劇場公開日 2019年4月26日

  • 予告編を見る

アベンジャーズ エンドゲームのレビュー・感想・評価

全884件中、341~360件目を表示

5.0こんな幸福、当たり前じゃない。

2019年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

まず、MCUがいかに偉大か、エンタメ史に燦然と輝く一大プロジェクト……いや、歴史的事件であったか。もしかすると、真の意味での評価は後世がするところかもしれない。
これだけは言っておくが、当たり前ではない。こんな幸福な大成功をリアルタイムで目の当たりにできている幸運。それを我々はもっと噛み締めるべきだ。

そして、この映画が、クライマックスの壮大な戦闘シーンにおいて感動の涙さえ誘うのは、日本の我々が子供時代、あるいは現在の子供が、漫画やアニメや特撮の中で活躍するヒーローたちに対して思う「頑張れ!」「負けるな!」そして「カッコいい!」という気持ちを、世界最高水準の技術と演技で作り上げてくれたからだ。トップクリエイターたちが、大人ならではの照れなど一切抱かず、真剣に「カッコいい」と信じて描くヒーローが、カッコよくないはずがない。

キャラクターがどうだ、展開がどうだ、ケチをつけずに見られない人。とても残念だ。可哀想ですらある。世界が今、こんなにも、名実ともに「カッコいいヒーロー」に喝采しているのに、素直にそれを感じられないなんて。それは、この現象、この事件を、一過性のブームの一つとして、当たり前に起きたことのように捉えているからだと思う。

正直、こんなドでかい記念碑を打ち立てて、今後マーベル自身がそれを乗り越えられるのか、それだけが今は一抹の不安として残る。ただ、彼らには実績がある。尋常ならざる期待をいくつも越えてきた実績が。そしてそれを裏打ちしてきたのが、技術や戦略ももちろんだが、その前に、彼らがヒーローたちを愛している気持ちであり、「カッコいい」と心底思って作っているということを、こちらも実感している。だからこそ、絶大な信頼がある。

何度でも言いたい。こんな幸せは、当たり前ではない。この時代に、MCUに出会えて、本当によかった。本当にありがとう!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さわぢゃもれ

5.0いやはや…

2019年5月6日
Androidアプリから投稿

先日、テレビで「エイジ・オブ・ウルトロン」が放送されたので思わず言いたくなりました。(一作目ではなくこれをチョイスしたテレ朝さん、ナイス!)
いや、この作品もDVD持ってて何回も観てるし、エンドゲームも初日に鑑賞しました(別アカでレビュー済み)

この、エンドゲーム観た後にエイジ・オブ・ウルトロン観るとエンドゲームが更に引き立つなぁと。ムネアツになります。

インフィニティ・ウォー冒頭でスタークが「子供が産まれる夢を見た」と言い、エンドゲームでは実現されている。

エイジオブウルトロンでワンダに敗北の末自分だけが生き残るという夢を見させられ、エンドゲームでは、勝利の末に自分が犠牲になってしまう。(良い言い方をすれば自らを犠牲に仲間を勝利に導く)

何よりも印象的だったのはスタークの「終わらせて家に帰るのが目的だろ!」とキャップに言うセリフ。

自分の入るべき場所に戸惑いながらも何度となくアベンジャーズを「我家」と言い、ラストに惚れた女の元へ「帰る」選択をしたキャップ。

スタークもキャップも互いの考え方に衝突はしつつもやはり認め合ってた部分はあった。二人とも頑固だし。

その二人が「シビル・ウォー」以来、絶望の中での再会を果たすもやっぱり衝突。

他のレビューに「あっさり和解」と書いた方がおられますが、和解したのは再会から5年後。
シビル・ウォーからだと7年くらい?

敗北からの5年、スクリーンには描かれないキャップとスタークのモヤモヤを想像したらとてもじゃないが「あっさり」とは言えない。いや、言っちゃいけない。

キャップが見つけた居場所も天国のスタークも認めてくれてるはず!
やはりもうこれは涙なしでは語れないのである。

ピム粒子一本でサノス軍団大量に転送とか、タイムパラドクス問題云々とか、ソーやハルクの扱いとかとか、そんなの気にしてたらこの映画はやっぱ楽しめない。
所詮コミックなんだから。

楽しんだもん勝ちです!

あくまで個人的な意見なのであしからず。

あ、そういえば、どなたか教えて頂きたいのですが、「ソー ラグナロク」でソーの城のお宝保管庫にインフィニティ・ガントレッドらしきものが置いてあるの説明できる方いませんか?

コメントする 3件)
共感した! 6件)
ドラピン

3.0泣いた!

2019年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
A1_Godzilla

5.0日本人には嬉しい演出

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

インフィニティウォーにはまれなかったんで、エンドゲームは見るの止めようかと思ってたんだけど、行って良かった!!これは映画館で見ないとダメなやつだわ。

マーベルすごい!! 最後にドカーンと有終の美を飾ったね。
懐かしいシーン、懐かしの人を惜しみなく登場させてくれて、これギャラだけでどんだけかかってんだ?!と本気で心配になりました。

日本人には嬉しいサプライズも有り(笑)
真田さんは日本の誇りです。
でも、ソーがお笑い担当だなんて、、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Rinko

4.5ちゃんとやったね

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿

アベンジャーズとしての仕事をちゃんとやりきったことに感謝したいと思います。
映画がどうとかという以前に長い期間こういう仕事に携わってきた方々に敬愛の意を表します。ご苦労様でした。多くの人々に夢と冒険を与えてくれたよい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ryuichi Sekiya

3.0見ている分には楽しいけど

2019年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
カエル

5.0字幕でも見たい

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

絶対にネタバレしては
いけない映画だと思いました
インフィニティウォーだけ
見れてなかったけど
見に行って良かったです
今日は吹き替えで観たから
字幕でも観たい
パンフレットが完売してるのが
残念だった
記念にシールをもらって
鑑賞チケットを貼りました
通常版でいいから
販売してほしいなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みかんどん

4.5製作陣の愛に満ち溢れている

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿

前半のスローテンポから徐々にエンジンを吹かすストーリー構成。あらゆるヒーローたちの個性が百花繚乱のごとく輝く戦闘シーンはマーベルだからこそ為せる技であろう。

スタン・リー始め、ロバートダウニージュニア、全てのヒーロー、全ての製作陣たちに世界中の人々がどれほど鼓舞され、勇気をもらったことか。これほどまでに愛を感じた映画はないほど、胸が熱くなった。アベンジャーズシリーズが最後を迎えるのはとてもとてもさみしいが、ロバートダウニージュニアが世界中の期待を背負ってくれていたこと、本当に感謝したい気持ちでいっぱいだった。

興行成績が1位になってほしいと切に願う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TOKIES

1.0大絶賛してる人に答えてほしい

2019年5月6日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 14件)
共感した! 19件)
naonaozo

5.0はい、最高

2019年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
DPZ

5.0最高だった。

2019年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

最高だった。完璧だった。それにつきると思います。ファンのやって欲しいこと全部やってくれました。何回泣いたかわかんないです。これから見る人がいたら絶対今までのMCU作品21本全部見てからみて欲しい。ちゃんと完走してからみるのとどれか一つでも欠けている状態でみるのはやっぱり感じる面白さの100%がとが違うので。

この時代に生まれて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
veno Veno

0.5がっかり

2019年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
あろめ

5.0集大成に相応しいオールスターキャストのアベンジャーズ。ストーリーも...

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

集大成に相応しいオールスターキャストのアベンジャーズ。ストーリーも台詞も素晴らしく最初から最後までひたすら感動して幕を閉じた。前作は消化不良気味だったのでこれでスッキリ。全てのシリーズに感謝の気持ちでいっぱい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tsumumiki

4.0「3時間見応えたっぷり」

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

今年40本目。

Try Sailの夏川椎菜さんがホーク・アイが好きで、宇宙海賊ゴー☆ジャスがキャプテン・アメリカが好きで、自分はキャプテン・マーベルが好きなので、3人に注目して見て来ました。

ブリー・ラーソン髪型めっちゃ好き。

他にもアイマスの山崎はるかさんや、Poppin' Partyの愛美さんがアベンジャーズ好きと、芸能人アベンジャーズ好き増殖中で、自分もそんなに詳しくないんですが、嬉しい限りです。

ストーリーは最初そう来るかと、練った演出が良かったです。

映画もテレビのアニメも一年ごとに進化していると感じてまして、それは技術だったり、ストーリーの演出だったりで、この作品も正に「インフィニティ・ウォー」より、ストーリーが進化した作品だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
ヨッシー

5.0ヒーロー集結!!最後はあのヒーロー!!

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
べーやん

4.0やはり楽しいね。

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tsuka-hira

3.0観た

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

跳ぶ、翔ぶ、飛ばす。殴る、蹴る、爆破する。とにかく派手。映画のそちらの面を楽しむためには、適した映画。

損はしない。けれど、そんなに得もしない、かな。

アメリカのキャプテンも、白→黒に受け継がれた…

彼女は圧倒的に強いし、彼女たち という集団も活躍した。

そんな 散発的な感想です

そもそも「インフィニティウォー」と合わせて観ないといけないのね。迂闊だった。「エイジオブウルトロン」から「インフィニティ」なしでの「エンドゲーム」は、へたっぴいと言われても仕方ない…あはは。自業自得じゃ。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
CB

4.5トニーとピーター(T0T)

2019年5月6日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

前半はお通夜ムードの憂鬱な展開。
続編ならではの斬新な構成。
ここからどうおもしろくなるのか、少し不安になったけど、そんな心配は杞憂。
後半は爆上がりです。
終わってみれば3時間が秒でした。

個人的に刺さったのは、トニーがピーターの写真を見つめるシーン。

キャップらに触発されたトニーはここで某発明への決意をより固めるわけですが、前作で少しだけ表に出ていたピーターへの想いが、このシーンでは溢れていました。

師弟関係ものが好きだからかもしれませんが、うるっときたという点においてはここが一番。

余裕があれば未視聴作品(マイティ・ソーシリーズ、アントマンシリーズ)を観てから、もう一度劇場に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やきにくあんあ

5.0鑑賞記録(語彙力低め)

2019年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヤッター