殿、利息でござる!

劇場公開日:2016年5月14日

殿、利息でござる!

解説・あらすじ

「武士の家計簿」で知られる歴史家・磯田道史による評伝「無私の日本人」に収録されている一編「穀田屋十三郎」を映画化。時代劇では初主演となる阿部サダヲほか、瑛太、妻夫木聡、竹内結子、松田龍平ら豪華キャストが共演。物語の舞台となる仙台出身のフィギュアスケート選手・羽生結弦が、仙台藩の第7代藩主・伊達重村役で映画に初出演を果たした。「白ゆき姫殺人事件」「予告犯」の中村義洋監督がメガホンをとり、時代劇に本格初挑戦。江戸中期、財政難のため民衆に重税を課す仙台藩では、破産や夜逃げが相次いでいた。寂れ果てた宿場町の吉岡宿でも年貢の取り立てや労役で人々が困窮し、造り酒屋を営む穀田屋十三郎は、町の行く末を案じていた。そんなある日、十三郎は、町一番の知恵者である茶師・菅原屋篤平治から、藩に大金を貸し付けて利息を巻き上げるという、宿場復興のための秘策を打ち明けられる。計画が明るみになれば打ち首は免れないが、それでも十三郎と仲間たちは、町を守るために私財を投げ打ち、計画を進める。

2016年製作/129分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:2016年5月14日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)2016「殿、利息でござる!」製作委員会

映画レビュー

3.5羽生くんの登場にはたまげた意欲作

2021年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

阿部サダヲ、瑛太、妻夫木聡、松田龍平、山崎努と、よくもまあ、これほどの芸達者な面々を集めたものだ。それもこれも、中村義洋監督と鈴木謙一が共同で手掛けた脚本が抜群に面白かったからに他ならない。昨年亡くなった竹内結子さんの美しさが際立ち、もう会えないということに愕然とさせられる。そして極めつけは、“殿さま”役で銀幕デビューを果たしたフィギュアスケート男子シングルの羽生結弦選手。撮影日までキャスト陣にも秘密となっていたこのキャスティング、当日はさぞかし多くの俳優陣がひっくり返ったことだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
大塚史貴

3.5阿部サダヲはやはりええ演技するし、おもしろい

2025年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

知的

途中、貫から小判に変わるところでインフレがおこってもたもたするが全体を通しておもしろい。
最後で羽生結弦か、、、約10 年前、2016年は若くてわからんかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
four7777

4.0世の憂さをぶっ飛ばすお話し

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

知的

 数年前に視聴し始めたものの、途中で挫折し離脱しました。今回、NHKBSプレミアムシネマで本作が放映されたのを機会に、改めて最初から最後まで視聴しました。
 前回挫折以降に磯田道史氏の言説をよく聞くようになり、同氏を評価するようになりました。同氏が原作を記した本作についても、見方が改まりました。本作が描く江戸時代人の心意気は、醜い現今の政治や世相に対する憂さを晴らしてくれます。話しの落ちも、すがすがしいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけちゃん

3.0令和でもできぬものか

2025年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

癒される

なんとなく配信で鑑賞。自民与党の重税に苦しむ令和でもなんとかできぬものか、と思いましたね。お上に楯突く犯罪、しかもお金が絡む犯罪は現代でも重罪だった様な。政府から利息が取れないなら、労働者コインでも作りますか?

令和では流石に打首にはならないけど、一生刑務所から出られなそうです。磯田先生はYouTubeでしかお話しを聞いたことがないのですが、本も読みたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミカ

他のユーザーは「殿、利息でござる!」以外にこんな作品をCheck-inしています。