劇場公開日 2016年4月22日

  • 予告編を見る

レヴェナント 蘇えりし者のレビュー・感想・評価

全424件中、301~320件目を表示

5.0自然と人とのサバイバル

2016年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かなりリアルな描写のサバイバルものなので、痛々しい映像が苦手な人には辛いかも。
だけど、ディカプリオの演技はやはり迫力あり!
劇場で観るべき映画。
映画の中に身を置くと、神経が研ぎ澄まされる体験が味わえる…痛いことが多いけど…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomotomo

4.5言葉が出ない…

2016年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、言いたいのは映像。ルベツキが撮ったということで、期待はしていたが、それを遥かに上回った出来だった。雄大な自然に引き込まれる。映画館で観てこそのものだと思う。

これを映画化に持って行ったイニャリトゥ、映像とベストマッチする音楽を創った坂本龍一は素晴らしいと思うが、やっぱり、ディカプリオとトム・ハーディの演技があっての”レヴェナント”だと感じた。

レオは非常に過酷な役で台詞も少なかったと思うが、その中で観客を唸らせる見事な演技だった。アカデミーも納得するだけのものだった。

トム・ハーディは裏も表もない問答無用の悪役。観てる方も復讐したくなったほどの文字通りの怪演だった。

ストーリー、映像、音楽、役者全て揃った文句なしの映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
BARCA!

4.0映画「レヴェナント 蘇えりし者」の感想

2016年5月1日
PCから投稿

やはりこの監督・撮影チームが作る映像の迫力は抜群に素晴らしい。ディカプリオは限界まで演技している。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
げんたろう

3.5リアル・バンビーノ

2016年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

熊って怖いのね。道民の私にはリアルな問題でした。自然光のみの撮影にビックリ。坂本龍一の音楽も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

4.0重厚感

2016年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー性とかよりも何と言っても自然界の恐ろしさと、その中での人間の愚かさ(特に西欧社会の中の人間たち)とかそんなんを感じさせる映画でした。
とにかく映画全体が重くてとても重厚感のある映画で、自分が若い頃見た「地獄の黙示録」を見た時のような何とも言えずずっしりと胸にこたえました。たまにはこんな感じの映画もいいですねぇ。
レオ様は若い頃はなんとなく嫌いだったけど、最近の出演映画を観てるとなかなかしっかりした演技をみせてくれます。アカデミー賞受賞も納得です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yosci56

4.0不屈の精神

2016年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

倒れても倒れても立ち上がる男。
レオ様あんなに大きいお子さん持てる歳なのかと、どうでも良い事を思いつつ。

長いです。そうそう終わらないです。
しかし、言葉無くとも必死に生きる主人公。
ある程度予告編で話は見えているものの、中々どうして飽きさせない。

他の種族との争いが何故起こるのかがよく解らないままだったのと、
もう少し息子との関係の強さを強調していたら涙誘ったのかも。

R15指定だけあって所々グロい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
toosumi

4.5映画館が静まりかえった…

2016年5月1日
iPhoneアプリから投稿

ものすごい緊迫感です

自然の脅威と人間の怒りをベースにした生存本能との戦いが圧巻です

観ていて何度も息苦しくなります
館内の観客全員がその緊迫感に呑まれてました
色んな映画を映画館で観てきましたがこんなのは初めてです

長い上映時間ですが物語に引き込まれっぱなしなので時間が過ぎるの早いです

久しぶりに良い映画を観たな〜って感じです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Aldebaran

4.5復讐

2016年5月1日
iPhoneアプリから投稿

初っ端から凄く特徴のある映像であると思った。
後から見たら、バードマンと監督が一緒との事!なるほど!

肝心の 復讐劇 というのは私にはあまり感じられなかったが、美しい映像と、それに伴う緊迫感と緊張感は凄い。

2時間強というまあまあ長い映画だけど、そんなふうには思えなかった。これ、ちゃんと2時間で終わるのか!?と、時々不安になるくらい笑

思っていた映画とは少し違かったが、物凄く面白い映画だった。

そして何よりもレオナルド・ディカプリオの演技に感動した。

熊に襲われるシーンがめちゃくちゃ恐ろしくて、森に行くのが怖くなりました!!笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちーず

4.5ディカプリオに尽きる

2016年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ディカプリオの迫真の演技と壮大なロケーション、そして坂本龍一の音楽。この三つ巴に感嘆の溜息付かずにいられない。
ディカプリオのアカデミー主演男優賞はプレゼント的なものかなとの思いが吹っ飛ぶくらい、ここまでやるんだという驚きの連続。息遣い、皮膚感、心と体の痛み、凍え、容赦ない大自然の中でのサバイバルが見事に体現されています。「ギルバートグレイプ」と並ぶ、彼史上最高の演技に拍手。
ストーリーは人物関係がやや掴みづらいものの、復讐のために生き抜かんとする主人公の執念、魂の息吹が感じられ、2時間半が瞬きする暇もなくあっという間に過ぎてしまった。終盤の演出は息切れ感が否めないが、実に見ごたえある作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むっしゅ

3.5美しい映像、北米の大地

2016年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私は、映像と音楽が美しかった点がとても良かったと思いました。美しい北米の大地が綺麗に映しだらされています。
リアリティもとても伝わってきましたし非常に良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
_munakata

3.5サバイバル映画

2016年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに力が入っている。
が、あまり感情移入できないまま過ぎて行ってしまった。
ただ生きるためにと言う感じで、復讐劇的にには?
やっぱり少し長いです・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネパラ

3.0ディカプリオ好きなら。見てみても。

2016年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長いです。長い映画全然オッケーだけど長いなと感じた。
見せ場らしい見せ場は最後まで特にないです。なぜなら主人公が瀕死で、少しずつ少しずつ回復し、最後は。そういう映画なので。

ちょっと期待し過ぎたかな。ディカプリオならこれでなくてもアカデミー取れると思う。

演技は言うことなしです。素晴らしい!あと何故か最後に見つめられます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆた147

4.0デュカプリオここまでやるか

2016年4月30日
iPhoneアプリから投稿

もはや演技派俳優として、作品毎に円熟味が増しているデュカプリオ。今作も魅せられました。草食べたり、生肉食べたり熊に襲われるわ、◯◯(ネタバレの為伏せます)のお腹の中で眠りに落ちるわ「ここまでするか!」のオンパレード。アカデミー賞受賞も納得。坂本教授の音楽と、幻想的な映像のマッチングが特に素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.E

4.0重すぎる

2016年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

緊張感を緩める妥協がなかった。事実の通りかもしれないが、終わった時に疲労感が残るのもどうかな。正直、肩の力が抜ける時間が欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Bluetom2020

4.0人間の生き様を垣間見た作品

2016年4月30日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー賞受賞作品だけあって人間の生きるってことの大切さを教えてもらえた。長く感じましたが考えさせられる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさまさ

4.5そりゃ獲るわ、アカデミー

2016年4月30日
iPhoneアプリから投稿

これぞ映画っていう素晴らしいものを魅せていただいた。いやぁ〜、余韻もすごい。疲れた。死にそう…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
maiky

4.5映画に呑まれる

2016年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

復讐劇にしては怠慢で長すぎる…
と思ったがこの映画がいいたいのはそこではない。

テーマは生きる、生そのもの。

圧倒的な映像でふと気が付くと映画の中に入り込んでしまっている。

これどうやって撮ったの?という映像の連続!

力強さと大自然の映像で生というものを心底体感できる。

レオもいいがトムハーディも最高‼

映画館で観てない人は評価する資格なし‼

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NEOlark7

4.5ソウルフル!

2016年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

僕はアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥという監督を誤解していたのかもしれない。ストーリーを、テクニックを駆使して語ることを専門にしていると思っていた。「アモーレス・ペロス」しかり「21グラム」しかり「バベル」しかり、あの「バードマン」しかり。

しかし本作はまったく違っていた。魂の叫びの映画であった。

毛皮をとりに森の奥深くに分け入った隊は、そこの原住民に襲われその場を離れてしまう。
その途中、ヒュー・グラス(レオナルド・ディカプリオ)はグリズリーに襲われ、瀕死の重傷を負う。

グラスの処遇をめぐるいざこざで、グラスの息子はフィッツジェラルド(トム・ハーディ)に殺され、グラスも森の中に置き去りにされてしまう。
ここからグラスのサバイバルが始まる。

セリフのほとんどないディカプリオの芝居は、鬼気迫るものがあって、これまでの俳優人生を投げ打ってでもという気迫に満ちたものであった。そうでなければこの役は体現できなかっただろうし、映画も成功しなかったであろう。

グリズリーに襲われるシーンはおそらく長回しだったと思うのだが、そんなこと気にしていられない迫力があった。

このような映画を企画し撮りきってしまうイニャリトゥの映画屋魂に完全にやられた。
「バードマン」より遥かに上出来だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mg599

3.5見応え充分

2016年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

デカプリオの演技が凄い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
西国くん

4.0現時点最前線映画かと。

2016年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現実で見ることができないものを観れるという映画の醍醐味を存分に味わうことが出来る。熊対人間、どういう撮影したの??っていうのをはじめ、どこまで本当にやってる?どこまで本物を使ってる?っていう…メイキング見たい。イニャリトゥ監督とキュアロン撮影監督は暫く目が離せないですね。そしてディカプリオ頑張ったし、かわいいシーンもあるのが良い!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shinkato
PR U-NEXTで本編を観る