劇場公開日 2016年6月25日

  • 予告編を見る

日本で一番悪い奴らのレビュー・感想・評価

全247件中、201~220件目を表示

4.5綾野剛の名演が光る

2016年7月4日
iPhoneアプリから投稿

見終わった後、後味が悪いかと思えばそうでもなかったのは、この話を諸星さんが暴露した事が、多少なりとも悪い奴らに反撃して、映画にもなったことを感じられたかもしれません。
仕事に盲信的に尽くしてきて、こんなはずではなかったと思いながらも、こんなすごい人生歩めた事に憧れる面もあった映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさ

3.5かなり攻めてる

2016年7月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

邦画では最近にしてはかなり攻めてる映画。
綾野剛がかなりぶっ飛んでる演技。セックス、ドラッグ、拳銃と切り込んだテーマだけど、中途半端にせずに思いっきり表現している。
欲を言えばもう少し笑いを入れても良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
captain metallica

4.0とにかく拳銃

2016年7月3日
iPhoneアプリから投稿

事件のことは、あらかじめネットで軽く調べて観に行きました。

前半は笑いありで、気楽に観れます。後半は登場人物たちが徐々に自分で自分の首をしめる感じで、追い込まれるので、ちょっと観る側もしんどくなります。

が、諸星が初めて覚せい剤打つシーンはちょっと衝撃でした。ドラマでは再現できないんじゃないですかね。

覚せい剤は本当に怖いって思いました。

デニスさんのパキスタン人もいいです!リアルにいてそうで〜笑

拳銃押収に取り憑かれて正気を失ったんですね...ノルマにするのはどうかな?と思いました。

綾野剛さんの熱演観たさに行きましたが、全体的に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mambo夫人

4.0よかった

2016年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
吉泉知彦

3.5信じるものから崩れてく

2016年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

笑える

悲しい

導入からするすると。さもありなん、な流れにドップリ入り込み、自分の正義を盲目に貫いた挙げ句に堕ちていく主人公。後半の綾野くんは圧巻でした。そして取り巻く世界の悲哀。
最後の最後にピエール先輩の「青年…。」って一言がフィードバックして、ビールを呑みたくなりました(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

4.0悪い葉が枯れても悪い根は枯れない

2016年7月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
浮遊きびなご

3.5警察官も俺らとおんなじ人間

2016年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

警察官だって欲はあるし、ルールをはみだす奴がいるのが現実。

痴漢やら盗撮やらのニュースでそんな事は知ってたけど、ここまで狂ってるとは(苦笑)

コイツラのせいで、真剣に頑張ってる警察官まで誤解されたら可哀想だ。

でも理由はどうあれ、あの諸星(綾野)の野心や行動力は圧巻だった!!
俺もそれぐらい本気で何かに打ち込んでみたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゼットン

3.0ドキュメンタリーか?

2016年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ただ延々と諸星の警官としての
成長?堕落?が描かれます。

それによって観客に何かを伝えようとか

何かを考えて。みたいな意図は演出として

ありませんでした。

この手の邦画はメチャグロいか、闇に沈む

恐怖とか表現して欲しかったなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
西国くん

3.5TKO木下が全部持ってった

2016年7月1日
Androidアプリから投稿

はい 1100円デーで観てきました
まず実話を元にってことなので脚本云々は省略します 面白かったです

ちょっと配役に違和感がありました わざとらしい配役というか狙いすぎというか
その中でもTKO木下さんは良かったですね いい演技でした

主演の綾野剛さんは終始一本調子で「んだテメェコノヤロ」の繰り返しで物足りなかったです
これは監督の指示なのか役者の資質なのかわかりませんが、演技の幅は狭いように見えました

作品はとても観やすく、丁寧な作りで安心して観れました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たつ

4.0最後の一行

2016年7月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
U-3153

0.5日活…か(O_O)

2016年6月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
becosongs

4.0(^^)上半期最高

2016年6月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
おにっち弐号

3.5実話が元っていうのを最初に言う所がミソか

2016年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

これは快作!
悪事に染まる綾野剛を見ているうちにアゲアゲな高揚感に包まれる。どちらの方向に何処まで行くのかっていう。重たくならずサクサク話が進むのも良い。
グッドフェローズやシティオブゴッドを彷彿とさせる邦画が作られるとは!

綾野剛はかなりハッチャケてましたが、まだのびしろもあると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
散歩男

3.0綾野剛はミスキャスト?

2016年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

川崎チネチッタで2016/06/29に鑑賞。
稲葉事件という北海道警であった組織ぐるみの汚職をモデルにしてるんだけど、中心人物の稲葉役をやるには綾野剛の存在感が軽すぎた。 野心を持った若者が警察組織で手段を選ばずにのし上がっていく話にしか見れなかった。実在の稲葉はもっとごつくて強面だし線が細い綾野剛とはイメージがかけ離れている。それでもすごい熱演だったし、凄みを出そうとしてるんだけど、そうすればするほどチンピラにしか見えず…。綾野剛は好きな役者だけどミスキャストだと思う。

Wikipediaによると情報提供者への謝礼の予算はきちんと出ていたが、稲葉の上司がポッケに入れていたらしい。その予算がきちんと使われていれば、謝礼の金を捻出するためにシャブの売買まで手を染めなかっただろうに、その上司の不正の件は触れられていなかった。

こんだけの社会問題を扱うのにエンタメに方向を切りすぎでは?と感じた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
月野沙漠

2.0評価が別れる映画

2016年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

見ている間、実話ということもありドキョメントを見ているような感じになりました。綾野剛の熱演もあり面白いのですが疲れる映画です。いったいこの人は今年何本の映画に出ているんだろう?どの作品も印象が違っているのも凄いと思う。この監督の三作目も期待せずにはいられません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さもさん

3.5これが好きな方は「ポチの告白」をどうぞ。

2016年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

白石監督の前作「凶悪」とは一転してポップに描かれてはいるものの、内容は重い。
見やすいけども、重い。
ただ、警察がいかに腐ってるか、事実をもとにした映画としては、「ポチの告白」のがグッとくる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
BAMBi

3.570~80年代の東映ピカレスクかな?( ゜o゜)

2016年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実際に起こった「稲葉事件」をベースにした作品と言う事で鑑賞。
主演の綾野剛さんが熱演して、出世と警察と言う組織に翻弄された主人公の諸星を熱演。

70~80年代の東映「ピカレスク」作品を彷彿させる様な作りでテンポも良く、2時間ちょっとがあっと言う間でした。
もちろん、昔の東映ピカレスクの役者の方々に比べたら、その熱量や役者の格は劣るかも知れないけど、自分的にはこれぐらいの方が重くなくて観やすいです。
綾野剛さんの翻弄される様も堕ちていく様も物悲しく、反面教師としてと、悪さの美学にも憧れるがやはりこうはなりたくないとしみじみ…。

ただ、当時の東映作品に出演されていた役者の方が出てた方が成田三樹夫さんみたいな役者さんが出演されてたら、もう少しビシッと締まるのかなと思います。

役者さんやテンポよりもこの作品のベースが実際にあった警察内での不祥事の方がビックリ。もちろん脚色はあったとしても事実は小説より奇なりに唖然。

細かい事を言えば、警察内での不祥事の部分があまり描かれてないのとパチスロは80年前半には無かったのではないかな?と言うツッコミは思い浮かびました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
松王○

2.5まだ不十分

2016年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

綾野君にはまだ無理な役でした。頑張っていますがミスキャストです、新宿スワンは良かったのに。 結果薄っぺらな作品になっちゃいましたね。これだけ重い題材なのに重厚さや怖さが全く感じられなかったのはやはり役者のせいか?残念です。 64を見たばかりなので余計に感じてしまいました。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
たか

5.0悪い奴ら世にはばかる

2016年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

今年の初めに上半期のラインナップに目を通した時、一番興味惹かれたのが本作。
なので、てっきりミニシアターと思っていたから、地方の我が地元の映画館でポスターを見た時、メチャクチャ興奮してしまった。

別に基となった事件をよく知っているという訳ではない。
でも、堪らないほど興味は尽きない。
2002年、北海道警で起きた日本警察史上最大の不祥事。
さらに、監督が実録犯罪映画の傑作「凶悪」の白石和彌。
期待するなと言う方が無理!

映画的に脚色してあるとは言え、びっくり仰天!
警官が、あんな事こんな事、悪い事しまくり!
よく26年間も逮捕されなかったもんだ!
こりゃあ警察にとってはとんでもない大スキャンダル。
それをよく映画にもしたもんだ!
で、その作りがまた面白い。

この映画、真面目にやったら、それはそれは重苦しい作品になっていただろう。
それを、笑いを交え、爆走感溢れるエンターテイメントに仕上げたのがユニーク。
「凶悪」のシリアス&ハードな演出から一転、白石監督、なるほど、こう来たか!

最初は犯人の車を追跡中もシートベルトを欠かさない、お酒も飲まない、うだつの上がらないウブだった警官が、暴力捜査、恐喝、でっち上げ、薬物違反、銃刀法違反…あらゆる犯罪に手を染めまくり。
良いのか悪いのか、主人公がどんどん悪くなれば悪くなるほど映画が面白くなるのだから困ったもの。
「ナイトクローラー」的な、アンチ・サクセスストーリーが痛快愉快!

全編ほぼ出ずっぱり、主人公・諸星の26年を、綾野剛が大熱演!
警官と言うよりヤクザにしか見えないほど、最初と最後じゃ、見た目も言動も大変貌!
年末の映画賞でノミネートはまず間違いナシ!
綾野剛はこういうクセある個性的な役をやってこそ!
ガッチャマンや五右衛門は忘れてプリ~ズ!

中村獅童、ピエール瀧、お笑い芸人のデニス植野行雄ら脇も負けないくらいの個性的な面々。
中でも、諸星の舎弟を演じたYOUNG DAISが印象に残る。

反則的な出世技さえ覚えれば、警察社会なんてポイント稼ぎ。
ス~イスイとあっという間に頂点へ。
俺の街、すすきの。
我が物顔で歩き、ヤクザたちが道を開け、ペコペコ頭を下げる。
気持ちいいんだろうなぁ~。

が、常に修羅場、危険な綱渡りの連続。
別にネタバレってほどじゃないが、これまで積み重ねてきた悪事のしっぺ返しが当然のようにやって来る。
頂点からこれまたあっという間に堕ち、身の破滅…。

悪徳警官が逮捕されて絶対的に正しいのに、何故だか分からないモヤモヤとした気持ち。
諸星の愚かな行為は人間誰しもある邪な部分を肥大に具現化した姿であり、また彼は仲間思い。
ヤクを捌いているのにも関わらず、仲間に「シャブだけには絶対手を出すな!」と念を押す。(が、しかし…)
ラストで、事実を知らずに舎弟への気遣いは胸を打った。
一体、何処で道を間違えたのか。

それは諸星の野心や歪んだ正義感もあるが、ここでタイトルの“奴ら”が関係してくる。
諸星に荒んだ道のイロハを教えた先輩。
諸星の違法捜査を承認、時にはハッパをかけた上層部。
諸星の逮捕でまるで彼一人の罪のようだが、属する組織も同罪。
警察全てがそうじゃない事は勿論分かっている。
「公共の安全を守り、市民を犯罪から守る」
劇中でも掲げられていた美辞麗句に偽りは無く、警察は善であると信じている。
そのほんの一部…。
侵食した闇は、暗く、深い。
ラストのスーパーは、そう思わずにはいられない。

とても人にオススメ出来る感動作じゃないし、為になるような素晴らしいメッセージも無い。
でも、この不謹慎な面白さ!
期待していた甲斐があった!
上半期のトリ、上半期のBEST1現る!
このまま年間BESTまで突き進め、悪い奴ら!

(芸能人の薬物逮捕が続く今年に公開されたのも皮肉な巡り合わせ)

コメントする (0件)
共感した! 20件)
近大

3.5日本警察史上、最大の不祥事

2016年6月28日
iPhoneアプリから投稿

日本一の警官を目指す諸星を演じる綾野剛さんは凄かった。
「新宿スワン」とは違ったチンピラを熱演。
悪いことではあるが、仕事のノルマを達成するために、そこまでやるか。組織に評価される事で、そうなってしまうのか。
脚色しているとはいえ、実際に起こった話なので驚きました。
どんどん落ちていく様は「ウルフ オブ ウォールストリート」デカプリオのよう。

笑えるシーンも多いけど、後味は悪い。しかし、面白い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フェニックス7
PR U-NEXTで本編を観る