劇場公開日 2017年4月7日

  • 予告編を見る

LION ライオン 25年目のただいまのレビュー・感想・評価

全346件中、121~140件目を表示

4.0これは、、、泣

2018年7月22日
iPhoneアプリから投稿

実話が良すぎる。
前半の主人公の子役がうますぎて迷子のシーンとかもう見てるだけで泣きそうになった。
とりあえず見てくれ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mg

4.0心温まる話

2018年7月10日
Androidアプリから投稿

この話実話だと思うとほんとにしびれました。
エンディングで実際写真や映像がsiaの曲にのせて流れるのがとても良かったです😂

コメントする (0件)
共感した! 1件)
チャム

4.5鑑賞記録用

2018年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

事実は小説よりも奇なり
本当にあった話とは思えない感動と奇跡

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おぎゃ

4.0タイトルの意味

2018年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっとズルい気もするが、あんな終わり方されたら、些細な欠点はどうでもいい気がしてくる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なお

4.0演技力

2018年6月11日
iPhoneアプリから投稿

話の内容も興味深いが、演技力に惹きつけられる。
どうやってたどり着いたのか、もっとそこが突っ込んで描写されたらよかったな。
ちょっとざっくりしすぎな印象。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
すらり

4.0愛。

2018年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

過去が何のためにあるのか、と考えた時に、過去とは「生きてきた道」と考えると、他の誰にも経験し得ない「自分だけのもの」「自分を自分たらしめる唯一のもの」と捉えることができる。

それは、自分にとって高尚なものであり、拠り所になるものでもある。そんな過去を背負い生きていく中で、その過去が、自分や自分をたいせつに思ってくれる人にとって、苦しめる要因にもなる。

過去とは、拠り所でもあり、向き合うべき対象でもある。過去に支えられて生きていける反面、いざ対峙すると苦しみをもたらす。過去と向き合うことほど、孤独なことはないから。

過去に支えられて今ここまで生きてこれた。でも、過去があるから今苦しくて孤独。2つの対立するアンビバレンツな情動を同居させて生きていくことの健全さを感じた。

きっとスラムの子たちは、今自分がどんな過酷で残酷な現実を生きているかさえ、分からない。比較対象がないから。なぜ生きいくのか、なぜ生きているのか、そんな問いとは別次元のところを生きている。それも、先進国に住む人間よりも、人間らしく。

家族のために、親のために、兄弟のために、理屈ではなく、ごく自然のものとして。家族と過ごした日々は、とても幸せなものだっただろう。生まれる場所、時代、親は選べない。そのどうもならない現実をどう生きていくのか。

オーストラリアに行くことだって、望んだことではない。望んで行ったわけではない。でも、オーストラリアの家族は望んでいた。幸せな家庭を用意して。信念を持つ若者を阻む力はどこにもない。望んで探した。母親を。兄を。故郷を。

対峙しなければならない過去。誰にも本当の意味では理解されない過去。それに対して自分はどう在るのか。どう在りたいのか。そこにあったのは、きっと母親や兄との間にある愛。

それでも、人間は弱くて、過去のみに支えられて生きるわけではない。もしも、幼少期に故郷を探せたなら、すぐに探して帰っただろう。でも、再会した瞬間の表情を見ると、自分の生きてきた道を悔いることなく、前を向いて生きていこうと思えたのではないだろうか。

母親の愛、兄の愛、オーストラリアの家族の愛、恋人の愛、それらに対する愛。そんなすべての愛が、再会へと導いた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちゃーはん

4.0グーグルアース

2018年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

インドに住んでいた主人公は、幼いころ兄とはぐれてしまい、回送列車で眠り込んだため、とんでもない距離を移動、孤児となりオーストラリアの養父母に引き取られる。
25年後、記憶のフラッシュバックに悩む主人公はグーグルアースで故郷を探し始める。
事実は小説より奇なり、とはよく言ったものだ。
泣ける。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.5感動の…

2018年5月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
よしおがん

3.0タイトルでネタバレ

2018年5月14日
iPhoneアプリから投稿

タイトルが落ちになるのはわかっているのですが、わかっていても感情移入しちゃうね。
人買いだったり、施設だったり、ダークな部分を掘り下げて欲しかったりもするけど、それがないからライトに見られた気もする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ボケ山田ひろし

4.5なんとも幸運な男の子のストーリー。感動感動はさておき、こんなラッキ...

2018年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

なんとも幸運な男の子のストーリー。感動感動はさておき、こんなラッキーに巡り合わなかった子供たちが8万人。地下道で段ボールを譲ってくれたあの子たちも、孤児院にいた他の子たちも、みんなどうなったかな。
迷子になっただけなのに、どうしようもなく、誰も助けてくれず、本当に帰れなくなる。殺されたり道具にされたり、孤児院で虐待されて終わってた可能性のほうがずーっと高かった。
しかもついこないだの話。
日本のわたしには信じられないけど、たくさんの国で今現在も起きてる現実。
私がちょいと手を貸せば助けられる子供がいるってことを突きつけられた。

まあでも何もしないんだけどね。

養親となった二人の考えには共感。もう新しい子どもなんて産まないほうがいいんじゃないだろうか。

あと彼女とのアレコレはどーでもいいから、マントッシュのことをもっと掘り下げて欲しかった。孤児院での虐待が原因なんだろうし、そういう子どもを引き取って育てるということを、きちんと描いてほしかったな。

しかしお兄ちゃんかわいそすぎ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるぼに

4.0こんな奇跡ってある!?

2018年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

こんな奇跡ってある!?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nkboy

4.0いい話

2018年5月10日
Androidアプリから投稿

主人公の育ての親が素敵😍
お兄ちゃん亡くなってたのが、悲しかった…
社会問題に訴えかける良い作品だと思いますが、すこし期待しすぎてたので、あこんなものかと思ってしまった…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
有香

4.0結末はわかっているのに、ホロリ。

2018年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

wowowのW座で信濃八太郎さんが「この副題、ネタバレですよね」といった話をされてましたが。そうなんですよ。主人公サルーが25年目にして母のもとに帰る。以上。
なんですが、そこに至るまでの過程が実に苦悩であり、応援もしたくなります。
1時間は子供の頃の話、残りがデブ・パテル演じるサルーが大人になってからの話。子供時代を結構引っ張りましたね。
その分が余計、大人になってからGoogleearthで実母を探す=養母を裏切っているのではないか、という悩める主人公につながってました。
子供の頃の記憶。自分だったらどこまで覚えているだろう。
なぜ題名が「LION」なのか。ここでもホロリ。

結果がわかっていながらジーンとした、良作でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆき@おうちの中の人

4.5号泣

2018年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
秋楡

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2018年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tsumumiki

4.03.8

2018年4月19日
iPhoneアプリから投稿

序盤から涙腺崩壊
よくないわけがない
でも、なんだろうか、ルーニーマーラがもう少し見たかった気持ちが溢れ出てきた
この作品は主に幼少時代と青年時代に分けて話が進む
青年時代に入ってしまったとたん予告通りグーグルアースへの話に突入する
ルーニーマーラとの恋愛や友人との関係性をもう少し取り扱ってほしかった
ニコールキッドマンが養子を取る理由などをしっかり説明した点はかなり好印象であり、実話ならではだと感じた
誰と見てもよし

コメントする (0件)
共感した! 1件)
山本将太郎

5.0エンディングでの感動が凄い

2018年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

オープニングから途中までは少し眠くなる感じもあるがどうなっていくのかと見入る。なんといってもサニー・パワールくんの演技が非常に良い。
エンディングの予測が出来てしまうが実話ということに感情が高ぶる。涙出る。
エンディングのSiaの曲も感動を高める。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saki222

4.0実話だということに衝撃を受ける

2018年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

実話の映画をかなり見てきた中で、多分1番衝撃を受けた作品。Google earthの凄さと日本の平和さ、そして底知れぬ家族愛がとても伝わってきた。すごく考えさせられる作品。映画中、胸が痛くなった。

話の進み方は、実話だからかしっかり丁寧に描かれている分、予想できてしまう。だが、最後のシーンはかなり良かった。本当にあったんだなと実感させられた。映画全体としてはもう少し短くできたような気がする。

あと、みんな演技が良かった。主人公の幼少期を演じたサニー・パワールが特に良かった。ニコール・キッドマンもなかなか良い演技をしていた。残念だったのは、ルーニー・マーラー、良い女優なのにこの映画ではあんまりだった。

タイトルのLIONの意味がわかった時に、本当に鳥肌が立った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hasegawa
PR U-NEXTで本編を観る