新宿スワンIIのレビュー・感想・評価
全101件中、61~80件目を表示
浅野忠信
続編日本映画の悪いパターン
前作と同様に、普通に楽しめる
前作同様、基本的には普通に面白かったです。
今回も園子温監督作とは思えないぐらい、普通に万人が楽しめる大人版ヤンキー映画に仕上がっていましたね。
前作も近年の三池崇史監督臭たっぷりな作風でしたけど、今回更に三池化が進んでいたのはどうなんでしょうか・・・まあ園監督ファンはガッカリでしょうが、内容自体がつまらなかった訳でもないので、これはこれとして何も考えずに楽しむのが吉でしょうか。
ただ続編の今回こそはスッキリさせてくれると思っていたのに、相変わらずモヤモヤ感が残ったままで終わらせるのはいかがなものか(原作通りなんでしょうけど)、世間の反響がいまいちな現状を考えると、続編製作も黄色信号な気がしますしねぇ・・・思わせぶりなだけの登場人物も多く、何かホント中途半端、それと真虎の活躍をもっと見たかったなぁ。
とりあえず、アクションに関しては前作以上だった印象で、特に演出面や役者の奮闘ぶりに関しては一定の満足感は得られたかなと。
歌舞伎町でのオープニングバトルからしてインパクト大、その後のバースト軍VSウィザード軍は、ウィザード軍のいい感じのムカつき具合も相まって、思いっ切りバースト軍に感情移入しながら楽しませてもらいました。
思い出しただけでムカつく中野裕太のはねまんを何とかギャフンと言わせたくてね!あと梶原ひかりの金髪ギャル・キルビルもなかなかいいキャラしてましたね。
そしてクライマックスの綾野剛VS浅野忠信は、まさしく圧巻のバトル、男臭くて痺れましたぁ~。
関と滝の因縁めいた関係を描いた軸となる部分も、前作の龍彦と秀吉の関係性とはまた違った味のある話で、なかなか面白かったです。
前作でもそうでしたけど、関のキャラが本当に男臭くて憎めなくて良いんですよね~、そこに浅野忠信の渋さが加味されて、軸となる部分はホント好みの話でした、でもいろいろと詰め込みすぎて、結局渋さが中途半端に薄まってしまったのはちょっと勿体無かった印象です。
それと相変わらず女性陣の描き方が・・・前作の沢尻エリカですら存在感とは裏腹に話がもう一歩な印象だったのに、今回の広瀬アリスは更に・・・。
数々の女優を開花させてきた園子温監督なのに、何でこのシリーズだけは女優陣を微妙な扱いにしてしまうのか、特にせっかくの高素材な広瀬アリスが勿体無い。
あの不評なダンスは一体どんな意図?でも、可愛かった・・・(そう言う意図か)
まあ何にしても、良くも悪くも前作同様には楽しめました、厳しいとは思いますが、続編が作られればまた見たいです。
んーなんだかまとまりのない感じがした。 1の方が面白かった…話しが...
何とも言えない。
バービーステップ
龍彦最高!最終章へ
2作目というのはやはり難しい
1がある分、それ以上のものを提供し続けるのは、やはりとても難しいように思いました。
もう少し主人公/白鳥龍彦の心が揺れるのを描く部分を増やしてもらえると、軸がしっかりして、観客も感情移入しやすく、より心揺さぶられたかなと思います。
アクションは前回より激しさが増していて、顔をしかめたくなるようなシーンが多々あります。すごいんだけど…刺激は強い。(今回はるろ剣の方がやってるんですね。さすが)
各々のキャラクターにおいては前回の方が色濃く、ドラマの強さを感じました。
いやらしさみたいなものは、前回の方が陰湿な日本の夜中に見る映画感がでています。
まぁまぁ前作の続き感が強いので、一作目を見ていた方がすんなり見れます。
公私共認める歌舞伎町の番犬になった白鳥龍彦は、色々経験したからか、あの単純さは少しひいてしまって、器が大きい男感出て来てしまったなと…他のキャラクターに関しても、それぞれ役が馴染んで、いいような悪いような…前回のような荒々しさが減って、もっと人間らしく見えてきました。
皆さん活躍されてる役者さんばかりですが、浅野忠信さんは、『新宿スワン』に『沈黙』にドラマもされて、ひっぱりだこだなぁと。改めて求められる役者さんなんだなぁと思いました。
悪いような筋が通っているような、冷酷なような温かいような、独特な役どころをさすがの持ち味で演じておられました。
役者の皆さんは、それぞれのキャラを演じきっていて、とても潔くよかったです。
はぁ..........
全101件中、61~80件目を表示