劇場公開日 2016年6月17日

  • 予告編を見る

10 クローバーフィールド・レーンのレビュー・感想・評価

全196件中、21~40件目を表示

3.0道の名は。

2021年8月27日
iPhoneアプリから投稿

なぜか日常が突如として変貌するタイプの映画を欲する今日この頃。社会が崩壊していく恐怖をフィクションで迎え撃とうとする無意識のなせる技でしょうか。。

奇しくも前作「クローバーフィールド」は低予算のジャンル映画でありながらフィクションによる社会的ダメージの受容にも思えた意欲作。
これはだいぶ別物の続編ですが、公開当時ラジオでの町山さんの話によればハワードみたいなアメリカ人(終末論者)は実際いるという。

始まってしばらくすると、強烈に頭のいい人たちが作ってる、という印象。まず閉ざされたセットに限られた登場人物で予算はかからない。なのにサスペンスと登場人物の機転とで全然飽きさせない。
閉ざされた環境で人間がギスギスする「ミスト」とか「ナイトオブザリビングデッド」みたいな系統のシチュエーションだけど、人数も情報もさらにリミテッド。なのによくこれだけちゃんと引っ張れるなぁ。

自然とネタを明かした後のハードルも上がってしまうものの…そこは安定のJJ案件。
冒頭のタイトルの出し方が超スタイリッシュだっただけに、大半の呎を消化した後でまだタイトルの意味が全然わからない!と興奮したわけですが…あのオチにはさすがにモヤります。
終わってみれば主人公のドラマもちょっと軽いし、テーマ的なものも取ってつけた感が残るという平常運転のJJしぐさ。

とはいえ真ん中を過ぎるくらいまで確かに現実を忘れて没入できたので、100分という呎も含めて充分おつりが来る作品だと思います。
ついでに「ニュースルーム」ジムのジョン・ギャラガーJr.はエメット役にうってつけだったなあと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ipxqi

0.5今世紀最高クラスの駄作

2021年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
一

2.0何でクローバーフィールド?

2021年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

前作HAKAISHAで現れた、巨大怪獣と小型が蔓延る世の中になって、シェルターに逃げ込んだ話かと思いきや…。

ちょいと違う風情になっていました。
密室タイプの拘束粘着親父が悪さすると言うお話だったのですが、ハワードの妄想もあながちウソではないと言う…。

シェルターで居るのが良かったのか、外の世界が良かったのか?

で、出来の方なんですがハワードさん割に温厚(笑)で変態度が意外にノーマルな感じ。
エメットとミッシェルがもう1つ工夫がないのが残念です
毒にも薬にもならない内容…これでは大して売れません。だからクローバーフィールドって名前も足したんですかね?
作品としては目をひく作品ではありません。

ただただミッシェル役の人が名前も不確かなのに何か好みの顔立ちしてるので見掛ける度に「あれっこの人?」とかなるのが困ります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

3.0エンディングにがっかり

2021年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

3.5クローバーフィールドシリーズ2作目

2021年3月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
となりのマツモト

2.5やっぱりクローバーフィールドの続編と言うのはダメじゃん?

2021年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジュリエッタ

3.0前作も大好き。

2021年2月11日
iPhoneアプリから投稿

愛すべき歪な構成。
最大事態を最少人数と最小体積で書き撮る企みに成功。
撮りたいのは、密室の薄着ネーチャンの機知という正調ポスト「エイリアン 1」。
同年の外国映画不作ゆえか私的年テン上位。
前作も大好き。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きねまっきい

2.5タイトルなし

2020年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
KEI

3.5SFサスペンス

2020年9月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
bunmei21

3.5想像を裏切る展開の数々と

2020年9月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
lanachama

4.0カーテンは使えるぞ

2020年7月11日
PCから投稿

メアリーエリザベスウィンステッドを映画のなかに見ると、かならず思うのが、かわいすぎるってことである。とりわけ遊星やスイスやこの映画のように、horribleな主題をもっている映画に居るときほど、お嬢な顔立ちが、悪目立ちする。なんでこんな子が、こんなことになってしまっているんだろう──という感じである。

もちろん、それは隔意にはならず、歓心になる。
かんがみれば、ウィンステッドは不釣り合いが楽しい、という、かなり独自な立ち位置を築いた女優、といえるのではなかろうか。

wikiなんかをみると、けっこうな苦労人である。
Jimmy FallonかConanか忘れたが、インタビューか述懐にて、役の獲得に苦労したことを語っているのを聞いたおぼえがある。
デッドコースターの頃は女優としての進退に喫緊を感じていたのかもしれない。

やがて悪目立ちするお嬢顔を、むしろ武器に、一線女優になった。
マーベルにしては凡打を感じたハーレイクインにしても、もしハーレイがロビーでなくウィンステッドだったら、どんなに楽しかったろう──などと思ったりもしたのである。

前作はPOVのスタイルだったが、趣向を変えている。
唖然とするような、かなわない系映画だった。事実上、こんな映画をつくれるのはハリウッドだけである。

そしてやはりいちばん妙なのが、なぜウィンステッドなのかというところ。ウィンステッドだったから良かったのに、なんでウィンステッドなのか、を感じてしまう、不思議な女優である。なにしろ世俗やつれが全く感じられない。まるでカップケーキ売場で、フレーバーをかけてくれるお姉さんのようだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
津次郎

2.5ラスト以外は面白いと思う

2020年5月9日
iPhoneアプリから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
うりー

2.0ポリシーが見えない

2020年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ひとことで言うとイマイチ。
”クローバーフィールド”シリーズ(?)は見たことなくって
調べてみたけど結局わかったような分からないような…。
ひとつの世界観でいろんなジャンルの映画を作ったってことなのかな?
まぁマーケティングの産物って理解で良いとは思う。

ストーリーはまさに密室サスペンスで、
他人の腹を探りあうっていう個人的に好きな展開。
ただ後半がどうしても好みではなくって、バトルシーンは要るか?と。
脱出するとこまでで終わるのがスマートじゃないの?と。
先述のマーケティング的な思惑で付けられた、蛇足って感じた。

そのせいなのか本編(?)のサスペンス要素も消化不良で、
けっきょくハワードは何者だったのか?と。
最後まで物語上で必要な設定をされた”キャラ”でしかなく、
彼のパーソナリティというか、行動原理みたいなものが見えにくかった。
それは登場人物の全員がそうで、要は物語が薄っぺらいっていう。

まぁ、見なくていいやつでしたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mar

4.0密室サスペンスの傑作!『クローバー・フィールド』の続編にしたことが低評価の理由か…?

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
たなかなかなか

4.0お気に入りの1本!

2019年10月23日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画は生き甲斐

2.5予告編を観るべきではない映画

2019年5月1日
iPhoneアプリから投稿

予告編でネタバレをされたのは後にも先にもこの映画だけですね。
予告編見てなかったらこの映画に興味持たなかったけど、予告編見たからこそ話が進まない感じにやきもきした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あぶる

3.0.

2019年4月29日
PCから投稿

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
瀬雨伊府 琴

2.0見れた代物ではない

2019年3月16日
PCから投稿

あ、ミザリー・・・
って感じで始まって・・・途中でやることがなくなって昔話なんかを始めるので退屈で見ていられなくなった。
まぁ、最後は嘘でしたでも本当でしたでもどうでもよいです・・・って気分になった。
この脚本が映画化されたのは制作費が安いからであり、タイトルは興業リスクを避けるためのなんちゃってであろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KIDOLOHKEN

3.5先が見えない

2018年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

何が真実なのか。誰を信じればいいのか。
最後まで、いや最後になっても先が見えないサスペンス。怖いです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
光陽

3.0密室三人芝居

2018年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

・事故→監禁→避難生活→疑念→脱出→戦闘→勇敢
・巨漢ハワード、タンクトップミシェル、気弱腕吊りエメットの行き詰まる密室劇
・シャワーカーテンから自作のガスマスクスーツ、ダクトテープ大活躍
・どろどろになりながらも追いかけてくるハワード怖え
・未確認飛行生物の口元に火炎ビンを投げ入れ爆発させるミシェルのベタ展開に笑った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mimiccu
PR U-NEXTで本編を観る