アベンジャーズ エンドゲームのレビュー・感想・評価
全882件中、61~80件目を表示
集大成に相応しい作品
映画をシリーズとして積み重ねた重みを感じる。
観る前までは、待ち遠しかったけど、いざ観るとなると終わるのかと寂しさを感じて見始めた。
観ている最中は感じなかったが、観終わってさらに寂しさを感じる。
10年に渡るトニースタークとキャプテンアメリカの物語が終わりとして、相応しい作品。
生きていると色々あるから、映画の中にヒーローがいる事が救いであり、娯楽。
2人を超えるヒーローに期待したい。
特に、今回ヒーローとしての活躍が薄かったソーには、期待したい!
集大成とも言える作品
問題なく大満足の作品
マーベル、3000回愛してる
個人的に満点でなかった理由としては、タイムマシンというものがあまりにも無理矢理に感じたから。でも、そういうもので片付けてしまえば後はもう興奮が収まらなかった。途中で退場してしまったキャラクターの再登場や全員集合からのアッセンブル!コミックを自分は読んでないから原作を知らない状態で見てきたけど本当に凄い作品だと思う。
この映画を見る上では最低でも前作であるインフィニティウォーは見ておいた方がいいけど。
うーむ
初アベンジャーズ
ヒーローをこれでもか!という程大切にしてる
あのアバターを抜かして全世界歴代興行収入第1位になり、評価もとても高かったので期待して鑑賞。
前作のヒーロー映画に前例がないほどの結末で完璧なラストからどう展開していくんだ?と思ってたらいきなりサノス死ぬやん。最初から展開が読めなかった。
しかし!気になっていたアイアンマンどうやって帰るの?の疑問に対する答えがなんとも残念。マーベル作品はあまり興味がなく、アベンジャーズシリーズしか観てない自分にとってはキャプテンマーベルの存在は知っていてもさすがに戸惑った。
それからの展開は単純すぎて「あーヒーロー映画だな」って感じ。
マーベル苦手な自分でも3時間飽きずに観れたし、視覚効果も凄かったんだけど、もう少し捻りが欲しかった。
それに、個人的に前作のラストのようなシリアスな作風にした方が良かったかなと。
マーベル作品を全部観てないからかイマイチ楽しめない。
エンドロールはヒーロー1人1人大切にしていて良かった!
いつかマーベルシリーズを制覇してこの作品をもう1度観たい!
MCUシリーズ11年分の思い出と感謝を詰め込んだ映画界に残る記念碑的作品
サノスに敗れ、全宇宙の人口が半分になってしまった世界で絶望に暮れるアベンジャーズの面々。
地球での敗戦後、対策を練っていたキャプテンアメリカらの下に、ニックフューリーが散り際に送った信号を受け取り、地球に舞い戻ったキャプテンマーベルと3週間の宇宙漂流の末、彼女に救出されたトニースタークとネビュラが合流する。
失われた人々の為、世界の為、最強の敵サノスに再び挑む彼らを描いたアベンジャーズシリーズ第4作目にして、MCUシリーズ第22作目、そして2009年の『アバター』を抜き、歴代最高の世界興行収入を記録した大傑作。
アベンジャーズがサノスに大敗を喫した前作で、まさに目の前が真っ暗になったような絶望に襲われ、どんな展開になるのか全く予想できず、リアルタイムに1年間焦らされた今作。
今考えても本当によくもまあ1年も待てたなとつくづく感じる今作はなんと3時間越えの大作で、
散り散りになっていたメンバーが打倒サノスに向けて再び集結するのに約1時間
インフィニティストーンの回収を目的とし、3チームに分かれ、過去に旅立つ展開にもう1時間
現代に襲来したサノス軍に対して、ついにアッセンブルを果たした全ヒーロー集結の歴史的大決戦に1時間
とボリュームたっぷりの内容に加え、シリーズのファンへ今までの感謝を伝えるかのように過去のMCU作品をセルフオマージュしたような演出が多く見受けられ、過去に類を見ないファン感謝祭的な大団円の作品となっていた。
様々なオマージュの中で特に言及すべきなのが、スコットことアントマンが提案した量子トンネルを用いたタイム泥棒作戦において、3チームに分かれ過去に戻る経緯が描かれるのだが、
2012年の『アベンジャーズ』におけるNY大戦2013年の『マイティソー』におけるアスガルド2014年の『ガーディアンズオブギャラクシー』における惑星モラグ
2018年の『アベンジャーズ インフィニティウォー』における惑星ヴォーミラ
の計4つ(正確には5つ)の時代へ遡り、なんと年代別に作品を遡り、作品丸々セルフオマージュを果たしたトンデモ演出である。
こんな演出は見たことなかった。
もちろんBTTFを始めとした名作シリーズの中で、前作の時間軸に戻り、別視点からの再解釈を描くなどの展開は見たことはあるが、これほどシリーズ化し、概ねは変わらないものの多くの製作陣によって構成されてきた作品群を全て連結させる、荒技ながらもシリーズを追ってきたファンにとっては涙及び興奮無しには観れない、素晴らしい映画体験を与えてくれる演出であったと思う。
タイム泥棒作戦会議と題して、6つの石を効率良く集めるためにどの時代に向かうべきかを話し合う件が特に好きで、かつて自分がMCUで1番好きかもしれないと記した、AOUのパーティーシーンに匹敵するシーンだったかもしれない笑。
ヒーローたちが本来の姿で真剣に、しかし段々とダラダラしながら途方のない話し合いをメシを食いながら横になりながら続ける、こんなシーンが自分がいつまでも観ていたいと思うシーンだ笑。
また前述した通り、サノスの指パッチンを無かったことにする為、過去に戻り石を集めるわけだが、その過程がインフィニティウォーで石を集まるために全銀河を回っていたサノスのごとくで、この1時間も丸ごとインフィニティウォーからの引用に思えて、とても面白かった。
集大成にしてはアクション少なめな印象を初見は感じたが、2時間で6つの石全てを集め、ナノガントレットに装着し、再びの指パッチンで全銀河の人口が元に戻った世界に急襲する2014年のサノス軍vs2023年のアベンジャーズの歴史的大決戦を描いたラスト1時間が素晴らしすぎて、アクション映画としても素晴らしい作品だった。
前作で拝めなかったアイアンマン、キャプテンアメリカ、ソーのいわゆるBIG3が勢揃いで再度サノスへ挑むシーンにゾクゾクが止まらなかったのと、サノスの装備が鎧とデカ包丁(デュアルブレード?というらしい)のみの石無しだったにも関わらず、3人を完膚なきまでに叩きのめすという超純粋に強く、絶望と感動でちょっと泣いた笑。
太り切ったソーがちゃんと強い、キャプテンがムジョルニアを使いこなすなどのサプライズが次々と起こりながらも、アイアンマンもソーも倒れ、キャプテンのヴィブラニウムの盾も半壊してしまい、それでも足掻くヒーローたちを目の当たりにし、残虐性が増したサノスによりブラックオーダーの面々に前作以上の大群で押し寄せるアウトライダーズ、大量のチタウリとそれらを擁する数十隻に渡る母船の大群が集結する。
勝算皆無の絶望的な状況にも関わらず自らを奮い立たせ、満身創痍の体を引きずりサノス軍と相対するスティーブに微かに聞こえた
Hey Cap you ream me ?
On Your Left
懐かしき声と共に光り輝くスリングリングから現れたブラックパンサーとオコエ、シュリ、ワガンダの大軍。
大空を羽ばたくファルコンを皮切りに次々と開かれる別次元の扉からタイタンより帰還したGOGの面々とドクターストレンジ、スパイダーマン。
ニューアスガルドからヴァルキリーらアスガルドの民達や銀河よりラヴェジャーズ、カマータージから魔術師軍団が駆け付け、バッキー、ワンダ、さらにはスーツを纏ったペッパーも登場し、まさしくヒーロー集結と言わんばかりの中、響き渡るキャプテンアメリカによるファン念願の
Avengers,Assemble
と共に雄叫びを上げて突撃する両軍と崩壊する我が涙腺笑。
こんなに泣きながら楽しんだアクションシーンは初めてでした笑。
何十年も使われてきたであろうコッテコテのヒーローモノの全員集合の演出がこんなにも自分の琴線および涙腺を刺激する物だと思わなかったもので自分でもビックリするくらいスクリーンが見えないくらい泣いた笑。IWのときも言ったけどこの時代に生まれてきて本当によかったと何回も思った笑。
各所で頻発する因縁の対決や感涙の再会を経て、全ての石を正しい時代に戻そうとガントレットを抱えてタイムトンネルへと駆けるアベンジャーズ陣営と再び大量虐殺を起こすためガントレットを奪おうとするサノス軍の激しい戦いへと展開していく。
そんな中遅れて駆け付けたキャプテンマーベルを筆頭にお姉様方に守られる末っ子感満載のピーターを救おうと集結した女性ヒーロー陣の戦闘シーンで二度目の涙腺崩壊笑。
唯一の女性ヒーローとしてチームを牽引したナターシャの存在意義が証明されたようなこのシーンはポリコレだなんだと一部批判もされているようだが自分は大好きだ!
女性ヒーローの活躍、ソーやキャプテンアメリカの連携攻撃で次第に追い詰められていくサノスだが、底知らずのタフネスでヒーローを跳ね除け、サノスの怪力にビクともしないキャプテンマーベルを相手取り、一時的にオーブの力を体に直接取り込むという機転で辛くも切り抜け、再びガントレットを手中に収める。
誰しもが勝てないと絶望する中、1400万605通りの未来の中で1つだけサノスに勝てる未来を見つけたと言ったドクターストレンジがトニーに向け掲げた人差し指。
全てを悟ったトニーはサノスの隙をついてナノガントレット自体では無く、ストーン6つのみを自らのスーツに装着する機転で形成逆転、自らをinevitable=絶対と称するも呆気に取られたサノスを前にして
A N D
I
A M
IRON MAN
のセリフで我が涙腺幾度めかの崩壊笑。
まさに集大成にふさわしいMCU第1作目からのオマージュと共にチタウリ、ブラックオーダーの面々、そしてサノスが塵へと帰っていく一方でストーンの反動で自らの生命を使い果たし、この世を去るトニースターク。
アベンジャーズの面々を始め、妻のペッパー、親友のハッピーやローディ、愛弟子のピーター、そして最愛の娘モーガンらに見送られながら、湖に流されていく思い出のアークリアクターを眺めながら、一つの歴史が終わったことを感じさせた。
その後ソーはなんとGOG組と合流し宇宙の旅へ(!)、キャプテンはストーンを各時代に戻す過程の中で自分の人生を歩みたいと感じ、最愛のペギーとの一生を終え、満足感に満ちた表情のまま、サムに盾を譲り渡すなど次世代へのバトンを繋ぐかのような演出で3時間にわたる物語の見事な幕切れとなった。
もちろん負に落ちない点が皆無かと言えばそうではないが、素晴らしい映画体験であったことは変わりない。
初見の衝撃や感動を味わせる為に、周到にネタバレ禁止を呼びかけてきたルッソ兄弟をはじめとした製作陣とこの時代に生きていたことを本当に感謝したい(しつこい)
この圧倒的なフィナーレを前にして淡々と次の作品が待っていることに感謝しつつ、いつまでもMCUシリーズを追い続けたいと思えた歴史的作品。
2019年04月26日(金)1回目@ユナイテッドシネマ浦和IMAX
2019年05月02日(木)2回目@MOVIXさいたまDOLBY CINEMA
2019年06月04日(火)3回目@ユナイテッドシネマ浦和吹替
2020年03月23日(月)4回目DISNEY THEATER
2023年04月22日(土)5回目Disney+
壮大なサーガの終焉
ハッピーエンドが全てじゃない
壮大だった。後々時間を見たら3時間!?ってそりゃ長いわw
タイトル以上のことを言うと完全なネタバレになってしまうので深堀はしませんが、こういう終わり方もありか…と思わせてくれる作品でした。
ただタイムトラベルはやっぱりチート…?
そもそも「映画」として評価するから駄目
まずはじめに、ここでの批判的なレビューに対して親の仇のように噛み付きまくる熱烈な「信者」さん達。とりあえず「お疲れ様。」
劇場公開時、あの衝撃的なラストの前作から一体どのような「番狂わせ」を見せてくれるかと期待して観に行った。当時見た印象としては前作のシリアス展開から一転、「ご都合主義」オンパレードの後半で一気に脚本が安っぽくなっちゃったな〜、という感じだった。
「アメコミの実写映像作品」としてはこれ以上ない「大成功」と言えるかもしれない。しかし1本、ないしは前後編合わせた「映画」として見ると途端に評価が落ちるのは何故だろうか。理由は明白、前作のレビューにも書かせてもらったが、やはりこの「アベンジャーズ」シリーズ、いや「アイアンマン」からはじまったマーベルスタジオ全ての作品の世界線が共通しているという一大プロジェクト、これまでの「映画」とはどこにも「属さない」作品を生み出したからだ。
「『インフィニティウォー』の前作が『エイジオブウルトロン』ではない。」これがどういう意味か?シリーズの前作だけではストーリー上「成り立たない」とは?『1作目の「ホームカミング」が正式な1作目ではない。」これもおかしい。なら『シビルウォー』がスパイダーマンの実質的な「0作目」なのだろうか?ならば何故タイトルにそれを書かない?「ホームカミング(シビルウォー2)」と書かなければ不親切だとは思わないか?
これが許されるのはこのシリーズだけだ。いやそんなこともう誰もが知っている。だが本来「映画」とは、時代を超え世代を超えて「見ることの出来る」ものだ。ならばこれは?アナタがひいお爺さんお婆さんになった時、自分の孫に「シリーズを1から全て説明」出来るだろうか?『ホームカミング』の前に『シビルウォー』を見ろ、『アイアンマン3』はシリーズ3作目だが2作目と3作目の間に『アベンジャーズ』を挟まなければ理解出来ないと「知らない人」にいちいち説明する事は出来るだろうか?
私は人の評価は見ない。何故なら何の予備知識もいれずに、ゼロの状態から作品に入りたいからだ。その方が純粋に作品を楽しめるからだ。だが今作はどうだ?時代が変わり「何も知らない人」がふと手に取った作品によっては混乱を招かないだろうか?純粋な楽しみを奪うことにはならないだろうか?
今作は「映画」ではなく「アメコミの実写化」として「別枠」として捉えてはどうか?ここで批判的なレビューをしている人は全てとは言わないが今作を「映画」として評価しているからではないだろうか?ほかの映画と同じ「目線」で評価するから駄目なのだ。本作には「映画」としての「基準」がまず違うのだから。
「マーベル作品がアカデミー賞を取れないのはおかしい」と一部のファンの間で論争が起き(「ブラックパンサー」が作品賞にノミネートされたが)事実「アメコミ賞」なる枠を別に設けるという話(若者の視聴率獲得の為)まで持ち上がったが、私はそんなことをする必要はまるでないと思っている。個人的には近年のアカデミー賞の基準にも疑問を覚えるが、少なくとも「その程度」なのだ。本作は「映画」ではない、「アメコミの実写化」なのだから。
サノス、貴方の野望が。。。
ラストの大規模な合戦が、、、アレ?地球で起こっている出来事だよね!?
あれだけで、世界が滅亡しているような???
シリーズ四作品を鑑賞したが、MCUの全ての作品を観ているからこその熱量あるレビューが賛否あれど存在している訳で、これからアイアンマンやソー、キャプテン・アメリカなど観れる気力が残されていない自分。
ドラマ性をメインにシリアスに進む中、必ず笑いを入れて来る演出をMCUファンはどう?感じているのか。
個人的に「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が好みで、オープニングの場面や反抗期なグルートに前作同様、ソーとロケットのコンビが楽しめた。
太ったソーの姿、"デュード"じゃん!と思っていたらシッカリ突っ込むトニー・スタークに笑った。
スパイク・リー版「オールド・ボーイ」で脱いじゃうエリザベス・オルセン、ジョシュ・ブローリンとの濡れ場からのサノスと一騎討ちに笑える違和感が!?
突如、真田広之が!?何であんなにヘタクソな演技と日本語でのセリフなのか?"アベンジャーズ"のメンバーかと思い、勘違いしてビックリした!?
しかし、あれだけのシーンで名だたる名優を登場させるMCUの贅沢な金の使い方には驚かされる。
DisneyTHEATERにて鑑賞。
ヒーロー大集合というほど稚拙でもない
「私は絶対なのだ!」の、どこが悪いのだろう
そもそも、こういうレビューを書くこと自体、「私は絶対なのだ!」という思いの連続ではないでしょうか。
(かなりの偏見かもしれません)
押し付けはよくないかもしれませんけれど、結局、力と力でぶつかり合って、勝ったわけです、アベンジャーズは。
哲学的に、思想的に、サノスに勝ったのか、というと、そうではない。
(いや、それじゃあアクション映画にならんじゃんという意見は認めます)
サノスの考えた総人口半分計画とか、まあ、押し付けたから「悪い奴だなー」とも思える訳で、サノスの最後の台詞、「私は絶対なのだ!」というのは、個人主義と思われるかもしれませんが、個々の自己尊重においてとても大切な感情なのではないでしょうか。
そういう意味では、サノスの気持ちも分かるなー、と(アイアンマンもかっこいいですが)思ったりします。
この映画が歴代興行収入で一位なのだと思うと、うかつに「私は絶対なのだ!」と言えなくなる気持ちも分かります。
ですが、やはり心の中の違和感は違和感として大切にしたいものです。それは絶対、大切なものだと思います。
全882件中、61~80件目を表示