君の名は。のレビュー・感想・評価
全1679件中、1261~1280件目を表示
今期最高
素晴らしい。音楽以外は。
公開前から楽しみにしていました。
やっと観に行け、場内を見渡せば公開後10日経過もほぼ満員。高まる期待。
新海誠監督と言えば美しい風景、美しい色、美しい光、そして、、、、不似合いな音楽。
本当に最初から最後までRADWIMPSでした。
新海監督の趣味なのでしょうか?
MVを作りたいのならどうぞご趣味で。
OPからEDまで音楽だけが不快でした。
せっかくの美しい盛り上がりの場面にも、軽いチャカチャカした曲が、エベレスト級に盛り上がった感動をその辺の小山程度にまで萎えさせてくれます。
厳しいことを言います。
大人の事情か監督の趣味、どちらでも構いません。軽々しい音楽を使うのはやめて下さい。そんな風にしなくても、十分素晴らしい作品を作る力があるのに。それさえなければ本当に素晴らしい映画になれたはずなのに。残念です。
でも本当、音楽以外は最高です。
彗星の場面など、是非スクリーンで観るべきです。
映像と音楽のマッチング最高。
新海作品、一般人Ver.
多くの人を惹きつける
仕事が早く終わったので、男1人、スーツ姿で観に行った。
以前、こどもとアンパンマンの映画を観に行った時の予告で興味をもっていたが、大ヒットのニュースを見て、ふと足が向いた。
平日の昼間なのにかなりの入りようで、やはりカップルや女性グループが多かったが、1人で来ている人も男女問わず多かった。
上映が始まり、徐々に引き込まれていき、何とも切ない気持ちになった。涙こそ流さなかったが、何度かぐっときた。
1人で来ていた隣の若い女性が何度か泣いていたので危うかったが。
子育てで日々忙しくしている嫁さんにも映画館で観せてあげたいと思った。
感じ方は人それぞれだと思うけど、大ヒットしているだけあり、多くの人を惹きつけるのだろう。
思いがけず涙がこぼれた
映画の宣伝のためか、先日テレビで同じ監督の「言の葉の庭」をたまたま観て、この映画も気になっていた。
両作品の共通点は、映像が細やかでリアルだし、セリフの言葉も美しい。ストーリーも、若い頃のまっすぐな気持ち、純粋さとか、そういうものを思い出させてくれるものだった。
ネットの評価も良いから、何となく観に行ったのに、心が揺さぶられて、その後の余韻に浸っている。
純粋に心の感じるまま、人を好きになれていたあの頃。気がついたら40代で、いくつかの恋を終えてきた今、もうそんな気持ちにはなれないと、最近思っている。でも、もしかして、またあんな気持ちになれたりするのかも…運命とかあるのかも…?とか、笑っちゃうけどそう思えてしまう、そんな魔法のような映画だった。
実写ではなくアニメーションだからこそ表現できること、不思議な感覚を違和感なく映像化できていて、すっと心に入ってきた。音楽も良かった。
この気持ち、忘れたくない。
もう一度見たい。
もう一度観たい作品
素晴らしい!
新海監督らしさを残しつつ新境地も見られる素敵な1本
個人的に予告を見た限りではRADWIMPSさんの主題歌も合わさって軽快なラブコメという感じがしており、今までの新海作品にはない感じだなと思っていました。
最初の方はテンポよく2人の入れ替わり生活が描かれており、時折劇場から笑い声なんかも聞こえる楽しいシーンもたくさんありました。
新海作品というと叙情的で静かで切ないというイメージがありましたが冒頭の方は真逆といってもいいくらいです。ですがここも楽しんで見られるもので新境地だな…!と感じました。
しかし中盤以降はSF的な要素が強くなり、あぁ新海監督だ…と。個人的にはほしのこえや秒速に通ずるところがあるなと思いました。
また作画はさすがのクオリティでした。スタッフ陣が豪華なだけあるな!!!という感じです。ですが言の葉や秒速のような独特のフチ取り(?)みたいなものは薄れた気はします。それでもこの映画にはそちらのほうがあっていたかなと。彗星のシーンなんかはやはりとっても美しいのですが、糸守の神秘的な景色や東京の雑多ながらも洗練された感じが素敵です。絵画が動いてるみたいなレベルです。流石と言わざるを得ません。
キャラデザもZ会のときにも参加されていた田中さんです。田中さんのキャラデザは今風な感じがありつつ、アニメ感があまり強くない感じがしていたのでいい意味で垢抜けた感じはあります。
声優さんですが神木くんはもちろん、上白石さんもとてもお上手で脇を固める皆様も文句なしです!
声優陣はもちろんですが市原悦子さんは本業なのでは…??と思うくらいお上手でした!!!
新海監督らしさを残しつつ新境地も開いている誰にでも見やすい映画です。作画の綺麗さはぜひ劇場で体験していただきたいです!
まだまだ人気らしい
混んでいて前から三列目。秒速しか観たことないので、流行りにのって観てみました。秒速は号泣、今回は小泣き。
映画の宣伝ではとにかく絵がキレイ、と。
秒速はDVDで観たので、やはり映画館で観るととても美しい。
糸守の景色も大変美しいが、東京に住んでいるのに東京もキレイなんだな、って思いました。ロケ地巡礼するのもちょっと理解できるし、いい観光地PRにもなるしなあ。ロケ地に選んでほしい町いっぱいありそうだな。
内容は切なくて淡い思春期の恋心。誰かに出会わなきゃ、みたいなファンタジーはデジャブに近い感覚でなのかな。
二人が入れ替わり戻ったところの涙が時折わからず。名前ばかり呼んでいるのもちょっと誇張しすぎなところもあり。
色々時系列や?な部分の回答は求めず、最後は、、、秒速のが好みだったのは、現実主義だったからかも。
長澤まさみの声と市原悦子の声は後から気づいたけれど、主人公、ヒロイン共に皆んな声よかったです。
とにかく風景がキレイ。思い出って心に残るのは景色と共に思い出す感じなのかも。名前や地名は後付けなのかも知れないと思いました。
悪いところばかり書くと批判レビューが多そうなのが心配ですが。
ハッピーエンドのドニーダーコ
この映画に出会えて、本当に幸せです。
この君の名は。は、新海監督の最新作ということで、公開が発表された時からずっと待ちわびていました。新海監督の作品は、新海ワールドと呼ばれる極めて美麗な作画と詩のような作中の言葉が印象的なものが多かったのですが、今回は本当に、エンターテイメントのど真ん中をぶち抜く、といったような感じを覚えました。
正直、アニメーション映画でここまで鑑賞中にたかぶり、ここまで鑑賞後にただただ「素晴らしかった…」と浸れる作品は僕にとっては初めての経験でした。本当に、そこまで言わざるを得ない程美しく、心に突き刺さってくる内容でした。手放しで新海監督や安藤作画監督、そして音響を担ったRADWIMPSを称えたくなります。僕はこの人生において、この君の名は。、に出会えたことが幸せでなりません。まだ見ていない方、ぜひ鑑賞してください。地上波に出るまで待つなど、もったいないと思います!映画館であるからこそ味わえる感動がやはりあると思うので。僕は映画、君の名は。大好きです。
全1679件中、1261~1280件目を表示