、そこに美しさはない。それでも、このカメラとロビショーのあっけなさが生み出す「集う仲間たちの美学」はここにある。腕利きの狙撃手・ロビショーが活きる居場所を手に入れ、散っていく…「集う仲間たち」とともにある宿命。それを克明にする演出でもあった。
ボーグとの決戦を通して感じた集う理由は、「居場所」というよりも「死に場所」だったのだろうと思った。最後の灯火を魅せられる場を探し求めて集ったのだろうと。
そう考えると生き残ったチザムたちが行く道が途方もない世界のように感じる。何もない荒野にそれぞれの「死に場所」を探さなければいけないのだから。
死の残酷さと共に生の残酷さも内包するラスト。褐色の世界が饒舌に演出していた。
〇その他
7人それぞれの物語がすべて描かれていたかといわれると、首を傾げる。主役級であるファラデーは「博打」というキーワードがファラデーのラストに結びついてはいるけれど、なぜそこに集ったのか、という部分が見えづらい。ハーベストもインディアンという記号化から逃れられておらず、長老に「生きる居場所はここではない」と言われやってきた、という過去にしか触れられていない。
ここが「集う仲間たち」の物語の難しいところだと思う。すべてを描くには時間がどうしても足りない。ただ、描き切られたときの物語の重厚さは格別だと思う。
7人がしっかりキャラ立ち
デンゼル、イーサン・ホーク、クリス・プラットら人気俳優のイメージに合わせたキャスティングが的確で、キャラクターがしっかり描き分けられていて、それぞれの得意技を生かした活躍が痛快。
用心棒7人の人種が、白人、黒人はもちろん、メキシカン、ネイティブアメリカン、さらには東洋人までいて、ポリティカルコレクトネスここに極まれりという布陣。でも黒澤映画のリメイクなのだから、アジアの俳優を使うなら日本人を起用して!渡辺謙か浅野忠信ならなおよかった。
もう1点PC要素を指摘するなら、ヘイリー・ベネット扮する“戦う寡婦”エマ。伝統的な西部劇では、女性は基本的に庇護されるべきか弱い存在だった。だが本作のエマは、自分の有り金をはたいて7人を雇い、銃を手にして悪党どもをやっつける。武骨な男たちのなかの紅一点、彼女の健気さが実にいい。ヘイリーは「ガール・オン・ザ・トレイン」でも印象的な役を演じていた。
ストーリーは七人の侍に沿ってるので文句なしに面白い
大好きな七人の侍が原案だと知り鑑賞。ストーリーは七人の侍に沿ってるので文句なしに面白かった。最後の対決は刀から銃になっても迫力ある。ガトリング砲が出てきた時の絶望感ぱない。
勘兵衛ポジのデンゼルワシントンはとにかく渋い。カリスマ性もあるし彼になら力を貸したくなる気持ち分かる。
ビリーはクールでかっこいい。普段は無口なのにイーサンホークの前ではお喋りになるのが可愛いね。唯一のアジア人ってのも親近感湧く。
今作の元ネタの荒野の七人は見たことないので今度見てみよう。
西部劇は古めかしいものが多くあまり観たことないが面白かった
しびれた!
全く新しい、崇高な多様性セブン
Amazon Prime Videoで鑑賞(吹替)。
間違い無く「荒野の七人」のリメイクだが、普通のリメイクじゃなくて、全く新しいオリジナル作品の感じで楽しめた。
キャラが立ちまくっている7人のガンマンの面子(民族の壁を越えて集結している)をはじめ、彼らを集めるのが女性と云うことも含め、現代の風潮に即した翻案が巧みだ。
多様性溢れるメンバーが繰り広げるクライマックスの壮絶な銃撃戦に、手に汗握って見入ってしまう。様様な想いを胸に、街を襲う極悪野郎どもに挑む姿はまさに崇高だった。
文頭にて、全く新しい作品の感じで楽しめたと述べたが、根底には「七人の侍」と「荒野の七人」のスピリットが色濃く継承されていた。新しい試みの中に、蔑ろにしてはいけないエッセンスを反映させているのが素晴らしいと思う。だからこそ最後に「荒野の七人」のスコアが流れてテンションが上がった。
イ・ビョンホン出てるよ
散り際の美学
エンドロールの、あのおなじみのテーマ音楽。
なぜか映画が終わっているのに、胸が躍る演出で、ワクワクしました。
『スーパーマン THE MOVIE』を見終わって映画館を後にする時に似ているかな。
何といっても、クライマックスのガトリングガンにやられるシークエンスが秀逸。クリス・プラットの命がけの突撃には、胸が熱くなります。それでいて、決して湿っぽくならないあたりが、彼の持ち味というか、魅力なのでしょう。
途中、展開が停滞して眠くなったりもしましたが、終盤の畳みかけにおマケして星4つというところでしょうか。
人出杉
................................................................................................
西部劇の時代の権力者が、とある村を土地ごと奪おうとする。
そのために平気で住民を脅したうえに数人殺した。
村の女性は偶然見かけた賞金稼ぎデンゼルに用心棒の依頼をかける。
デンゼルは他に6人集めて、みな命を捨てる覚悟で用心棒となる。
村人達は戦闘経験ゼロだったが、戦い方なども教えて行く。
そして村を奪還、やがて敵のボスが大群で襲来するがみんなで撃破。
7人中4人が死亡したがデンゼルは無事。
................................................................................................
劇場で見た。でも珍しく途中寝たわ(場)
七人の侍も荒野の七人も確か見たが、こんな感じやっけか。
多分毎回感じたんやと思うが、7人は多いわ。誰が誰か分からん。
敵方や村人もいるから、ホンマに誰が誰なのやら。
それに色んな人の心情を浅く描く感じになってあんまり感情移入できん。
登場人物が少なくて、主人公の心情をとことん描く映画のがいい。
あといかんせん展開が遅い。西洋の時代劇って大体そう感じるが。
階級闘争が描かれていない
ガトリング砲は最初に使え!って思うけどね。
飛び道具としての武器による戦いはカットをいくらでも入れられるので、余り緊迫感が無い。それは
『荒野の七人』の頃からそう思って見ていたが、やはり、アクションは殺陣による刀さばきの素晴らしさだと思う。どっちにしても本当に殺し合いをしている訳では無いのだら、銃を撃つ姿とホルダーに収める姿がかっこいいだけである。
それはともかく、この映画の『七人の侍』からのDNAが途絶えている部分は、階級闘争である。七人の侍はもとより、荒野の七人もメキシコの農民が搾取されるのを七人のガンマンが助けると言った話だった。しかし、この話は七人揃って、悪い奴から村を守るだけの話だ。ただの復讐劇になっている。
また、この悪役は教会を焼き討ちにする。つまり、彼がキリスト教徒でないと言っているようなもの。だから、異教徒に対する差別に繋がる。イスラム、ユダヤの人々に対する差別に繋がる。
追記 『マグニフィセント』とは直訳で『偉大なる』とか『壮大な』だそうたが、色々な人種や立場の者を使っているが、キャラが被っている。また、善人にも悪人にもネイティブアメリカンがいて、善悪が混沌として、命をかけて何かと戦う悲壮感が全く見受けられない。もっとも、出鱈目な話だから、どう表現してもよいが。人種、宗教、階級への差別を屈伏せずに戦うって内容の方が良いと感じたが。前作2作にはそれがあった。
つまり、これでは昔からの西部劇でも変わり無く、寧ろ、悪者も善人も同じ顔をしているので、凄くわかりにくくなってしまっている。これでは悪者はインディアンの方がマシになってしまう。
なんなら星10個つけたい
七人の侍の西部劇版 荒野の七人をさらにリメイク、いろいろアップデートしたものが全て違和感なくすんなり受け止められた超快作娯楽エンタメ映画。レビューなんか見ないで、とりあえず観て欲しい!
ストーリーはもう少しでも聞きかじったことがある方ならご存じの展開。悪漢に占領された街を、流れ者が街の人々と一緒に戦って…というヤツ。
そんなんどうでもいい。だって、それをいかに熱く魅せるか、が西部劇の永遠のテーマだから。
本作は、それら一つ一つがすごく丁寧に描かれている。悪党もめちゃくちゃ憎らしく描かれていて、マジ死ねばいいのに、と真剣に思っちゃう。なんか、悪党にも事情がありまして、みたいな複雑展開はゼロ、これ最高!
中心となるデンゼル・ワシントンは言うに及ばず、途中途中で集まってくるメンバーがいちいちカッコいい。出演作絶対ハズレなしオトコのクリス・プラットがやっぱりクリス・プラットな感じのカッコええけどお調子者役で出てきたり、メキシカン、アジアン、ネイティブ・アメリカン、訳ありガンマン、熊(?)と脇も多彩だしいちいちキャラが立っている。
戦いのシーンとしては、中盤の宣戦布告シーンが白眉。どうしても終盤は総力戦になって血みどろになりがちなので、本当にアクションを堪能したいのなら中盤の初めてのガチンコ戦闘シーン、という映画って結構あるように思う。
このシーンだけで、いったい何回”カッコええ…”と呟いたことか。特に熊こと伝説の男 ジャック・ホーンの戦闘はマジカッコええ。全てを粉砕する勢いがめっちゃ好き。
もちろん、他のメンツの戦いもめちゃくちゃカッコいいので、この戦闘シーンだけ抜き出して、一日の終わりに眺めていたいぐらい素晴らしいシーンだった。
映画ってエンターテイメント、観て良かったー、面白かったーって思える作品に出会えると本当に幸せ。
小難しい映画も嫌いじゃないけど、こういう映画って映画の良さを凝縮したような作品だなって思う。
なので、付けられるなら星10個付けたいぐらい。出会えてよかった。
骨太な漢たち
悪魔の銃をつぶす
当時、映画館で観ました。
デンゼル・ワシントン演じるサムがかっこいいのは言わずもがな。
クリス・プラットのファラデーもいい味出してましたね。
ガトリングガンを潰すところとか。
イーサン・ホーク演じるグッドナイトは、一旦最終決戦前に離脱しますが、やはり戻ってきて戦ってましたね。
イ・ビョンホンのビリーとのコンビ、良かったと思います。
ジャック、バスケス、レッド・ハーベストのそれぞれの武器を使ってのアクションもみごたえありました。
エマを演じたヘイリー・ベネットですが、私にとって彼女を知るきっかけになった映画でした。
悪役のバーソロミューは、確かサムの家族の仇でしたよね❓
最後のエマはナイスアシストでした。
映画館で観れて良かったです。
荒野もの、安心
西部劇はやっぱり面白い
7人と悪役バーソロミューボーグ、未亡人エマのキャラクターやキャステ...
7人と悪役バーソロミューボーグ、未亡人エマのキャラクターやキャスティングが素晴らしい。キャラ立ちという言葉があるが、余すことなくキャラ立ちまくり。
デンゼルワシントンは監督が決めたとDVDの特典映像の中にあったが。イーサンホークとイビョンホンのキャスティングした人は天才。このコンビの友情や互いを気遣うさまが良かった。
ラスト40分を絶対観ろ!!!
ネタバレ無しです。
どうやら七人の侍やらなんやらのリメイクらしいのですが、僕は未視聴でしたのでその辺とは比べられません。名作ニワカですいません。
本作、意外と前半は悪く言えばショボくて、鑑賞後にちゃんと調べるまで00年代の作品かと思ってました。どうやら忠実にリメイクしたが故らしいですね。
それでも!ラスト40分の凄まじい銃撃戦はアッパレの一言で、予算の殆どがここに注ぎ込まれているのが容易に想像出来ます。
シンプルで勧善懲悪で真っ当な、西部劇の銃撃戦のお手本のような作品でした。是非スタンダードとして観ておく事をオススメします。ジャンゴともレヴェナントとも違う、これが超正統派の西部劇ガンアクションです!!!
全270件中、1~20件目を表示