劇場公開日 2016年4月22日

  • 予告編を見る

レヴェナント 蘇えりし者のレビュー・感想・評価

全418件中、341~360件目を表示

4.5ディカプリオの受賞納得!

2016年4月27日
iPhoneアプリから投稿

常に緊張感のある2時間半で、体力が消耗されました。
R15ということで、暴力的なシーンやなんとしても生き抜くための行為が生々しく出ていました。
なんといっても、ディカプリオの演技がすごかった。
極限状態の人間の姿が現れていました。
しかし、こんなに回復早くないだろうなと一瞬現実的な考えが生まれてしまったので、そこはマイナスで。
決して万人受けするものではないので、注意が必要。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ajun

4.5臨場感

2016年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAX で鑑賞。それに相応しい内容だった。

臨場感がとても感じられた。映画を鑑賞していると言うよりも、目の前で起きている
事を目撃しているかのような感覚を味わった。

役者の動き、カメラの動きに段取りっぽさを感じさせない。そして、矢が飛んで来て
命中したり闘っている時に負傷したりする場面が現実感がある。並の映画ならカット割で
ごまかすところをワンカットで描いているのが凄いと思った。特殊効果をふんだんに
用いているのだろうが、それを意識しないで観ていられた。

大自然の映像が素晴らしい。過酷な自然環境の中で生き延びる描写も説得力があった。

物語だけ追っていくなら割と単純な復讐劇だ。2時間以内にまとめる事も可能だった
かも知れない。しかしこの映画で強く印象に残るのは圧倒的な自然と、執念で生き延びる
主人公の姿だ。十分な時間をかけて丁寧に描いているからこそ伝わって来るものが
確かにある。

今まで挑戦したことの無い役柄に挑み、鬼気迫るものさえ感じさせたディカプリオが
主演男優賞を獲得出来たのも納得。

それにしても、アカデミー賞の結果が出るまで"おあずけ"を強いられる日本の
現状、何とかならないものか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
toshijp

4.5映像が美しすぎる

2016年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

撮影が素晴らしい!
自然光だけで撮影したという、映像を見るためだけでも足を運ぶ価値のある作品だと思います。
舞台も自然あふれる、素晴らしいロケ地がたくさん出てきます。
アカデミー賞撮影賞を獲った作品なので期待していましたが、想像以上でした。1カット毎にすごく凝っていることがわかります。

ディカプリオをはじめとする役者さんの演技はもちろん、ストーリーも良かったです。
イニャリトゥ監督の前作、バードマンよりも私は好きでした。
多少グロテスクな部分もありますが、このくらいなら女性も大丈夫だと思います。
DVDじゃなくて、絶対映画館でみた方が感動します!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いづみ

5.021世紀のスペクタクル

2016年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

『レヴァナント 蘇えりし者』は『バードマン』の進化系だ。

『アラビアのロレンス』『デルス・ウザーラ』『アギーレ神の怒り』等々を思い出されるシーンはあるが、それがほとんどがカットを割らずに展開してゆく。それが壮大なスケールを期待して観た者には不満かもしれないが、代わりにみせてくれるのはまさしく地べたに這いつくばって生きてゆかざるおえない人間達の「業」そのものが別の壮大なスケールをもって迫ってくるのだ。

もちろん単純に「どーやって撮ったのこれ?」のシーンもいくつかあるからそれを楽しむのもまた良し。

スペクタクルに新たな「魅せ方」を体験できるのは確かだ。それは確実だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ko_iti

5.0サバイバル!

2016年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

思っていたよりハードなシーンが多く、時々驚いて自然と頭を抱えてしまいましたp(>_<)q
やるかやられるか、タフじゃなければ生き残れないような時代が確かにあったんですよね.....。現代を生きる私たちが幸せであると同時に、肉体的にも精神的にも、ひ弱過ぎることを思い知らされます。胸を矢で打たれるような強いメッセージを感じました。
ディカプリオ初のアカデミー賞ということで、ギルバートグレイプから始まり、ここまで成長した軌跡に思いを馳せたり......
絶対に映画館で観るべき作品です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yumi

3.0エキスポシティIMAXレーザーにて鑑賞!

2016年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

壮大な自然の美しさは、さすが。
しかし、何故か乗れなかった。
カラダを張った撮影の凄さはわかるのだが、何だかガンバルマン的な我慢大会に見えてしまう。
レオ様が無敵すぎる!のも気になるし。
うーん、編集の問題なのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ワイナオ@フロワク@映画おじさんの風呂が沸くまで

4.0息子を殺され復讐に燃える父親の話。舞台は未開拓の山奥。狩人(ハンタ...

2016年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

息子を殺され復讐に燃える父親の話。舞台は未開拓の山奥。狩人(ハンター)である主人公ヒュー・グラスは、森の偵察中グリズリーに襲われ、生死をさまようほどの重症を負う。仲間の1人はグラスを足でまといになるため、見捨てようとするが仲間が許さなかった。しかし、一緒に戻ることは困難である事を感じていた仲間は、最期を看取る事に決め、仲間2人と息子を残し先に帰ることとなった。そこで残った仲間の1人が息子を殺し、グラスを生き埋めにし逃げる。そこからグラスは傷を癒しながらも仲間に息子を殺された事により、復讐の鬼となるのであった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クビョンホン

2.0冗長!

2016年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

レオナルド・ディカプリオが、アカデミー賞で初の「最優秀主演男優賞」を獲得した事で、
有名となった当該作品は、4月22日公開され、先週末興行成績は、初登場5位でした。

感想を一言で言ってしまえば、157分と長いからではなく、
「冗長」な作品でした。

ディカプリオの演技はともかく、どうして、この作品が、アカデミー賞・作品賞に
ノミネートされたのか理解できません。

人間も所詮生き物だから、本来過酷な生存競争をするのだと訴えたいのでしょうか?!
はたまた、
自分の目の前で殺されてしまった息子の仇を取ったと自慢したいのでしょうか?!
「息子の為の復讐心」は、誰もが理解できますが、
実際に復讐相手を殺してしまうと、「復讐の連鎖」となり、
これこそが、中東アジアで起きている「負の連鎖」である事こそ、
見逃してはいけないのです!
復讐や憎しみは、真の解決策になりません。

Michi

コメントする 1件)
共感した! 4件)
Michi

3.0自然、景色、光、、、画が美しい 人間の生命力との対比がよかった。 ...

2016年4月26日
iPhoneアプリから投稿

自然、景色、光、、、画が美しい
人間の生命力との対比がよかった。
ストーリーは長い割にダメ。展開もイマイチ、、、グロさが目立ち、親子の復讐劇があまり伝わってこない。
ただ、自然(クマ)と人間(主人公)の対比、結局最後は自然にゆだねる、、、などのシーンは感動的。
ディカプリオの演技、鬼気迫り感は凄い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
papakazu

3.5超人

2016年4月26日
Androidアプリから投稿

興奮

怖い

笑える

レオ様の演技は確かに圧巻。オスカーとれてよかったね。
ただ個人的にはトム・ハーディーの方が一枚上手の印象だった。
ストーリーは、ちょっと超人的過ぎるでしょ。足の骨折れたよね?最後、走ってる??ちょっと白けちゃった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
juzendon

3.0迫力ある演技

2016年4月26日
Androidアプリから投稿

ディカプリオ様の演技は迫力あり、自然の映像も美しくて見応えはありましたが、展開はちょっとダルかったかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハル

4.5くらう

2016年4月26日
Androidアプリから投稿

いろいろ凄まじい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
wusup

4.0意外と…

2016年4月26日
iPhoneアプリから投稿

予告編で期待と同時に、難解な重い感じかと少し不安がありましたが鑑賞

実際に始まってみると時間もあっという間、悪い重みは一切感じずただただ見入ってしまいました。

ストーリーはもちろんですが映像が美しく、自然の雄大さや人間らしさなどが良く描かれておりスクリーンで見て良かったと思います。

ラストもこれまでありそうで無かった感じがして、大満足の作品です。

個人的にはトムハーディーがより好きになりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
casso

4.0映画館のスクリーンで映像美と音楽に酔う

2016年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

そんなに人間って丈夫?って部分が気になりましたが、美しい映像と音楽がよかったですね。スクリーンで楽しみたい作品だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
X32

4.5楽しめなかった人はかわいそう

2016年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭から圧巻の長回し、もはやお家芸ですね。
どうやって撮影したのか気になって仕方ありません。
息つく暇もなくディカプリオVS熊‼︎
CGなんだろうけど、この場面もワンカットで
圧倒的で、実写にしか見えませんでした。
これだけでも観る価値あります。
死と隣り合わせのサバイバルから復讐劇。
ラストカットはありそうでなかったかもな
グッとくるものに。
アカデミー主演男優賞を取ったんだと思いながらラストカットを見ると感慨深くなります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zipzip

0.5賞を取ったの?

2016年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

賞を取ったし話題になってるからとりあえず見とこうと。
しかし何で賞を取ったのでしょう?

白人が魚や肉に食いついたからでしょうか?
泥臭い演技でしょうか?

映画界もアクションやCGに飽きられて後は血なまぐささで勝負するしかなかったんでしょうか。

主役のレオ様がいなければ誰も見に来ないでしょう。

白人が頑張ったというところより先住民との関係性や精神的な部分に重きを置いたら内容が充実したでしょう。

グロくてだらだらした映画です。
がっかり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たまにしか見ません

アカデミー賞も納得

2016年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

数々の賞も納得の映画ですがちょっと長すぎかなぁ?ディカプリオ他キャラクターが汚くトムハーディなんて誰たか分からないぐらいでした。熊と馬が可哀想みたいな!ラストのカメラ目線はなんだったのでしょう!今年のGW は日本映画も洋画もアニメも盛りだくさんで時間が足りません!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さもさん

3.5サバイバル

2016年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

壮絶なサバイバルでした。実話だとしたらすごいですよ、普通なら感染症やら凍傷やらで生き抜けないだろうと思うけど、、、

途中、あまりの壮絶さで泣けてきた場面もありましたが、前半で「息子がすべて」という復讐につながる強烈な親子関係の描写がもう少し欲しかった。親子だから復讐は当然とは言え映画的に疑問だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
usachu

5.0極上の映画体験

2016年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

幸せ

興奮

タルコフスキーによると
映画とは時間の彫刻なんだとか。
まさにその言葉を彷彿とさせる
こころの底から揺さぶられる作品てした。

………………………………………………………
2016.5.12 TOHOシネマズ日本橋にて

2回目も浸ってまいりました。

………………………………………………………
2016.4.25 TOHOシネマズ日本橋にて鑑賞

ごちゃごちゃ言わねぇ

映画というのは
芸術なのだということを
思い出すことができました。
映画からこんなにも
至福な時をもらえるのだということを
再認識することができました。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
しげぴい

4.5全てに力みなぎる凄さ

2016年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

愛する息子が全てだった…その息子を殺された憎しみと復讐心。自らも瀕死の状態なのに、復讐を成し遂げるために生きなくてはならない…生きてみせる…その息づかいが大自然のパワーと重なり、また音楽にも重なり、言葉には言い表せない程の迫力があった。その迫力をみせつけてくれたディカプリオは凄かった✨
アカデミー主演男優賞納得の演技だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
takechamn