アベンジャーズ エンドゲームのレビュー・感想・評価
全885件中、381~400件目を表示
キャップ、バッキーは…?
3時間上映たくさんキャラを堪能できてよかったです…ちょこちょこですが、アベンジャーズを追いかけ続けていました。
平和大好き野郎なので最後はみんなで大団円かよかったなと…現実そうもいかないんですよね…仕方ない。
ただ…!ただ1つだけ納得いかないのはキャップがさいごじいちゃんの姿で戻ってきたシーンは…!
シビウォでシャロンと結ばれるとてっきり確定していた私にとっては「へ?ずるくない…?」となってしまい、ペギーとダンスして親戚シャロンとキスをしておいおいおい大丈夫か??とかいろいろあって何よりバッキーが!!!置いてけぼりでは!!??
あのこじいちゃんキャップ見て微笑んでたけど…できれば90歳コンビで年取って欲しかったなぁ…親友なんだから。って…
どの映画でも過去に戻ったら自分と話してはいけないとか、歴史を変えてはいけないが脳にインプットされてしまってやはり時空を超える掟は守るべきかな…アベンジャーズ結成の時のキャップは既にいい年のおじさまキャップだったのかなとか…
期待はずれだった
まず、インフィニティーストーンを全て所持した最強形態のサノスと戦って欲しかった。
あとは、キャプテンマーベルがもっと活躍して次元の違いが見たかったけどそこまで戦闘シーンもなかった(全体の戦闘シーンも少なかった)
ストレンジやら消えたヒーローが一斉にそろって登場してきたシーンは興奮し感動した。
追伸
ソーとハルクの謎の設定はまじでいらなかった
終わりましたね!
アイアンマンやガーディアンオブギャラクシーは好きだったけど、アベンジャーズは嫌いでした。ただ、大味に戦ってるシーンが疲れるだけで。なので、見るつもりがなかったけど、見に行って良かった。突っ込みどころは満載だったけど、あぁ、終わったなー、と言う思いになれたし、泣けました。ロバートダウニーJr.の30年来のファンなので、これでスッキリと、ドリトルやホームズに移行してくれるのを楽しみに待ちます。
少し残念
もう、これでアベンチャーズともお別れかと思うだけで贔屓目にみてしまいます。
でも今までのアベンチャーズシリーズが素晴らしすぎたのか(特にインフィニティウォーは最高でした)、エンドゲームは尻つぼみに感じました。
一番やめて欲しかった時空を超えての解決。
これだったらなんでもできてしまう。
もう少しひねって欲しかった。
アクションも少なすぎ。
最後なんだから疲れる程のアクションがあっても、3時間あるから十分ヒューマンドラマも入れれたはず。
ストーンを過去に取りに行くときに
「ようやく、アベンジャーズ出動!」と奪略戦を期待しましたが、
簡単に見つけて奪うというより取りにいっただけ。
ファンサービスで過去の出来事と色々絡ませたんだろうけど、そこはもっとアクション欲しかった。
最後までおデブちゃんのソーも不満。
荒れて酒におぼれているのはいいけど、あんなお腹にする必要あったのでしょうか?
最後の全員集合は決まり事でしたが、ここは期待通りでよかった。
もっと映画全体にこういうアクションシーンがちりばめられていたらエンターテイメント性が上がっていたのに。
最後に少し不可解なシーンがあります。
指パッチンで消えた人が5年後に戻ってきたんですよね。
みんな、それぞれ五年後の家族に戻っていくのですが、なぜ
ピーターはまだ高校生?
ピーターが年を取っていないのはわかるけど、友達もまだ高校生。
この矛盾に気づかなかったのだろうか?
気づいていれば
5年後じゃなくて半年にするとか、あえてピーターのシーンを使わずにごまかすこともできたはず。
まぁ、しょせん漫画からの映画だからこういう矛盾は目をつぶれますが、なんかエンターテイメント性に欠けるエンドゲームで残念でした。
星5つじゃ足りない
全てトニー任せ
長年アイアンマンを推し続けていましたが今回の映画も結局トニー任せで終わり方もわかりやすく、アベンジャーズの立役者であるトニーに全て丸投げ感が半端ないです。
トニーが死ねば多くの人が悲しむ事をわかった上で感動の為の尊い犠牲として殺しているのはどうなんでしょうか。安易に想像できる結末で何の意外性もありませんでした。
制作側からの裏切りのせいで涙が止まりませんでした。決して物語への感動で涙したわけじゃないです。
てかサノスと余裕で戦えるキャプテンマーベルが指パッチンしてしまえばよかったんじゃね?というキャプテンマーベルに対しての怒りが止まりません。絶対指パッチンの耐性あるやん、なんでトニーやねん。あとネビュラのわかりやすい失態もなんなん笑
とにかく物語全体が説明調で驚きがありませんでした。長年トニーはPTSDや睡眠障害を抱えながらも地球の平和を一心に考え行動してきたのに、そのトニーへの報いが永遠に安らかに眠れってことですか。
最後に脅威がない世界でペッパーと共に娘の成長を見守り仲間たちと笑い合っててほしかったのですが最後にして裏切られたことがただただ悲しいです。
アベンジャーズ エンドゲーム
前評判とイージーな評価を信じて家族3人で時間とお金を使ったが残念な印象。キングダムの方が面白かった。米国映画の資金に任せた油断と手抜きの感を感じさせられた。滅多に映画で眠らない方だが流石に最初の2時間中1−2分寝むれた。見続けた方にとっては結末は見逃せないと思うが人生で家族と最後に見る1本として推奨できるかと問われた場合にはまず入らないと思う。自分と同じ後悔を感じて欲しく無いので、過去の流れを知らない友人や家族と貴重な時間を費やしてまで行くべき映画では無いという点を敢えてあげさせて頂きたい。
生きてる間に出会えてよかった
2019年最高の映画
最高でした!
サノスはストーンなしで過去から来たけどかなり強い、とゆうよりほんとうに絶対的存在。ストーンを集めて全生命を復活させただが、過去からきたサノスに苦戦する。そこに復活したブラックパンサー、ストレンジ、ヒーローたちが集まったところなんて僕には圧巻でした。
ストレンジが見た未来はこれだったんですね。ですがやはり犠牲はつきもの。ナターシャとスタークが死んだのはかなりショック(他にもアスガルドや、ワカンダの多くの民たちが亡くなっている) 彼らたちもアベンジャーズであり、勇者でした。とても楽しめました!
あとは興行収入で名作のタイタニックなどを抜くのは難しいかもしれませんが個人的には抜いてほしい。あとスタンリーは内容は知ってたかもしれないがこのスケールのものを彼にも見てほしかった。マーベルコミックのそれぞれの続編にこれからも期待します!
ありがとうMARVEL STUDIO!
もっとアクションが見たい!
2D字幕で鑑賞。マーベル作品は「マイティ・ソー/バトルロイヤル」と前作の「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(IW)だけ見ているくらいのマーベル初心者です。
前作IWは、決してハッピーエンドではなかったものの、主役級のキャラクターたちが最初から最後まで全力でサノスに立ち向かっている感じで、とても爽快感があったので、大満足でした。半分の人類が失われた状態で、この後、どうやってストーリーを収めるのか、とても楽しみにしていました。最後に呼ばれたキャプテンマーベルが活躍するのかな、、、と大期待。
だったのですが、蓋を開けてみればタイムマシンネタか。。。(と、私個人としては、これが「普通」な感じがして、少しガッカリした。)
さらに、ヒーローが苦悩する序盤とタイムスリップする中盤あたりは、恐らく私が過去の作品を知らないこともあって、あまり感動できず、、、
しかし、サノスが攻めてきてからの終盤は、やっぱりカッコイイと思いました。このアクションを序盤から見たかったな!キャプテンマーベルは強過ぎちゃうのかもしれませんが、せっかくIWの最後で期待させてくれたのだから、もっと活躍を見たかった。それから、絵的にスパイダーマンとキャプテンマーベルは会いますね。ソーとアイアンマンとキャプテンアメリカの揃い踏みでサノスに向かっていくところは、もちろんワクワクしました。キャプテンアメリカがソーのハンマーを持って戦ってる!
あまりストーリーを知りませんが、最後に年老いたキャプテンアメリカが盾を渡すところも、良かったです。
序盤から全力のアクションを見たかったな!という感想で、私なりには星1つ半くらいとしましたが、最後は爽快感あります。
笑い、涙、興奮の連続で過ぎ去る3時間
今回は1ヶ月ぶり2度目、吹き替え版での鑑賞(前回は字幕版)。
1ヶ月の間、MCUの過去作を観たり、映画評サイトやムックを読んだりしていた。
前回は字幕を追うだけでいっぱいいっぱいで、頭の処理が追いつかなかった。
今回は莫大に登場するキャラクターの歩んできた道のりや性格もある程度インプットしてきたので、シーンごとに笑いがこぼれたり、瞳が潤んだり、テンションが上がったりして感情移入できた。
観直してみると本当に、無駄なエピソードやシーンが1つもない考え抜かれたストーリーに感動する。
主要2人のメンバーの顛末には感慨深いものがあった。
意外な評価に・・・
全885件中、381~400件目を表示