BLAME!
劇場公開日:2017年5月20日
解説
「シドニアの騎士」の弐瓶勉が、1997~2003年に「アフタヌーン」で連載したデビュー作のSF漫画「BLAME!」をアニメーション化。「シドニアの騎士」のアニメ化も手がけた瀬下寛之監督とポリゴン・ピクチュアズの制作により、人類が都市の防衛システムによって排除される危機に瀕した未来世界を舞台に、世界を正常化させるため巨大な階層都市を探求する主人公・霧亥(キリイ)の姿を描く。過去のある「感染」によって無秩序に無限に増殖し続ける階層都市。人類は都市のシステムをコントロールできなくなり、防衛システムの「セーフガード」によって駆除・抹殺される対象になっていた。そんな中で生き延びたわずかな人々も、慢性的な食糧不足やセーフガードの脅威によって絶滅の危機を迎え、仲間を殺された霧亥は、世界を正常化する鍵となる「ネット端末遺伝子」を求めて旅に出る。声の出演は櫻井孝宏、花澤香菜、雨宮天、山路和弘、宮野真守ら人気・実力派声優が揃った。
2017年製作/105分/G/日本
配給:クロックワークス
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2023年3月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
放送中アニメの原作者、制作会社つながり、原作未読、予備知識ゼロで鑑賞。世界観、映像、音響、声優さん、いずれも素晴らしい!強いて言えば、音楽がちょっと古臭いかも。とにかく原作読まなきゃです!
2022年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
弐瓶勉のシドニアの騎士が好きで、当然似、他の作品も見てみたい!と思い鑑賞。
-----
人類が「違法居住者」として駆除・抹殺される暗黒の未来。無限に増殖を続ける超巨大な「階層都市」における探索者・霧亥(キリイ)の孤独で危険な旅路を描いたSF漫画
-----
過去の「感染」よって、正常な機能を失い無秩序に、そして無限に増殖する巨大な階層都市。
都市コントロールへのアクセス権を失った人類は、防衛システム「セーフガード」に駆除・抹殺される存在へと成り下がってしまっていた。
都市の片隅でかろうじて生き延びていた「電基漁師」の村人たちも、
セーフガードの脅威と慢性的な食糧不足により、絶滅寸前の危機に瀕してしまう。
少女・づるは、村を救おうと食糧を求め旅に出るが、あっという間に「監視塔」に検知され、セーフガードの一群に襲われる。
仲間を殺され、退路を断たれたその時現れたのは、“この世界を正常化する鍵”と言われている「ネット端末遺伝子」を求める探索者・霧亥(キリイ)であった。
-----
↑ということ。
シドニアの騎士の播種船の内部みたいな空間。そこでは人間は違法居住者で駆除対象。まぁ、ゴキブリみたいなものだ。
づるなど、登場してくる女の子は、みなkawaii。シドニアの騎士でも同じ。弐瓶の描く女の子はGood。
原作を知らないから、本作のあと、どれぐらいストーリーが続くのだろうか?
本作はキリイと村人たちが序盤に出会うが、最後にキリイと村民は別れて終わる。
武器やデザインはシドニアの騎士にも、使われているものに似ていた。もしかしたら全く同じなのかもしれない。
2時間に満たない作品なので、もう少し続きが見たいかな。
2022年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
世界感とても良かった!!
文明が進んで人間の意識がネットに接続できるようになり、有機体として存在しなくても意識が独立できるようになった世界。そしてAIが機械化した都市を乗っ取り人間が排除されるようになった世界。
人がほとんど住めなくなって、でも都市自体は成長を続ける荒廃した都市のサイバーパンク感がとても良い。
自動工場とかSF感全面に出ててロマンを感じる…。
あと機械化したシボさんの姿形とかも良いよね。
そして駆除犬の不気味さと怖さが強烈…。
そう、世界観はとても良いのだけど、ストーリーがいまいちというかどこに視点を置けば良いのか最後まで混乱(主人公はキーリなの?ヅルなの?シボなの?群像劇なの?)…。
そしてキーリはなぜあんなに集落の人たちを救おうとしていたのか…?物語のラスト、キーリがエレベーターに乗らず一人残るシーンとかおそらくストーリーのハイライトのはずななのに全然グッとこないのはどうして…。
原作読んでたらわかるのかしら。
CGながらアニメーションもきれいなので世界観や設定は楽しく観た。
2022年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
多分何部作かあるうちの1部なんだろう。
続きがありそうな終わり方だし、そもそも全てが
浅い感じで終わってた。
2部、3部で深堀していくと思われるような話だった。
なのでなにも分からないで始まりそして終わった。
評価しにくいげど第一部としてはダメなんじゃないかな?
キリイについて何一つ語られないし、物語がどこに向かっているのかも
わからないし。村人の困窮具合も言葉だけでピンチ度がわかんないし。
演出として足りない部分が多すぎるかな。
ただ世界観とかはいいと思う。
あと絵がキレイなので★3つだけど内容は2点だね。
シドニアの騎士が面白かったのでガッカリした。