ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたちのレビュー・感想・評価
全242件中、81~100件目を表示
あんなもの食べちゃいかん
「アダムスファミリー」の様な楽しくも不気味なお話なのかと思っていたのですが予想と違って正義と悪の対決を描いた作品で驚きました。
主人公もタイトルからミス・ペレグリンと子供たちが主体なのかと思っていたのですが主人公はジェイクという少年。
ファンタジー要素や恋のお話もあるんですがストーリーの軸になっているのは、この少年とお爺ちゃんとの絆で、それが見ていて微笑ましかったですね。
印象に残っているのは若き日のお爺ちゃんと電話をするシーンかな。
お祖父ちゃんは電話の相手が誰かわかっていないんだけど、ジェイクはお爺ちゃんからだとわかってる。
自分の為に死んでしまったお爺ちゃんに悪と対峙する決意をし、僕、頑張るから的な事を言うわけですが、あそこは短いシーンながらもグッとくるものがありました。
キャラクターは皆、個性的で能力はどこかで見たことあるかなっていう能力でしたけど、それぞれの力を協力し合って悪と戦うシーンは良かったですね。
中でも骸骨とホローが遊園地で対決してるシーンはBGMも相まって楽しかったです。
子供向きな所も沢山あるんですけど、、、ちょっと目玉を食べるっていうのがグロテスク過ぎましたね。
ホローから元にも戻る別なアイデアは幾らでもありそうな気がするんですが原作がそうなのかな?
あれは子供には見せられない(笑)
中学生ぐらいの子かな?隣の席で観てたんですがあまりの気持ち悪さにか目をそらしていましたね。
キャラクターで一番好きだったのはミス・ペレグリンですね。
主人公はジェイクなので、そんなに前に出てこないんですが日本でいうと天海祐希さんみたいな感じで堂々としてる女性で素敵でした。
あとこの物語の肝がループの概念ですね。
私も理解し切れてないのですがタイムトンネルが、これがちょっとしたタイムパラドックスを生んでいて物語にアクセントを加えていたと思います。
ティム・バートンが好きな人はもちろん、おとぎ話が好きな人にオススメな作品だと思います。
面白かった。 エラ・パーネルがよかった。 起承転結がしっかりしてる...
面白かった。
エラ・パーネルがよかった。
起承転結がしっかりしてるが、承の部分でやや中だるみありか。
伏線の回収の仕方も自然で無難だった。
前半、イントロダクションは興味をそそるしおもしろかった。ワクワクし...
前半、イントロダクションは興味をそそるしおもしろかった。ワクワクした。
しかし、敵と戦いはじめてから、余計なシーンや滑稽なシーンが多い。期待を下回る子どもたちの活躍。残念。
あのティムバートンの作品にわざわざ「奇妙」とつけるということで期待したが、チャリチョコの方が設定としては何倍も奇妙だ。
冒険活劇
不思議の国で楽しくわいわいやる作品かと思いきや、死体は出るわ、怪物は出るわ、がっつり闘うわの冒険活劇に面を食らうも、ティムバートンらしい設定と演出、ボーイミーツガールものに時間操作関係のところには正直「?」となるところもあったが最後まで楽しめた。中高生カップルで見に来るのが一番楽しめて盛り上がれるのではないだろうか。オススメ。
創造
Miss.peregrineの美しいこと。心も見た目も。
何で洋の東西を問わず、異形の人は怖がられるのかな。知らないことは恐怖になって、除外したくなるのか。難しいことはおいておいても、音楽と舞台と人物の面白さで引き込まれた。
昔よく読んだ、超少女明日香というマンガを思い出す。
主人公の能力
アイディアがすごく面白いなぁと思いました。ワクワクする感じ。
でもなかなかややこしい話で、矛盾を感じてしまうとそこからずっとついていけなかった。(ループの決まりごととか)私の理解力のせいだろうけど。
主人公の特殊能力が他の人には見えない者が見えるってことだったけど、後半の戦いでみんながペンキ?をかけたら化け物が容易く見えちゃっててビックリ。みんな常にペンキ持ってたらいいよ!って思っちゃいました、、
はじめ世界観に入るのに戸惑ったけど、見ている内に理解出来たら面白か...
はじめ世界観に入るのに戸惑ったけど、見ている内に理解出来たら面白かった★サミュエル L ジャクソンは私が見る映画で約8割悪者やなw悲劇で終わりがちなダークファンタジーだけど救いのあるストーリーが良かったわ〜〜。
眼差しが温かい。
監督がT・バートンなのは分かっていたが、最初から最後まで
エ?これが?と思ったくらい今回は見事に纏まっていて驚いた。
原作を読んでいないので、どこが改編されたのか知らないまま
観ていた自分には非常に観やすくて共感できる箇所も多かった。
他者との違いや生き辛さを主題にしているとはいえ、登場する
子供達に向ける眼差しの温かいこと!Mペレグリンはもとより
観客も取り込んで子供達を応援したくなる魔法が、要所要所に
散りばめられている。主人公のエイサくんもこの役にピッタリ。
同じ一日をループする背景には悲しい戦争が描かれているため
単に奇妙でおかしな世界というよりは、弾から家族を守るため
に戦っていることが必至で寸分のミスが生死に影響するという
何ともいえない緊張が増幅する。初恋や祖父との絆が感動を呼
ぶ最中にあって、この人が登場するだけで画面が様変わりする
のが悪役サミュエル。どこかネジの外れた佇まいといい、彼は
面白い悪役の筆頭格になってきたなぁと今作でつくづく思った。
(過去作に捧げた映像表現もいっぱい。あ~懐かしい~なんて)
昔見た夢や願いの詰まった世界
見た夢を思い出した時辻褄が合わない事が当たり前なのですが、この映画は見た夢を元に整合性を持たせるための色々な仕掛けやビジュアルを駆使して一つの筋の通ったお話に創り上げている、そんな映画。
夢でみた物や事柄への不安やもどかしさや驚きなどの心の震えや憧れを集めてストーリーに再構築して現代の技術をミックスして表現し直してくれるという私にとってはまさに「夢」の様な映画でした。
たまたま誘ってくれた娘がいなければ観ていなかったと思われるだけに運命的なものも少し感じました。
そしてこんな感覚も以前に見た夢で感じたような気が…
ホラーだめな人はきつい…
わたしです(泣
予告から面白そうだったので観ましたが全然印象と違う…?!怖いよー夢にでそうだよー(;_;)あとお話が難しくてすみませんよくわかりませんでした…ループルールとかまじわからん。ミス〜というタイトルよりはジェイクの冒険とかにした方がピンとくる。
意味不明
なんだか意味が分からないまま全てが終わった。
前半からガンガン進むストーリーに頭が追いつかなかったのか、それとも、感情移入できないまま設定だけをボンボン投げ込まれて嫌気が指したのか…時々、記憶が飛んでる。
…時々、寝てた。
そうなるともう訳がわからず…。
なんで沈没船で航海できてんだとか、ペレグレンは帰ってあげないんだろうかとか、疑問しか残らない。
終始、絵は青いは…。
なんだかどうにも物語が進むに連れ、都合良い設定が現れたり、付加される説明があったりもして…上書きしていくファンタジーはダメだろうと、寝てた状況を棚に上げながらも不貞腐れて映画館を後にした。
後出しジャンケンみたいな感じで、なんか全てが都合のいい感じだった。
予告編に左右されるべからず‼︎
ティムバートンの映画は
劇場初鑑賞。
勝手なイメージで
もっとポップ寄りな
ファンタジーなのかと思っていたら
中々のダークさだったのに驚いた。
吹き替え版も用意され
お子様にもどうぞ!の
雰囲気もあるが
せめてR15くらいにして
もよかったレベルだった。
いわゆる「ループ」が
少しわかりづらかったが
それを差し引いても楽しめた理由は
魅力に溢れたキャラクターに尽きる。
個性的なキャラクターが
多数出てくる映画の場合
感情移入できないまま
エンディング、、、
と言うことが多々あるのだが
(堤幸彦の真田十勇士がいい例だった)
この映画ではちゃんと
子供達に感情移入できた。
特にラストの遊園地でのバトルシーン。
自分たちの特殊能力を駆使して
戦うシーンはティムバートンの
絵作りも相まって思わず見入ってしまった。
余談だが
ここ最近見た何作かで
「予告編」を作る事の難しさを痛感した。
予告編は映画選びの
最重要ツールだと思う。
その予告編を見て、
その映画の全体的な雰囲気を知る。
その雰囲気が自分の好みに
合致していたら見に行くだろうし、
自分の好みとは違う路線だった場合、
見送ってしまうこともある。
だからこそ予告編は重要になるのだが
ここ最近「なぜこの予告編?」
と言う予告編に多く当たった。
今回の映画も、予告編からは
「絵本の世界をティムバートンが
ファンタジーな味付けで実写にしました」
みたいなイメージを受けだが
実際はもっとダークなイメージだった。
結果、個人的には思ってたよりも楽しめなかった。
その逆もある。
前回見た「サバイバルファミリー」は
「電気を失った現代人の
ドタバタコメディー」
かと思って、あんまり期待しなかったが、
見て見てびっくり。
もっとシニカルな笑いで
個人的にはハマった。
予告編を鵜呑みにせず
食わず嫌いをせずに
これからも映画を見ていこうと思った。
全242件中、81~100件目を表示