劇場公開日 2018年4月20日

  • 予告編を見る

レディ・プレイヤー1のレビュー・感想・評価

全767件中、441~460件目を表示

4.0時間を忘れて見ていた

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

知的

アメリカのサブカルチャーにドップリひたって生きてきた人向け。45歳以上なら、より楽しめる。
日本人でもアイアン・ジャイアントやATARIのゲームで面白がれるなら、はまるはず。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dsk

3.5普通

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
アキ

5.0さすがスピルバーグ監督!!

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿

25本目
内容も難し過ぎず映像も綺麗で全てが良かった!!
スピルバーグ監督の今までの映画の良さがギュッと詰まった感じで観ていて気持ち良かった(^o^)
自分はバック・トゥ・ザ・フューチャーが大好きなのでレースシーンでのデロリアンがとてもかっこよかった!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yukihira

2.5どこまでも想像通り。良い意味で裏切って欲しかった❗

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ベティ

4.0最新でありながら普遍的な良質ジュブナイル

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞後の感覚はなにか懐かしい感じがした。
在りし日のスピルバーグイズム。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
en kn

4.5気持ちいい!爽快感(^^)

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

単純

楽しい

ゲーム分からなくても楽しめる!
所々に色んなゲームキャラや映画ネタが挟まれてて面白い!
複数回観たら、観た分だけ発見がありそう!
細かい周りのプレーヤーとか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kyaroline

4.5やっぱりスピルバーグ!

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲーム好きでは無いけど、楽しめました!
ゲームの中のバトルやレースシーンは、2Dでも酔いそうになるほどの臨場感。
またトレーラーハウスの街のCGはリアル感がすごかった。映画館ならではの圧倒的な画の迫力があった。

また何よりオープニングから懐かしい音楽!
レースではデロリアンも!ガンダムまで!テンション上がりまくりでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TOMO

3.0ゲーム感覚

2018年5月1日
PCから投稿

頭を使わずに見れる映画

コメントする (0件)
共感した! 0件)
モヒート

4.5VR世界をリアルに再現してる

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

VR世界で戦うだけではよくある映画だったが現実世界をリアルに描くことで独自の世界観を演出できている。
ストーリーに変化が多く最後まで飽きることなく楽しめた。

ゲストキャラが多数いるので探すだけでも面白い。
元ネタがちょっと古いが、元ネタを知った後に再度今作を見ればより楽しめるかと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cure0101

4.0感想

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

興奮

楽しい

ゲーム好きは、一応観ておいた方が良いと思います。ただ、個人的には、物足りない感じはしましたが、監督が伝えたいことは素晴らしいと感じました。観ている間、ハビタット、セカンドライフ、プレイステーションホームとかをVRで体感すると、こんな感じになるのかな~、と思いながら、観ていました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
xexoss

5.0久しぶりの満点!

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく面白かったです。音楽も好きな音楽がガンガンかかるし、出てくるキャラクターもお馴染みで、しかも日本のキャラクターがいっぱい出たのにはほんとに感激しました。
この映画のレビューで評価悪い人がいるのが理解できません。予告編とかスピルバーグ監督という事でこういう内容だとわからなかったんでしょうか。そういう人たちは今後スピルバーグの映画は観ないで欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yosci56

4.5満足

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オタクな内容かと思っていましたが、普通に楽しめました
というか、満足です

ツッコミ所は色々ありましたが、各所、ウィットにとんでいて、笑いをこらえるのが大変でした

チャッキー投げるとかね

期待してた人には物足りないかなぁと思いますが、アバターとかに興味がない人がゲームの世界をフーンと感じるには楽しめると思います

楽しかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アルバさん

3.5細かいことを気にしてはダメ

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

何年も見破られないわりにあまりにも単純なレースの正解ルート、現代でもありえないレベルの自由に行き来できるIOI社のザルザルセキュリティ、それでいいの?と言いたい所は山ほどあります。
でもこれは製作者自身も完全にそういう細かい(結構大きいけど)ところは気にするな、見るほうもそれを前提で見てくださいと割り切って作ってますね。

メカゴジラ、ガンダム、春麗、その他のゲーム、映画のオマージュや知識披露等を単純に楽しむ映画です。あそこはああだここはああだとか視聴後に言い合うのが丁度いいGWに向いた映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らっと

4.0スピルバーグのワクワク感!

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

80年代の音楽。懐かしいキャラクター達。VR。近未来のリアリティーさ。いろんなところにワクワク感がちりばめらせている。あんまり宣伝させれてない映画だけど。全く飽きずに最後までワクワクしながら観られます。50代の方々に解くにお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画大好き

4.0裏切られた!(いい意味で)

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっと……聞いてないよ、こんなにいい映画なんて。なんて宣伝の仕方が下手なの!
予告編見ただけじゃCGゴリゴリの懐かしサブカル映画にしか受け取れませんでした。友人のオススメがなければアベンジャーズ2回見るためにパスしたかも。結論、見てよかった!!
"237号室"のシーンでは全身でビクッ!!となってしまいました。ホラー映画をVRで体感する怖さを味わった感じ。
ハリデーのモデルは某林檎の経営者のような、スピルバーグ自身のような気もします。バーチャルに溢れつつある世界への、警鐘でしょうか。IMAX3Dで見なかったことを後悔。きっと主人公のオアシスへの没入感も体感できたでしょう。
それにしても。スピルバーグは御年71歳のはずだけど、未だに童心を忘れずにこんな映画を撮れるのですね。ハグしてあげたくなっちゃう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨコヨコ

3.0ちょっと気になる…

2018年5月1日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
キレンジャー

3.0楽しい映画でしたが、、、

2018年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
スイッチ

5.0COOL JAPAN

2018年5月1日
iPhoneアプリから投稿

「俺はガンダムで行く」…ハリウッドの大一番でガンダムVSメカゴジラ!!!
日本人が日本語で日本のキャラに変身する、何か込み上げてくるモノがあった。
意識したことなかったけど、それは僕が日本人として誇りを持っているからだ。
全体を通して最高の作品だけど、そこの部分だけでも見る価値は大いにあると思う!!!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
プールサイド

4.0IMAXで見たかった

2018年5月1日
Androidアプリから投稿

TOHO日本橋でTCX+DOLBY ATMOSで鑑賞。
ストーリーは王道、しかしテンポよく世界観も少し未来で、ネットワークゲームに馴染みがある人ならより入り込み易い作り。
小ネタも初見ではたぶん拾いきれないほど詰め込まれてる。
惜しむらくはアベンジャーズと一週間ずれてるとはいえバッティングしてしまったため、IMAXが都内のTOHO系はほぼ全滅、それ以外も1日1~2回となってしまっていること。
なんとか都合つけてIMAXで見直したい…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かつぞー

5.0王道ストーリーと映像の暴力!

2018年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

劇場の予告では「何かゲームに関する映画なんだろうな」くらいの情報しか明かされていなかったので、全くの事前知識なしで観に行った。ああ、でも「俺はガンダムで行く」は知ってた。流行ってたから。何の事だろうと不思議だった。
そうして、映画が始まってすぐに豪華な映像が次々と、これでもかと飛び込んでくる。ギラギラしたネオンやさわやかな草原、過酷な環境を思わせる溶岩地帯。そして何よりも素晴らしいのがアバター。ゲームの世界、オアシスではみんながなりたい自分になれるのだ。普通の人間からロボットまで千差万別。見ているだけで心が躍る。

荒廃した現実世界からネットゲームの世界に飛び込むと、無限の可能性が広がっている。そんな素敵な世界で、プレイヤーたちは開発者が残した鍵を探して翻弄される。鍵を3つすべて手に入れるとゲームや債券など莫大な権利をすべて相続できるからだ。
あらすじが分かってからの話は単純。純粋なゲーマーである主人公はヒロインと出会い、鍵を手に入れて以降は金にしか興味のない悪徳企業の社長との争いに巻き込まれていく…というものである。単純と言ってしまえば単純だが、ここは王道と呼ぶべきだろう。

なぜなら、まず、設定が陳腐ではない。広大なゲーム空間の中には様々なエンターテインメントが密に詰まっている。次に、やはり映像がきれいである。とても言葉では語りつくせないほどの映像美が我々を待っており、しかも迫力がある。これは是が非でもIMAX 3Dで観るべき。そして最後に、ガンダム、メカゴジラ、そしてすべての元ネタたち。過去のゲーム、映画からたくさん人気キャラクターを引っ張ってきており、それがさらに映画の華やかさにしている。

単純なストーリーに、これだけたくさん盛ることができたのならば、それを単純と言って切り捨てることなどできない。これは間違いなく王道の冒険譚なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サブレ