リメンバー・ミーのレビュー・感想・評価
全622件中、381~400件目を表示
想い
吹替にて鑑賞、泣けた。
曽祖母に聞かせる「リメンバーミー」を聴きながら静かに流れる涙が心地良かった。
その1年後に主人公が高らかに歌う様が、センチメンタルを吹き飛ばしハッピーエンドを感じさせてくれる演出も良かった。
今作はキャラの表情がとてもいい。
微妙なニュアンスをとても良く表現してくれて、伝えてくれる。
画期的な技術革新でも起こったのだろうかと思う程に、豊かに感情を伝えてくれる。
台詞のテンポが物語にリズムを与え、カラフルな色使いが場面に華やかさを与えてくれた。とても心地いい時間だった。
脚本の仕掛けも、よく出来ていて満足。
吹替のキャストの伸びのある歌声。
映像と合わさってガンガン胸に響いてくる。
オリジナルを観たわけではないのだが、吹替版を観て良かったと思う。
幸せな時間だった。
感謝!
安定のディズニー
美しい
ウルティラにて
お盆
ストーリーも世界観も綺麗
涙目
泣ける。お盆をちゃんとしようと思う作品。
まずメキシコの風習に日本のお盆のようなものがあることに驚いた。仏壇的なものがあったり供えの花を飾ったり親戚が集まって先祖を迎え入れたり。なぜ死者や先祖を大事にしないと行けないのかはこの映画で説明がつく。所々泣けるシーンが多いのでハンカチ必須。リメンバーミーというタイトルは秀逸だと思った。
不法侵入と盗みはいかんです。
映画はとても素晴らしい作品で、ミゲル少年の家族と音楽に対する想いがよく表現されており、またPIXARらしいストーリー展開にスッと引き込まれつつ、あーやっぱりね、的な感じの展開も、子供が見るのには良いと思います。
ただし、最終的に自分の家族の物であったとしても、実際には悪い奴だったとしても、人ん家の建物に勝手に入り、展示物を取って使おうとする事はやっぱり悪いことなので、子供が見る事を考えると、もっと別の手段で上手く表現できそうなところを、安易に取っちゃうようにした点は頂けない表現だったと思います。
家族って
主人公は音楽が大好き。
だけど、家族はそんな自分を認めてくれない。
自分を認めてくれる家族なら大切なのは当たり前だけど、
自分を認めてくれない家族でも大切なのか。
なんだかんだあって、
主人公は最終的には家族を選んだ。
さらに、幸運なことに家族が音楽を認めてくれたことで、ハッピーエンドで終わって、感動したけど、
もし、音楽を認めてくれてなかったら、家族を選んだ主人公は、自分の夢を諦めて、靴職人にならなければいけなかった。
それって幸せなのか。
かといって家族を捨てて音楽で生きていくことを選ぶことが正しいことなのか、それで幸せになれるのか。
映画が終わっても答えは出ていない。
ということで、非常に考えさせられる作品だった。
また、映像も綺麗で音楽も感動的だったので良かった。
全622件中、381~400件目を表示







