劇場公開日 2016年9月24日

  • 予告編を見る

ハドソン川の奇跡のレビュー・感想・評価

全490件中、81~100件目を表示

4.02009年の実話

2020年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

この事故のニュースを見たことは微かに記憶にある。
やっぱりこういう映画はトム・ハンクス似合う。トム・ハンクスが主演だから大作になった感じ。
事故検証って結構残酷、、。全員無事だから良いじゃんって思うけど、やっぱちゃんと調べなきゃダメなんだね
不時着すると機体が大破すると思ってたから、機体が見た感じ原型留めてるのがすごいと思った。
飛行機怖くて乗れないなぁ

本人インタビューによると、住所書いてなくても「機長、ヒーロー、USA」だけで家に手紙が届くらしい。すごい!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゆい

3.0何度も観たい映画じゃない

2020年4月21日
iPhoneアプリから投稿

すごーくいい!訳ではないけど…観て良かったと思った。
最近のイーストウッド監督の作品って感じでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shia

4.5経験×客観的視点×責任=真のプロ

2020年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

知的

萌える

眼頭がじわっとします。そして、心の中に灯がともったような感覚になります。最後はスカッとした気持ちにもさせてくれます。

日々の積み重ねが為し得た業。
 とっさの判断。でもそれを行う腕が無ければただの無謀。
 でも、経験が全てなわけではありません。年取って機能が落ちているのを否定して、若いころの経験を信じて行った末の事故(車・登山他)は頻発しています。今の自分に何ができるのか。客観的視点を自分に向け続けること。それが一番難しい。
 そして、そのあとの行動。ただ、運転手として空港と空港を往復するのが仕事なんじゃない。命を運んでいるんだと言う自覚とそのことに対する責任。
 これらのどれかが欠けても、真のプロフェッショナルとは言えないのだなあと思いました。

緊急事態に機長がそれまでの経験を総動員して乗客を救います。
 最善・最大限の努力を払ったはずなのに、信じがたい事をつきつけられます。「あなたは安全策があるにも関わらず、危険を犯した」と。
 自分の判断に対する懐疑。ベテランほど、誠実に仕事をこなしている人ほど、この批判は痛い。
 トラウマ的状況にあっても、それに対して自分が最善を尽くしたと思える人は、PTSDになりにくいと聞いたことがあります。
 最善だと思っていたことが最悪だった?それって…。
 そんな葛藤を描くことに焦点を当てています。

飛行機が危機に陥った状況。パニック映画ではないので、無理に怖がらせようという演出はありません。その分リアルです。鑑賞後、出張で飛行機で移動するのに、経路を変えようかと一瞬でも本当に躊躇してしまったほどです(笑)。
 そんな状況の中、機長がパニックに陥りながらも、冷静に生き残る術を模索した様を追体験できます。

そして、乗客全員の無事を心配する姿。そして、家族に連絡する姿。

そんなサリーの人柄を知った中での衝撃。
 自分を客観視できる人だからこそ苦悩も深い。

シュミレーションで出した答えが全て正解なのか。
 ちょうど、トム・クルーズ氏のアクション時のエピソード動画を拝見していて、2テイクめの時に小石が飛んできた話があり、当った場所が悪ければ命に関わる大事故になっていたというのを知って、改めて現場では何が起こるかわからないと思いました。
 コンピューターに人命を預けられるのかという疑問。
 日本には机上の空論という言葉もありますが、現場での判断ミスによる事故もあるけれど、現場だからこそ為し得るbetterな判断もあるのに、現場を知らない人が、会議室やお茶の間の安全な場所から偉そうに言うなと、ちょっともやもや。

でも、映画の展開としては、大岡裁判のような逆転もあり、軽いジョークで終わり、スカッとした気持ちで終わります。

命を預かる責任の重さ。
 パイロットはわかり易いけれど、他にもいろいろと繋がっています。
 食の安全。建物の安全。日常使う機器の安全…。
 教育・福祉…人生LIFEに関わる仕事。
何が杜撰な仕事で、何がbetterな仕事なのか。bestを目指したいけど、すべての懸案事項が目の前に揃っているわけではありませんし、全ての懸案事項を吟味できる時間があるとは限らりません。見切り発車で後悔することも多いけれど、石橋を叩き過ぎて割ってしまうことも。
 自分のbestだけを追求する人もたくさん…。
 そんな中での、機長の、副機長の、管制塔の、キャビンアテンダントの、救助隊の人々の仕事。乗客の助けあい。
 心が温かくなりました。

なのですが、

監督は、
隣場感溢れる状況と、 翻弄される人々の気持ちの動きを丁寧に描いています。

だのに、何故かしら、通り一遍の感情表現をなぞっているだけのように感じられ(役者のせいではない)、
 もう一歩踏み込んで欲しい、心を表現するだけではなく、その奥の魂を表現してほしい、それができる役者を揃えているのだからというもどかしさを感じてしまいます。
『硫黄島からの手紙』でも感じたもどかしさ。

う~ん、満点の映画なのに、涙が自然に出てくるのに、不完全燃焼。
心は揺さぶられますが、魂は揺さぶられません。
無理にドラマチックな演出にしてほしいわけではないのだけれど。

とは、言うものの、
サリーの生きざまに胸を打たれ、
物足りなくも、ほっとした感覚で試写会場を後にしました。

素敵な映画をありがとうございました。

≪2024.5.6追記≫
 ご自身の思惑と関係なく”英雄”に祭り上げられたサリー機長。
 ご自身のプロデュースによるイメージ戦略もありだろうが、それを超えて、ご自身の思惑と関係なく、貼り付けられるレッテル・イメージを持たざるを得ない俳優・監督という仕事。
 その世間からのレッテルを背負うということを知っている監督だからこそ、サリー機長の戸惑いの機微の表現にも共感されたようにも思った。

コメントする 2件)
共感した! 22件)
とみいじょん

4.5全く予想していなかった

2020年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

前評判は良いと聞いていたが、どんなもんかと。
イーストウッド監督が好きなので観てみたら、
めちゃくちゃに面白い?というか引き込まれた人間ドラマ。
前半はやや冗長で、何をやってんのかなと思って若干流し見してしまっていたら、
それぞれ155人のドラマの伏線であった。

さまざまな時系列や時間軸で複雑に絡み合う物語で中盤頃にバチッとハマった時から目を離せなくなってしまった。

コンピューターのシュミレーション通りに行えば間違いなかったという問いに対して、
人為的な事情が欠落している。
というサリー機長の最後の問答は、まさにその通りで僕はこれがメッセージだと捉えた。深く心にきた。
現代のAI世界に対するアイロニーでは全く無く、どんな業界にもデジタル化の流れは進んでいる。
ただ今回ならばサリー機長がいなければ155人全員助からなかった。
人力が無ければこの問題解決ができなかったという素晴らしさ。
エンドロールにもあったが、ニューヨークの良心が集まり、
みんなでトラブルバスターをしたという人間讃歌なのではないか。
素晴らしい映画だった。
2020年1番面白い最初の作品。

また作品時間も96分とスピード感ある点も魅力的。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
[#D2TV]

5.0ー実話ー

2020年1月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

飛行機のトラブルで着水し乗客全員救うことができたのに、もっとも危険な着水を選択せざるを得なかったのかが裁判沙汰になり、それに立ち向かっていくお話し。

とっさの判断の着水と、座標を前もって知ってのテスト運転とじゃ、そりゃ全く違うに決まってる。
パイロットの腕もあっての奇跡だし、まず皆んなの命を救ったことに変わりないから讃えるべきだと思う。
気持ちよく観終われた!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
x_x1020yam

4.0感動的だがそれだけではない

2020年1月2日
PCから投稿

技術的な仕事をしている自分にはとても感慨深い映画であった。
技術的な説明を用いながら、世界とはどうなっているのか、人間とはなんなのかということを描いている。

数値では表せない人間の経験・技術・判断・決断といった人為的要素、「長きにわたる経験からくる直感」を議論の対象にできず、機械センサーのデータのみで結果から遡って共有し、評価・議論することの難しさ、そもそもの不可能性。
全員人命が救命されたという望ましい結果よりも、予め決まった手順通りでなかったことを裁きの対象とされ、それがデータのみでしかも経験”外”の人間たちに議論されるようになっているこの世界の間違った仕組み。

AIやセンサー、機械化、電子化の急速に進む現代において非常に示唆的である。この事故ではだれも死傷者がいなかったから考慮され断罪はされなかったものの、もし犠牲者が出ていた場合、こうはならなかった可能性がある。
人間の直感をよりどころにして、あらゆる選択肢のうち最上の結果が得られたとしても、およそデータで包含しきれない人為的要素はごっそり抜かれてしまったデータから正解と判断されなければ、断罪される可能性があるということである。

故意ではない事故の場合、しかも人の過失でなく機械の故障などの場合はなおさら、あらゆる場面でこう言った問題がかならず付き纏い、「あらゆる選択肢のうち最上ではなかった」から裁きを受けるべきだ、ということが本当に言えるのかどうかということである。「最上の選択肢であったかどうか」は機械センサーでの評価では不十分だし、その瞬間の判断というものが人にしろAIであるにしろ、データの欠損を伴うものであるのであるから、後になって罪を追及するのは本質的に危ういことなのである。

そしてそもそも用意されていた手順が最良ではなかった場合はより悲劇的で、この映画では手順が違ったことが遠因で委員会からは特にこまかく追及されることが描かれるが、社会の仕組みはそれ以外のより良い方法をとった個人を許さず、権威側が保護される傾向にあるということである。
ガイドラインや制度や法律などありとあらゆる人間社会の決め事が、そもそも間違いを含んでいるのが当然であることを考えれば、データを超えた個人の判断が正しくあっても断罪されることがあることを示している。
一方で、決められた手順通り遂行していれば、結果が最悪であったとしても断罪されない可能性があることを示している。
これはとても恐ろしい社会の不完全さであると思う。

このパイロットは、データや決められた手順、あらゆる規程などではなく、長年にわたる積み重ねられた職業的倫理観、経験、技術、自己研鑽、責任感により乗客全員を救ったのである。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nana

5.0英雄は恨まれる

2019年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

英雄たちは、世間や大衆の絶賛に対し、なぜか絵も知らぬ疑いがかけられる。英雄に敵対する権力者のやっかみでないか?
世界が喝采した緊急対応の後日談にこんな葛藤があるとは知らなかった。それでも、納得の解決で、いさぎよさは立派。
トム・ハンクスはやっぱりすごい。
コンパクトで、いい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Bluetom2020

4.0ハドソン川の奇跡

2019年12月20日
iPhoneアプリから投稿

なぜかクリント・イーストウッドの監督作品を鑑賞しています。
15時17分、パリ行きもよかったけど、トム・ハンクス主演のこの作品も最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yone

4.5【コンピューターシミュレーション基準による疑惑を、熟達した経験、知識で吹き飛ばしたサリー機長の職人の腕に溜飲を下げる】

2019年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

 2009年1月15日 サレンバーガー機長(サリー)はその経験・技術に裏付けされた的確な判断で、バードストライクにより両エンジンの機能を失ったUSエアウェイズ1549便の155名の乗客をハドソン川へ不時着させ、救う。

 一躍ヒーローになるサリー。

 だが、国家運輸安全委員会はその判断の是非について、執拗に公聴会で追及する。
 事故究明、再発防止のためには必要な事である。

 が、委員会メンバーはコンピューターのシミュレーション結果から、サリーの咄嗟の判断に疑問を抱く。

 徐々に追いつめられるサリー・・。

 ー コンピューター VS 熟練の人間の”経験と勘” ー

<自らの感性、”勘”を信じ、映画を撮り続けるクリント・イーストウッド監督がシニカルな視点も交え作り上げた、”熟練の技”が発揮された見応えのある作品>

<2016年9月23日 劇場にて鑑賞>

コメントする (0件)
共感した! 21件)
NOBU

0.5証拠があれば済む話

2019年9月25日
PCから投稿

最後まで引き延ばして無駄なことして。
トムはんくそのださい演技みたわ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アサシンⅡ

3.5単なる救出劇ではないのがよい。

2019年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ハドソン川に不時着した飛行機で1549便155人全員無事だったという奇跡の物語。

ただ、不時着して救出するシーンはそんなに多くなく、川に不時着しなくても空港に引き返して無傷で着陸できたのではないか、というシミュレーションやPCの計算が公聴会などの検証が主な流れになっている。
バードストライクがあり引き返すということが出発前から分かっているならば起こった時点ですぐその動作へ移るが、実際はこういうことが起こることを想定して運航しているわけではないし、何が起こって何をすべきか計器の数値はどうかを判断するわずかな時間が必要となる。そのことをシミュレーションなどは想定してない。

ウッドくんの映像の組み立て方は相変わらずスムーズに物語へと導いてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キッスィ

3.5クリント・イーストウッドが監督でトム・ハンクス主演映画。

2019年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

クリント・イーストウッドが監督でトム・ハンクス主演映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てかる

3.5アンチ「フライト」

2019年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
odeonza

4.0少し感動したよー

2019年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

少し感動しました☆。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hide1095

4.0主人公の心情の変化をしっかりと描ききった感じ

2019年3月3日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

難しい

主人公の心情の変化をしっかりと描ききった感じ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kanae

5.0フィクションでは生まれないであろう脚本

2019年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

実話ということですが、フィクションでは絶対にこんな脚本は生まれなかったであろう面白さがありました。
検証シーンをストーリーの軸に添えたことでサスペンス的要素もあり、より深みのある演出になっていたと思います。
そして機長役のトム・ハンクスと副操縦士役のアーロン・エッカートの演技が素晴らしく、やはりいい映画は脚本はもちろんですが役者の占める比重も高いと改めて認識しました。

コメントする 1件)
共感した! 31件)
光陽

4.0さすがに山田洋次監督作品の手持ちが尽きたので今度はこれで。 名優ト...

2019年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

さすがに山田洋次監督作品の手持ちが尽きたので今度はこれで。

名優トム・ハンクスを主演に迎えたイーストウッド監督作品。
ハドソン川の奇跡の裏にあった機長の苦悩、実話なので重みが違う。目の付け所が凄い。イーストウッドは齢を重ねるにつれ進化していきますね。
英雄か失格者か、紙一重の判断、驚きの連続でした。そしてラストの粋なジョーク。最高!

イーストウッド監督、今度は主演もするという最新作、こちらもまた楽しみですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はむひろみ

3.0ドキュメンタリーとして・・・

2018年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 空港までもたないと判断したチェズレイ・“サリー”・サレンバーガー機長(ハンクス)は緊急にハドソン川への不時着を決断し、みごと着水させたおかげで乗員は軽傷者だけで全員の命を守ることになった。この偉業は「ハドソン川の奇跡」として讃えられ、サリーは英雄として人々に迎え入れられたのだ。しかし、その後、その判断が正しかったのかという疑義が生じ、事故調査委員会の厳しい追及を受けることになった・・・

 冒頭ではハドソン川への不時着はほんの少し。いきなり厳しい質問を受けるサリーとスカイルズ副機長であった。シミュレーションでは離陸したニューヨークのラガーディア空港に戻れたという結果が出たためだ。

 あくまでもドキュメンタリーとして見るべきか、聴聞会の様子が中心になるため、英雄から犯罪者みたいな扱いになるところがイマイチだったから、事件の総括として気楽に鑑賞するのがいいのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
kossy

4.0良い意味で予想を裏切られた

2018年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

事故後に焦点が当たっていたのが意外で、良い意味で予想を裏切られた感じです。見る前はなんとなく、事故それ自体を追う半アクション的な要素が濃いのではないかと、敬遠していました。
データとシミュレーションで繰り返されし導き出された「答え」は、機長の判断が間違いだと示す。しかし、そこには欠落した重要な要素が存在する。
熟練のパイロットの判断がそれら情報処理を凌駕する。そこにこの作品の気持ちよさがあり、監督がこの題材を取り上げた理由もそこにありそうな気がします。
コンピューターにはない人間の能力、それを感じられるように、という。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
okaoka0820

3.54に近い3.5点

2018年8月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

いきなり事故後の葛藤から始まり、フライトのシーンも抑制的なので、パニックものやオーソドックスなヒーローものを想定していると肩透かしを食らうかも。
いまどきのハリウッドムービーにしてはCGはちゃちに感じられた。
トラブル時のアナウンスや機内の様子はそれこそ生存者の証言からリアルに作られているのだろう。そのためか割とあっさりしておりあまり緊迫感はない。顛末を知っていることもあるだろうが。CAもあまり動揺が見られず落ち着いて粛々と行動する。リアルに徹したらそうなったのか、表現力不足でそうなったのかわからないが、もう少し逼迫したテンションが伝わる演出があるとよかった。また、トラブル前に事故の日のNYがいかに極寒かを表す描写も欲しかった。ラストのジョークにも影響するので寒さの強調は重要だ。
が、この作品の見どころは後半、公聴会から。ロジカルにではなく咄嗟にした本能的な判断だったため、矛盾するデータを突きつけられ判断の正しさへの自信がゆらぎかけた機長の巻き返しには高揚した。
この作品はプロフェッショナリズム賛歌である。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
肉ネ~ム