ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたちのレビュー・感想・評価
全243件中、161~180件目を表示
世界観はおもしろかった
THE王道ティムバートンファンタジー
バートン流冒険ファンタジー
これは予想外でしたよ。予想外に良かったというかね。やすっげー面白かったんです。まあ予告編が全然内容と合致してないというのもあったんですが。本当、予想外で。
つかすいません。予想外予想外って一体何が予想外だったんだよ!って話ですよね……えー。なんていうんですかね。凄く失礼なこと言っちゃいますと「まーた奇妙奇天烈で不思議でそのうえ毒もちょっぴりあってって、いつも通りの定型なバートンワールドなんだろう?」ぐらいの気持ちでいたんですね。まあそれはそれで別に構わないんですけど、ちょっとそれもマンネリかなー、と。もっと乱暴に言っちゃえば「奇妙なこどもたちの不思議な能力で大騒動!でも最後はみんなと仲良くワイワイ暮らしましたとさ!」的な?的なのを予想してて。
でもね、これが始まってみると、どうもそんな雰囲気ではなくってね。「あれ?おや?」と。
ミステリー調な導入部から、即行に不穏で奇怪な空気が物語に立ち込め出し、暫くすると確かに奇妙なこどもたちは出てくるにはくるのだけど、彼らの紹介は意外にあっさりと切り上げてしまい、不穏な空気はそのまま加速をはじめ、いつしかホラーチックな展開が待ち受け、気が付けば手に汗握る冒険へと突っ走っていく!という。
「あっ、これ冒険ファンタジーだ」となって。
確かにバートンらしい彼特有の茶目っ気やブラックユーモア、箱庭、グロな描写は出てくるんですが、それがまた良いアクセントになってまして、元々出来上がってるバートンワールドを更に推し進めた、唯一無二の作品に仕上がってるんですよ。彼の世界観がもうワンランクUPしたというか。
誰かも言ってましたけど「バートン版X-MEN」て表現も確かにぴったりでね。奇妙なこどもたちがX-MENという。
本当、予想外でね。予想外に楽しくて。ティム・バートン常連組のジョニー・デップ&ヘレナ・ボナム・カーターが出てこないってのもまた新鮮で。
バートン流冒険ファンタジー、堪能いたしました。
よく出来た話
ザ・ティムバートン
相変わらずだな
ティム・バートンといったら独特な世界観でおなじみ。その独特すぎる世界観のため好き嫌いが激しく別れる作品が多い。僕は……好きでも嫌いでもないくらい……だが常連役者であるジョニー・デップが出ないことから、全く新しい雰囲気になっているのではないかと思い見てみた。
一人一人のキャラクターの特殊能力は面白く、個性的でもあった。世界観に馴染ませるためか前半は、微笑ましいシーンが長く続く。長すぎると言う人もいるが、僕は世界観に入り込むためには、決して長くはないと思う。
だが少し、悪者の設定やストーリーの設定はチープだった気がする。確かに設定がどれだけメチャクチャでも通用してしまう世界観だが、もう少しストーリーを練って欲しかった。
あと主人公の能力だけ群を抜いて実用性がないw
エヴァ・グリーンの存在感といったら半端ではなかった。最近は悪女役が多かったため、なんか嬉しかったw
サミュエル・L・ジャクソンもキングスマン並みにコメディー要素が強い悪役っぷりに思わず笑ってしまったw
ティム・バートン「らしい」作品
ファンタジーだけど
全243件中、161~180件目を表示