ヴィクトリア(2015)のレビュー・感想・評価
全40件中、21~40件目を表示
ワンカット手法以外の評価のしようがない
知人の評価が非常に高かったので鑑賞。
ワンカットで140分回しきったことへの評価以外に感想がなく、疲労感のみが残った。
自分の感受性に問題があるのか、正直何をもって高い評価を得ている作品なのかが全く理解できなかった。
現代アートに傾倒してワークショップなんかに積極的に参加するようなタイプの人はこういった映像が好きなのかもしれないと思った。
見ているものは、5人目として...
見終わったあと、4人と同じ時間、空間を共有したような気持ちになる、140分の追体験。
出会い、困難、挑戦、高揚、罪悪感、決意。
それぞれの思いに心を委ねることができるワンカット撮影は、とても意味のあるものとなっている。
快晴
これは普通に凄かった。
ストーリー自体の目新しさは特に無いが、ワンカットならではの緊迫感がありストーリーにも説得力を持たせていた。
そのストーリーだって、決してその手法に依存しすぎることなく、結構質の良いクライム恋愛ものに仕上がっていたと思う。
全編にほぼ出ずっぱりだった主要キャストの二人は、大変お疲れさまでした。
カフェとホテルを間違えたり、アドリブじゃなくてガチの間違いも結構あったよね。
でもこれ、事前に全編ワンカットっていう情報が無かったら気がつかない人もいる気がする。
それほどに凄い技術と、できの良い中身でした。
未明から始まり、徐々に明けていく時間帯に物語を置いたのも素晴らしい。
サウルにしてもバードマンにしてもそうだが、そこで起きている事のみに焦点を当てて追体験をさせてくれるという、アダルトビデオ界なら常識の手法が今映画界を席巻してるのは、非常に良いことだ。
55
自分なら巻き込まれない自信がある
140分ワンカットということで確かに他の映画にはない鑑賞感あった。
なんというか、間延びしすぎ。ゾネ?に惹かれる意味がわからない。
嘘つきの軟派男。
パーティとか誕生パーティとか車とか店とかピアニストとか…何なのあの無意味な嘘。
最初は主人公が回されて、社会の厳しさを知り、這い上がっていく物語かと思ったくらい。
あんなわけわからない連中についていく意味がわからない。
屋上に着いていくな。
カフェに入れるな。
頼まれたからって何でもするな。
事後は、パニクりすぎ、テンパりすぎ、ハメ外しすぎ、行動遅すぎ、声張り上げすぎ、からの、気付くの遅すぎ。
まぁアドレナリンで気付かなかったのかなぁ。
ほんと、逃げる車の中がウザすぎて思わず舌打ちが出た。
内容がありえなすぎだしいろいろ雑!!
逃げ場所くらい確保しとくやろ普通。
依頼人だってお金持ったままトばれたら困るわけやし。
でも、17年と半年、まっしぐらにピアニストを目指して今まで遊んでこなかった少女が、クラブにハマったことをきっかけに遊び方と金の力と、一歩横道に入ると横行する社会の闇を知った、というありがちなストーリーをノンストップで描いた情熱に感動と尊敬はします。
主人公の気持ちに乗れない
ワンカットの弊害なのか、主人公の孤独感が伝わらないので、彼女の行動に「?」してしまう。
ラストの方はグダグダしてしまったので退屈してしまいました。
楽しさを表現するシーンがクラブで馬鹿騒ぎってのもイマイチ。
ムカつくンだよ、あのバカ女がぁ
140分のワンカットって別に難しいことに挑戦した画期的な映画な訳では無い。
大変そうなのは鑑賞していて伝わるが。
物語に斬新さも無くて宣伝文句が皆無なら平凡なそこら辺の映画と変わりは無い。
自然とカメラで彼奴らを撮影しているだけで難しそうな技法も無く無理に撮れない所や観せられない場面は観せないし撮らないし後半から飽きてきた。
主人公の女は軽くて頭が足りない感じで彼女の取る行動が全く理解出来ない。
話の進み具合も無理くりだったりモタついたりでイライラする。
映画なんだから物語に斬新さを与えようヨ。
ワンカットは凄い
全編ワンカットは凄いね。
でも前半だらだらした。「やっぱカット割るって大事なんだ」と逆に勉強になりました。
後半の盛り上がっていくところは、だらだらしないけど、それでも「普通にカット割っていんじゃない」と思った。揺れるカメラみてると気持ち悪くなるしね。
ストーリーは普通に面白いけど、ワンカットでなきゃいけないって理由はなかったな。そこが気になった。
臨場感!
本当にものすごい映画です。
この興奮を私は今まで映画で味わったことはないです。確かにワンカットでした。でも私たちがよく見る映画は短く撮ったものを繋ぎ合わせたものなので、自然とワンカット映画でもある程度時間がたってるんだろうな。と思いながら見てしまいます。でもこれは何と言っても外が次第に明るくなるところが映されています。それによって自分の時間感覚と合わせて見ることが出来るので臨場感と140分の衝撃がもろに伝わってきます。
粗探ししよう、ぐらいに思ったのに
またどうせ宣伝文句で引きつける系で、拍子抜けするだろう、と思っていたら、恐ろしい緊張感で、最後まで駆け抜けた。
最初の数分はカメラワークに酔ってくる。これいる?というシーンも無いとは言えない。
だが、中盤からのスピードは前半それがあったからこそのものだと思えてくる。後半に向けての疾走感とラストシーンのギャップもとてもよかった。
あり得ない展開、という意見もあるけれど、果たしてそうかな?と思える。ワンカットだからこその演出と演技力が十分にリアリティを出していると思う。寂しさが彼女にああいった行動を起こさせたと思えた。きっちり編集されてないからこそリアルだった。
演技力に関しては、ワンカットでなくても素晴らしい気がするが、演出は、シーンの切替が無いからこその、音楽やフォーカスで工夫が凝らされており、リアルタイム→24、ワンカット→数々の有名作品(最近だとバードマン〜かな?擬似ワンカット)、若者の銀行強盗→オレたちに明日はない(他たくさん)と今まで何度も観たことのあるものなのにも関わらず、既視感は全く無かった。
自分もその場にいるような感覚が、演劇に近いようにも感じて、新しい映画体験だったように思う。
とりあえず緊張しすぎて、映画館を出た時に、ふかーーーく息を吐いた。
なかなかスゴいけど…
まずは140分ワンカット、良く回しきったな、と。
役者さんたちの演技は自然で良かった。ヴィクトリアなんて終わりにははっきり顔つきも変わってたし。
しかし、なんて言うか企画ものっぽさが気になりますよね。
リアルタイムで回しきるために展開に無理があるところもあったし、その割にことが起こるまでが長いし。
なんと言っても『そんなアホそうな、ダメそうな連中について行っちゃダメでしょ!』と思って、引き気味に観ちゃうよね…
面白い話も長いし拘りが弱い
長回しによる緊張感は非常に伝わってくる。2時間半によくもまぁこれだけの出来事を詰め込めるものだと感心するが、盛りだくさん故の強引さも大いに感じるわけで、その辺は表裏一体と言ったところか。
カットが無い割にダラダラした印象はないし、飽きることがなかった。それは、無数にカットされた映画等しく視覚的な面白さがあったわけで、動き続けてなお破綻しない絵作りを追究した結果が見事なドラマを生んでいる。
まるで長回しには思えないというのが、過去になかったものだろう。いかに長回しの効果を有効活用するかというよりも、いかに長回しを感じさせないかということを意識していたようにも思う。
ただ、そう思うと、果たして長回しの意味はそれほど重要だったのか疑問に思えてくる。実際、合間合間の無駄も気になったし、カットしてコンパクトにまとめた方が物語としては楽しめるのでは、と思ってしまった。
まぁ映画的な試みとしては無駄ではないんだろうけど、見ている方にしてみれば、長すぎる印象を持ってしまった。
話題性か内容か
マドリードからベルリンに移り住んで3ヵ月、ドイツ語が話せず友人もいない20代の女の子が深夜に同年代の4人の男の子達と出会い、バカ騒ぎし、心を通わせ、事件に捲き込まれて行く話をハンディ1台での140分1カットでみせる映画。
大切なのは話題性か、内容か。
確かに臨場感はあるけれど1カットにこだわるあまりに、テンポの伸び縮みがメチャクチャ、行動範囲が狭くリアリティなし、行動内容もバカ過ぎてリアリティなしという残念な内容になっていると感じた。せめて4シーン位で半日〜1日のシチュエーションだったらねえ。
1カットの映画という話題性がなかったらここまで評価されていないだろうし、1カットであることによって内容はチープになってしまっているし、自分は評価されるべきは1カットであることじゃなくて内容であるべきだと思う。
家出少女の人生が変わってしまう夜に観客も巻き込まれてしまう作品。1...
家出少女の人生が変わってしまう夜に観客も巻き込まれてしまう作品。140分ワンシーンワンカットが話題になっている作品だが、長回しというのは本当に凄まじい。1時間もしてくると、僕たちはベルリンの街にら紛れ込んでしまっている。撮影が素晴らしいのは勿論の事、音がとてもこの映画の世界観を作り上げてくれている。主人公のヴィクトリアの心の変化を音で察することができる。役者、スタッフのエネルギー、長回しの醍醐味が存分に楽しめる作品だ。
堕落の間の甘美な瞬間
イメフォで映画ヴィクトリアを鑑賞。車酔いにオールをしたような疲労感と、キラキラした甘い堕落した瞬間の振り幅が、とてもクレイジーで甘美なひとときを味わった。ヴィクトリアの優しくも芯の強さに翻弄された。
ドキドキ感と緊張感で息をするのも忘れてしまうほどだった。あんなトキメク神秘的で優しい、素敵なキスが、したい。
リアルです❕❕
ワンカット撮影とゆうので、一体どんなものかと思い観に行きました。
いやぁ、140分間に上手く喜怒哀楽が盛り込まれていて驚きました。俳優さんたちの演技もほとんどアドリブだったようですが、自然体で良かったです。
恐るべしヴィクトリアでした‼
あと上映館が少ないのが残念です!
長回し、ワンカット撮影といえばエマニュエル・ルベツキを連想しますが...
長回し、ワンカット撮影といえばエマニュエル・ルベツキを連想しますが、本作には、彼の撮るような絵的な優雅さ、滑らかなカメラワークはなく、その代わり、緊張感よりも一体感といった方がふさわしい、観客もベルリンの街中で目の前で起きていることにどんどん没入していく感覚が味わえます。
今作の場合は、すべて手持ちカメラによる撮影のため、POVとしての臨場感×カットがないという点で、カメラで撮られているという意識がだんだん無くなってきます。そのうちに観客自身が、登場人物たちと共に行動し、同じものを見て同じ事態に巻き込まれていく当事者性があります。
かなりブレや振りが激しいのも事実ですが、逆に全く撮影に対する計算性を感じさせないのも、臨場感を煽っていて観る側の集中力を切らさない効果にも繋がっていると思います。
そして、もう一つ没入感が味わえる要因として、仲間とのじゃれ合いを丁寧に描いていることが挙げられると思います。
ストーリーは言ってしまえば、若者たちの愚行の顛末を追っただけのものですが、前半でその若者たちの馬鹿騒ぎに孤独だった主人公が加わっていくことで、そのまま観客も主人公に感情移入しやすいのだと思います。
とにかく俳優陣の集中力には脱帽で、本当にアドリブなの?と思ってしまうくらい、台詞に無駄がなく、プレーヤー同士のチームワークがそのまま演技に映えているようで、本当に自然な親密感が表れています。
主人公ヴィクトリアを演じたライア・コスタは本当に素晴らしいです。140分間出ずっぱりであれだけの喜怒哀楽の起伏を演じ分け、繊細で柔和ながら、エネルギッシュで芯の強い女性を演じ切りました。ドイツ映画賞主演女優賞も大大大納得です。
ストーリーとしては意外性もなく主人公ヴィクトリアの軽薄さにはツッコミたくもなりますが、音声をカットし音楽のみを流すことで彼女の感情の流れを表していたり、ビールやピアノ等の小道具までがストーリーに関連付けられていたりと、要所要所で演出が効いていて、ワンカット撮影以前にドラマの見せ方自体が上手かったと思います。
まだまだ語る余地はありそうですが、映画としてまず面白いので、ぜひ劇場へ足を運んで観ることをオススメします。
どっと疲れました・・・
始まりのシーンからして、臨場感抜群。目の前で起きているかのよう。
ヒロインと、周りの人との話の進行も、ほんとリアル。
なので、次に何が起きるか相当ドキドキする・・・ヒロインの不安感、生活感(例えば、夜遊びしても、明日仕事あるしー、とかそういうような。)、異国で暮らす気持ち(不安だけれど、友達欲しいから、強きを見せようと無理したり、嫌だって言えないとか。)など、すごくよく伝わってくる・・・・・・それなので、登場人物のことをとても心配になり、場面場面で、声かけたくなるくらい・・・・。
しかし話は一気に進んでいくわけで・・・夜から朝の出来事なのだが、ひとつひとつ捉えていったら、こんな濃い感じになるのかと。
あり得なさそうでいて、いや、あり得る話。
釘付けになるし、緊張しっぱなしで、観るのにすごくエネルギー使った・・・。
画面の色合いとか綺麗で、空気感が伝わってくる、なかなか無い映画だと思う。
カットがないことがもたらすもの。映画史上に残るだろう作品
ワンカットで撮るということは、テクニカルに圧倒してくれるだけでなく、ベルリンの空けてゆく夜、刻々と変わってゆく事態を登場人物と共にリアルタイムで追体験させてくれる時間を我々に与えてくれる。
カットがないことでこんなに世界に没入できるとは思わなかった。
*
ただ、カメラマンの移動に伴って映像が揺れるので酔いやすく、弱い人は劇場の後ろのほうの席がよいかもしれない。
(2015年にドイツ文化会館の上映会で観ました)
ピアニストになる夢を断念してベルリンのカフェでバイトしているマドリ...
ピアニストになる夢を断念してベルリンのカフェでバイトしているマドリッド出身のヴィクトリアは、深夜に場末のクラブで4人組の男達に声をかけられて意気投合するも、彼らに請われて車の運転を引き受けたことから想像だにしなかった惨事に巻き込まれる・・・という2時間強のサスペンスをワンカメラで実際に2時間強で撮影したというとんでもない映画。ドイツ語をほとんど解さないスペイン人であるヴィクトリアが最初は流されるまま、やがてイニシアチブを取って行動するに至るまでを途切れることなく捉えたストーリーのテンションと、完全ノーカットのワンカメラ撮影ながら演技陣の立ち位置、カメラアングルや視点の移動等が綿密に計算された美麗な映像のテンションが見事にシンクロしていて、完全に映像の世界に飲み込まれてしまい、突き放すように提示されるエンディングまで全く目が離せません。
ドキュメンタリー以外ではあり得なかった撮影手法を大胆に取り入れつつ、サスペンス映画としてのクオリティも申し分なし。映画史に残るべき大傑作であることは間違いないです。
全40件中、21~40件目を表示