ドクター・ストレンジのレビュー・感想・評価
全470件中、1~20件目を表示
傲慢の裏にある底力。
○作品全体
外科医であるストレンジは自他認める名医だ。その自尊心と確立した地位は冒頭のストレンジの仕草やまわりとの会話から伝わってくる。一方で、傲慢な振る舞いもある。ニックが患者の状態を見誤ってしまったときの言及の仕方、ドライブ中の姿がそれだった。
ただ、劇中でこの傲慢さは失敗しないために得たものとして描かれていて、ストレンジというキャラクターに奥行きを与えるものとして巧く描かれていた。そしてその傲慢という臆病を乗り越えて、ドルマムゥに打ち勝つ「延々と負け続ける時間」を作り出す…このストーリーが面白かった。
ストレンジの振る舞いが傲慢であればあるほど、負けたくないという気持ちの強さを感じさせる。そんなストレンジが傷を負って地位を事実上奪われ、敗北の痛みを十分に味わったはずなのに、それでも勝つために負けることをいとわない。エンシェント・ワンから「ひとのためにあれ」という忠言があったから、ドルマムゥ戦もその言葉に従ったようにも見えたけど、それ以上に自分自身の弱さの克服のようにも見えて、ストレンジの底力を感じるようなクライマックスだった。映像的な見栄えとしてはミラー次元での戦いのほうが派手だったけど、ストレンジの物語としてはこれで良い、と思えた。
○カメラワークとか
・エンシェント・ワンからの「ひとのためにあれ」の一言で背面に置いていたカメラを手前に持ってきて表情を写す。すっと動かすようなパンワークがかっこよかった。ストレンジが独りよがりの世界から抜け出して、ヒーローへの一歩を踏み出す瞬間。「ひとのため」という気持ち、ヒーローの資格を手に入れた瞬間というべきか。
○その他
・正直マーベル作品全体に言えることだけど、時間や死、現実世界を超えた世界や能力が出てくる割には現実的な空間が多いなあと思うのはよくばりすぎだろうか。ビル群が折りたたまれるとか、扉や柱がクルクル回るとか、ミラー次元の割には秩序がまだある感じがしてしまう。人の作るものだから当然…と言い切りたくないけど、そう思ってしまうよなあ。
・ドルマムゥ、古典的悪役感が強すぎて笑ってしまった。
映像も面白くない、豪華俳優陣も生かし切れていない。だがなぜこんなに楽しいのか。
マーヴェルの最新作。
正直、ヒーローものは「シビル・ウォー」「デッドプール」でげっぷが出るほど、ヒーローものなど、もうどうでもよいのだが、なにしろカンバーバッチである。
「沈黙 SILENCE」と迷ったが、家内の一声で、カンバーバッチである。
カンバーバッチとマーヴェルである。
今ではハリウッドいちの稼ぎ役者かもしれないが、落ちぶれたときのロバート・ダウニー・Jrの「アイアンマン」とは訳が違う。
それだけではない。
カンバーバッチとティルダ・スウィントンである。
カンバーバッチとレイチェル・マクアダムスである。
カンバーバッチとキウェテル・イジョフォーである。
カンバーバッチとマッツ・ミケルセンである。
「キャプテン・アメリカ シビル・ウォー」のダウニー.Jr、クリス・エヴァンス、スカ姉、チードル以上の豪華さであるし、いずれもカンバーバッチとの絡みが想像すると楽しくなる。
そして皆、アメリカ人ではない。みな異色、異色、とは言っているが、設定ではなく、このキャストでのマーヴェル、という意味では確かに異色だ。
だが、監督がスコット・デリクソンである。監督選びでは優秀なディズニー、マーヴェルのはずだが、「世界が静止する日」「NY心霊捜査官」の彼である。
果たしてどうか。
・
・
・
ドクター・ストレンジ
・
・
・
結論から言うと、、つまらないけど、面白い。という、なんともあまのじゃくな映画評ならではの感想になる。
欠点はある。大いにある。
1)ヒーロー誕生譚でこれほど退屈な語り口もそうそうない。
「スーパーマン」なり「バットマン」なり、第1作目は、彼が果たしてどのようにヒーローとなったのか、を描くために、ドラマが発生するものなのだが、本作にはそれがあまりにも魅力的でない。
わき見運転による交通事故でヒーロー誕生?
うーむ、やはり盛り上がらない。
2)ストーリーに魅力なし。展開も早すぎ。
ストレンジが魔術師になるまでの過程がまあ、これまでのヒーローものに比べて圧倒的につまらないため、ただでさえ、詰め込み気味の展開もその場その場の盛り上がり優先ゆえ、気分が乗っていかないのである。
3)豪華な俳優陣を活かせていない。
ティルダ・スウィントンの坊主なメンターは似合うが既に既視感のあるモノだし、レイチェル・マクアダムスもここ最近の活躍ぶりをみると、あまりに悲しいヒロイン役。。「それでも夜は明ける」「オデッセイ」であんなに魅力的だったキウェテル・イジョフォーもずいぶんショボイ。そしてマッツ・ミケルセンにいたっては、あんなに魅力的な目元を台無しにする余計なメイク。
そして
4)話題の映像がさっぱり面白くない。
「インセプション」を引き合いにするもの果たしてどうかと思うが、魔術が新しいだの、ポッタ好きなら、とかはどうでもよくて、単に
「なぜその絵なのか?」
ビルが曲がるCG絵はすごいかもしれないが、「なぜそうするのか?」が描かれていないため、それ以上楽しくはないのである。不思議な映像体験だが、物語上必然性のある画ではないので、途中で飽きるのである。
要するに、演出に問題あり。スコット・デリクソンの起用はマーヴェルらしくなく、失敗に終わっている。
しかし
だがしかし、カンバーバッチ。
「シャーロック」「イミテーション・ゲーム」の主人公のような、高慢で皮肉屋、だがどこか熱い。だが変人。
はっきり言って本作の序盤のキャラクター紹介は不要だ。
「ああ、はいはい、カンバーバッチだから。」
で、とりあえずいいのである。原作から離れてでも、彼が魔術師になる展開を変えたほうがよかったかと。
カンバーバッチの存在感だけでこの映画は成立するのである。
仰天映像の出血大サービス!
今回はスーパーヒーローの誕生エピソードということもあって、ストーリー的な目新しさは特にない。それでもキャストみんなに愛嬌があることと、正直バカげて見えるドクター・ストレンジのコスチュームすらも魅力的なキャラに仕立てるアイデアの勝利でとても楽しい映画に仕上がっていた。
特筆すべきは、誰もが驚愕するであろうビジュアルの凄さ。クリストファー・ノーランの『インセプション』ではパリの街が折りたたまれていく仰天映像が登場したが、本作では『インセプション』クラスのトンデモ映像がのべつ幕なしに投入されるのだ。しかも三つも四つも同時進行で。
「映像革命」みたいな惹句が安売りされている昨今だが、これはもはや「映像革命フェスティバル」だ。なによりも素晴らしいのは、このビジュアルの面白さが「魔術を操るヒーロー」という本作の特異な世界観にぴったりハマっていること。まるで万華鏡のように美しいヒーロー映画である。
カンバーバッチが意外とお茶目
西洋医学のスゴ腕外科医が、高級車を運転中にスマホを操作していたせいで事故って両手に回復不能のダメージを受ける(依存しすぎた物質世界からの反逆と解釈できる)。医学に見放されたドクターが、藁にもすがる思いで東洋の秘術に頼り、精神世界に開眼するという展開が面白い。なるほどストレンジ。
アメコミヒーロー映画のお楽しみといえばVFXだけれど、市街地が魔術でグワーンと折れ曲がって縦になったり上下逆さまになったり……ってこのビジュアル、まるっきりノーラン監督の「インセプション」じゃない?まあ、着想自体は原作コミックが先の可能性もあるとはいえ。
カンバーバッチが一生懸命逃げようとしているのに、敵の魔術で空間が歪められて一向に前に進まないシーン、走り方が妙にキュートでお茶目。クールなヒーローが垣間見せる隙が、これまた魅力なのかも。
ちょっとオカルトチックで肉体から離れた戦い
ストレンジの性格が傲慢で好きになれない
うーん、なんか思ったのと違った、ハードル上げすぎたかも。ストレンジが修行する辺りまでは面白かったが、それ以降はあまり楽しめなかった。
ストレンジの性格が傲慢で好きになれない。ウチに来た彼女を追い返すシーン酷すぎっしょ。終盤はだいぶ丸くなってマシになったけど...。
途中ちょっと寝てしまった…なんでだろ。いつものMCUよりSF色が強...
魔術で世界を守る話
ストレンジは医者だったが事故で手がボロボロになる。治すために魔術にたどり着き世界を守ることになった。
アガモットの目が強すぎ。基本、ストレンジだけで世界は救えた。
最後の方にソーが出てくる。
3Dで観たような記憶があるけど、間違ってるかもしれない。 金持ちの...
つまらん要素が多々
................................................................................................
傲慢な医者のカンバーチッチ(以下カンバ)が事故で手を動かせなくなる。
過去に同じような深刻な状態から奇跡の復活を遂げた患者がいて、
その人の話を参考ににネパールの女性魔術師に会いに行く。
魔術の類を信じないカンバだったが魔術師の力を目の当たりにして弟子入り。
そしてやがては魔術師を超えるような能力を身に着ける。
魔術師は実は禁断の闇の力を使っていて、弟子らは疑惑の目を向ける。
でもそれは世界のためだったことが判明。でも同時に魔術師死亡。
そして残ったメンバーらで敵ボスを倒す。
................................................................................................
劇場で見たんだけど、正直面白くなかったなあ。
私はこういう映画を「中世ヨーロッパ系」って呼んでる。
個人的にはつまらん映画の代名詞的存在である。
「中世ヨーロッパ系」の共通点って何なのか考えてみた。
・展開が遅い
・全体に画面が暗く登場人物の性格が全体に重い
・主人公が浮世離れしていて感情移入できない
本作の主人公は現代人だが、性格的に浮世離れしている。
目的も当初は自分の手を治すためで、それなら共感できるんだけど、
途中から正義のヒーローみたくなって、それでもう感情移入できんわけね。
他の味方メンバーも全員が浮世離れしてるから感情移入できない。
逆に敵の側は詳しく紹介されず全然憎めないってのも良くないかな。
あと女性魔術師が途中から田丸麻紀にしか見えんかったわ。
かつてフランス映画でもそういう人いたな。欧風の顔立ちなんかな。
ミスタードクター?
世界に散らばるアベンジャーズメンバーシリーズの中で、ベスト3に入る作品でしょう。まさか、普通の外科医が魔術師になるとは驚きでした。でもこの映画、演技もストーリーも良いが、この辺の作品以降からマルチバース関連が多くなり正直ゲップですわ。ガン見してると酔ってきちゃうしね笑
ストーリーについてなんだけど、普通に魔術師へと成長して、インフィニティストーンの力を借りながらドルマムゥ倒すで良かったんじゃない?だって、時間を超越した敵に時間で挑む時点で矛盾してるでしょ、ストーリー的にさ。それにしても、カンバーバッチやミケルセンのような2枚目俳優さんが、よく恥ずかしげもなく魔術を使うフリしながらあそこまで熱演したわ笑
そこが一番の驚きでした。
なんでもありか
肉体的に最強なヒーローとは打って変わって、魔術的な戦いが繰り広げられる。と思ってたけど、意外に半分以上は肉弾戦でした。
ただ他のヒーローとは違い、周りのフィールドがぐちゃぐちゃになったり、不思議空間で戦ったりと今までとは違うテイストなので新鮮味がありました。
傲慢で自分優位な主人公というのも面白い。自業自得で交通事故を起こし、自分の医者人生が終わるという始まり方もなかなか他のヒーローと差別化されてる。
次第にヒーロー感が出てくるのも既定路線とはいえ見応えはありました。師匠の死に当たりながら変わっていく様もまあまあ描けてて良い。カンバーバッチのハマり具合も。
ただ今後を考えるとインフレが激しすぎて、敵があまりに巨大なのでどうなっていくかの心配はあり。どう考えても無限ループの技は強すぎるだろうし、時間逆行も強すぎる。時間停止とかはありがち無能力で、それでも強すぎるのに逆行は更なる無敵感がある。
なんでもありな戦いの爽快感はあれど、ここからスタートする戦いは果たして面白くなるのか?次回作に期待。
映像がいい
しつこさは武器になる
え、面白い!!!笑
ヒーロー映画っぽさはなく、重厚感があって見応えのある少し暗めなファンタジードラマ。ベネディクト・カンバーバッチの演技が上手すぎて衝撃。全MCU俳優の中でトップクラスの演技力。最高にハマっていたし、超いいキャラだった。
ストーリー展開が早くて見やすいのが好印象。
若干摩訶不思議な設定があるけれど、映像でどんな物語が伝わるし、それくらい絵に拘って作っている気がした。ドクターストレンジ自体すごくシンプルであり、ベネディクト・カンバーバッチの表現力もあって、思わず感情移入してしまうキャラクターだった。今までで1番ヒーロー感が無いんだけど、でも何故だかMCUキャラの五本の指に入るくらい好き。マジですごい、この俳優。
でも、マッツ・ミケルセンも負けてない。
というかそもそも、この人が悪役の映画にハズレは無い。笑いが出るくらい、最高の悪を演じている。本当に癖になるわ、この人の悪は。声色もメイクもたまらない。このキャラ自体の掘り下げは薄いように思えたが、見た目が濃ゆすぎるが為に見ている間は全く気にならなかった笑 やはり、愛しのマッツ。作風にピッタリでした。
少々粗削りではあるけれど、この単純明快な面白い!が大ハマりだった。もうちょっと丁寧にしっかりと描けていたら、なお良かったが。でも、序章に相応しい上質でボリュームのある作品だったと思う。シリアスさと笑いのバランスが絶妙。上手く言えないけど、とにかくアベンジャーズとどう関わり、どのように活躍するのかが気になって仕方なくなった。
アクションはカッコイイわ、セリフもグッとくるわ、役者までも最高だわ。前半と後半の対比もお見事だったと思う。単純に1本の映画としてよく出来た作品でした。ちょ、早くMoM見たいんだけど。まだ先だなぁ...。
ミラー次元での戦闘は圧巻
どうしても、派手な戦闘シーンに引っ張られて、主人公のオリジンとか周囲の人物描写がかすみがち。それなりに丁寧に描いてあるのだけれど、ストレンジが敵と対立するようになる決定的な動機が、もうひとつ弱いというか、あれだけ自分本位だったドクター・ストレンジが、突然人類の行く末なんかを案じて敵と戦うような人間に代わるだろうか。
IMAX3Dで鑑賞しましたが、ミラー次元での戦闘シーンはいままで見たことのない「異次元」での戦い。引き込まれました。
浮遊マントとストレンジのセリフなしのやり取りとか、恋人のクリスティーンのリアクションとか、ところどころ笑えるシーンもあって、最後まで楽しめます。
「魔術」を扱った映画では最高に面白いんじゃないかと思います。
魔術師のヒーロー、面白い設だね!
今回は「時間」がテーマ。時間を過去に戻したい、不老不死になりない、と思うのは普遍的なテーマだね。
ドクター・ストレンジのヒーローへの成り立ちを描く。不治の怪我を医療ではなくスピリチュアルで治すという話は、やや宗教的だが、カトマンズでの修行は、神秘的だった。
また、黄金の光の盾やサークルなどは美しく、床や壁がルービックキューブのように、くるくると切り替わったり…と映像としても見応えがある。
いつも傲慢なストレンジが「俺は人を救うために医者になったんだ、人を殺すためではない!」と言った一言が一番心に響いた。両手を失ったが、人を救うために自分ができることを見つけてヒーローとなっていく、良いストーリーだと思う。
一方で、いろんな映画が想起された。カトマンズでの修行は「バットマン・ビギンズ」、衣装や光の剣は「スター・ウォーズ」、床や壁が動く様は「インセプション」など…
普段は、マーベルをあまり見ないが、今回は人間くさい感情の部分と神秘的な映像で引き込まれたな。
全470件中、1~20件目を表示