リリーのすべてのレビュー・感想・評価
全262件中、61~80件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
エディの演技力!!!
どんどん綺麗に、女になる
ゲルダ、美しすぎる
絵の中から出てきたのか
(本筋ではないが
ゲルダがリリーの絵を描いて売れるとは皮肉
つらい
葛藤)
すれ違ってもすれ違っても寄り添うゲルダ
周りの人がいないと世界初の手術はできなかった
アイナーはゲルダが好きだし、リリーはアイナーを殺したいし、でもそれはできない
アイナーは死に、リリーは生きられなかった
だが2人とも愛されて死んでいった
切ない
幸せな?死に方
何よりもゲルダがせつない。彼に会いたい、と訴えたときのせつなさった...
ゲルダが愛は与えるものだという事を教えてくれる
リリーエルベが実在の人物で1920年代に 性転換手術が行われていたことに驚き。
デンマーク、ドイツの景色が非常に綺麗なので 劇場で見るべきだったと少し後悔。
エディレッドメインが実際にどんどん女性に見えてくるから不思議。
アリシアビカンダーが全く魅力的じゃないのも不思議。 金髪と髪型が全く似合ってないせいだと思う。
リリーよりゲルダの物語のような。
アンバーハードは魅力的。
R 指定にするべきではないと思う。
ジェンダー差別を緩和すると思う
これを見たらジェンダー差別者は少し理解を示す?
と思えるような作品でした。
主人公の苦しみや周囲の戸惑いつつも人として
目の前の人の苦しみを理解しようと性別を超えて
支えることの素晴らしさを教えてくれます。
相手の心に寄り添う素晴らしさが詰まっています。
女性なのか男性なのかと輩がからかって…という
シーンは観てる此方が悲しくなりました。
男性が女装したっていいじゃない!
女性の物って可愛くて綺麗だし、時には女性が
男装したっていいじゃない!
かっこいいものを身につけたい時もあるんだし。
と思いました。主人公の女性の仕草を真似るシーン
個人的には女性として勉強になりました。
素晴らしい映画
タイトルなし
映画の目的の1つ
理解することに意味はない。
1926年 コペンハーゲン
死を生を問いたくなる。
生きているが死んでいる。
精神と身体のバランスが取れない。
性別はホントにいるのか?
なぜいるのか?
自然は自然に生まれ自然に育っていったが
自然さえも自然に生まれず自然に育つものが
果たして、どれぐらい存在するだろうか?
所謂男性と女性が交わり女性が子を宿し
様々な世に人が存在するようになる。
その人には形が2種類ある。
形状ただそれだけのことだが人はただそれだけのことでは無理らしい。人形ではない。
人は自然には生きれない。生きているつもりでも
自然に生きることなどは無理なのだ。
性別は重要な問題だが、人間界のことを考えたら
ロマンチストな話。そして私もロマンチスト寄りだと思う。映画は作品である。映画を観ることで人を感じることが出来る。性別無し年齢無し時間無し言葉なし国境なし。性別あり年齢あり時間あり言葉あり国境あり。アルある無しなし。
性の目覚め(リリーのはじまり)
画家夫婦 恋のはじまり 卍 谷崎潤一郎
ロマンチスト 自分自身に失恋
性の欲望が精神の安定か?
肌の温もりを感じることがもう
美しい人
2人の演技に感動した。
エディレッドメインは昔からファンだけど、
どうしてこんなに美しい「女性」を演じれるのか。
最初はかっこいい旦那さんで、こんな人が側にいてくれたら幸せだろうなとか思ってしまう。
でも最後の方はもう女の人にしか見えない。か弱くて、ワガママで、魅力的な「女性」。
徐々に崩れていく夫婦関係と、戸惑う妻の悲しみが切ない。一部、リリーの女性になろうとする意志が強すぎて「妻がかわいそう。リリー勝手すぎるんじゃ?」とも思ったけれど、病室で流した涙に「女性になれる喜び」と「愛する人の望む自分でいられなかった悲しみ」が詰まっていると感じた。
リリーのすべて
アリシア・ビカンダー最高!
性同一性障害の夫(エディ・レッドメイン)を支えた妻(アリシア・ビカンダー)の実話。
デンマークの話で、夫婦ともに画家だったが、妻が夫に女装させモデルにしたことから、夫の性の違和感が表面化する。
エディ・レッドメインとアリシア・ビカンダーの演技がすべてのような作品だが、アカデミー賞助演女優賞は納得で、ひょっとしたら主演女優賞じゃないのと思ってしまった。
観る価値のある実話
全262件中、61~80件目を表示