残穢(ざんえ) 住んではいけない部屋のレビュー・感想・評価
全159件中、121~140件目を表示
オカルト風ミステリー
謎を紐解いていく過程が楽しめました。
感染する呪い・事故物件というとリングや呪怨がありますが、こちらの作品はお化けよりも「生きてる(生きてた)人間」が主役のように思えます。
ちなみに、お化けが襲いかかってくるような、パニック系ホラーではありません。
防ぎようのない恐怖が蔓延する世の中は怖い
関連ムーヴィ『鬼談百景』を観てから観ました。
怖い映画は好きなのですが、うーむ、今回はいまひとつ。
怖いのは怖いのですが、なんだか文脈が乱れているというか・・・
作家である私(竹内結子)のもとに届いた女子大生(橋本愛)からの手紙。
読者からの届く実話(?)をもとに、現代の百物語を連載している私の心に、ちょっと響いた。
いわゆる団地の怪談なのだけれど、セオリーとは異なって横並び・縦並びでもない。
通常だと、その部屋に「謂れ」があることがほとんどだけれど、その「部屋」に謂れはない。
女子大生が過去を探っていくと、その土地に数々の謂れがあった・・・というハナシ。
へへへ、面白いねぇ。
怪談ってのは、まぁ、そんなものだ。
ある種の「限定された空間・時間」の中に、非日常=恐怖というものを押し込めて、日常を安楽に暮らそうというもの。
その土地土地に根付いた怪談は、あって無べなるかな。
この映画では、その「非日常」要素が、何年何世代にもわたって残っている、というのが面白い。
主人公である私の夫が、新築住宅の地鎮祭の際に私にいう言葉が興味深い。
「土地には、何人も何世代も住んできたのだから、血なまぐさい土地なんてない」
そう、つまり、時間的に「非日常」は、あるとき忘れてしまうということ。
まぁ、それがあるから、人間って生きていけるんだけれど。
ということで、この映画の「縛り」は空間的なものかと思って観ていたら、ありゃ、件の「住んではいけない部屋」の根源を探っていくと、遠く離れた土地に根源があったという。
ありゃりゃりゃ、こりゃダメだ。
作り手が勝手に、自分で拵えた埒を破ってしまっている。
うーむ。
まぁ、時間も空間も超えて「非日常」の穢れが連綿としていく・・・というのは怖いのかもしれないが、そういうのはどうもインフルエンザとかのウィルス感染を思い出して、かえって怖くない。
防ぎようがないから怖いのかもしれないが、この映画では、そういうようになっていない。
私に加担するかのように、興味本位で首を突っ込む佐々木蔵之介の作家は、最後に憑りつかれない・・・
これってミステリー的にはちょっと合点がいかないなぁ。
まぁ、そもそもホラーなので、ミステリー的納得を求めてはいけないのかもしれないが、それだったらミステリーのような語りは止めてほしい。
しかし、たぶん、こういう「防ぎようのない恐怖」というのが現代におけるいちばんの恐怖なのだろう。
ああ、なんだか、むかしの怪談が懐かしくも、羨ましいよ。
久々に正統派
ホラー映画を見て怖いと思うその基準は人によって様々ですが、この映画はいわゆる直球型の、ドカンと来るホラーではなかったので、全然怖くないと言われれば確かにそれも正解と言える映画でした。
しかしJホラー全盛期を髣髴とさせる、ジワジワと来るような、ある種邦画でしか描けないホラーに仕上がっていたと言う点では、久々にブルっとさせてもらえましたし、やっと「まともな」Jホラーを見れて私的には意外と満足度は高かった作品でしたね。
監督が中村義洋監督でしたし、キャストもかなり豪華でしたので、近年弱体化が激しいJホラーとは一線を画す内容なのではないかと、かなり期待はしていたのですが、まあその期待には十分応えてくれた作品だったのではないかなと。
やや締め方に安っぽさが出てしまった(それまでとは明らかに路線も違いましたし)のがちょっと勿体無かった印象は残りましたが、一番大丈夫そうな人でもああなってしまうと考えると、物凄く恐ろしいしジワジワは来ますね・・・。
しかしまあどちらかと言えば、この映画はミステリー要素の方が強かった映画と言えましょうか。
その辺で好みは分かれそうですが、一つの怪奇現象の元を辿って調べれば調べるほど、少しづつ驚愕の事実が明らかになって身震いするその手法は、お見事の一言だったと思いました。
スムーズに時代を遡るので、混乱することも無く、物凄く説得力も感じ、また映像も恐怖感を煽る古めかしさだったので、思わず寒気を感じてしまいました。
今、自分が住んでいる土地も、元を辿れば・・・って考えただけでも怖いです。
登場人物に特に色はなかったし、特別感情移入できる演出も施されていなかったので、話だけを見ればやや退屈も、あくまで主人公は恐怖そのものと考えれば、この演出にしたのはある意味納得。
竹内結子&橋本愛自体は十分堪能できましたので、個人的にはOKです!
まあとにかく、久々に上質のJホラーを見させてもらいましたよ、さすがは中村義洋監督作でしたね。
ミステリーとホラー、どちらかに寄せるべき
ミステリーとホラーを融合させようとしたのでしょうが、どっちつかずの中途半端な出来に。音の使い方、空間の使い方は上手かったので、びびりやすい私にとっては多少怖い部分もありましたが、内容的には全体的に薄めかなと。土地にまつわる歴史が徐々に紐解かれていくのは面白かったですが、幽霊の表し方はちょっと雑すぎるかなーと。貞子でも思いましたが、最近のホラーって幽霊の表し方が雑なものが多い気がします。あれぐらいなら、いっそ無い方が想像力を掻き立てられてより怖かったかなと。キャストは皆さん演技派な方ばかりだったので、ナイスチョイスだと思います。橋本愛さんが好きなので観ましたが、やはり彼女はこういう作品だとより映えますね。あとは、ラストシーンの出版社での出来事は納得がいきませんでした。オチの作りが少し甘いですね。原作にどこまで忠実に撮られているのかは分かりませんが、原作を読みたいとは思いませんでした。
ホラー要素はあるが、ホラーよりサスペンス
予告を観て、気になり観ました。
橋本愛さんが演じる久保さんの住んでいる部屋である出来事が起こりその謎を解いていく話です。部屋の前に何があったのかを調べたり、その前に住んでいた人の周りや過去を調べていくといった、ホラーよりサスペンスに近い気がしました。
謎が解けてスッキリしましたが、僕個人的には、十分ホラー要素がありました。
新たなJホラー
怖い。鑑賞中何度、心の中で「あかん、あかん…」と連発したことか。
日常の極些細な事を含め何かを検索したり調べたりした後、調べなきゃよかったと後悔したことありませんか?
私はありますw
その究極の映画です。
そしてカメラの位置というのでしょうか、視覚効果というのでしょうか…全体において絶妙な怖さ。
私の中でJホラー(ジャパニーズホラー)は、女優霊から始まり、リング(1998年頃)でピークを迎え、その後は・・・って感じだったんですが、これは
「お帰り!Jホラー」
もしくは
「新たなJホラーの始まり」
といっても過言ではない気がします。
(と言いながら、さほどホラー映画観てませんがw)
ホラー嫌いな私でも
意外とサクッと観られました
竹内・橋本が好きなので、ホラーぽいけど観ました
怨念が解き明かされて行く過程が、上手く出来ていました、見せ方が上手かった
ラストもっとドロドロしても良いかな
竹内結子はやはりいいです。
どこにもないよ
過去に何も無いとことなんてどこにもないよ、夫であるところの滝藤さんが言う。
家に帰ってからその言葉が響く。そんな
映画。
ホラーが映画としてランクの低い扱いを受けるのはひとつにはキャスティングのせいだと思える。この映画はホラーの俳優陣は誰もが主役級の人ばかりでどの画面を切り取っても見ごたえがあった。
ホラーがストーリーに頼ったあげく結局ストーリーの未熟さと主役にだけ頼るキャスティングのせいで映画としての評価が低くなってしまうのを、骨太の原作と俳優陣が映画のレベルを上げていると思う。
遠足は家に帰るまでが遠足と言われるが、この映画は家に帰っても終わらない、いや始まる?そんな楽しみのある映画です。
凄い
最近のホラー映画は単なる驚かし系ばかりだが、これは全くといって良い程違う。驚かす要素は取り除かれているので確かに全体的には静かだが、シナリオと役者さんの演技力にグイグイ引き込まれてしまう。こっちの方がホラーっぽいと思う。劇場では帰りたくない、とか一人で寝れるかな?とかの会話もチラホラ聞こえた。ホラー映画は幾つも観たが初めて又劇場で観たくなる映画だった。同じメンバーで2も公開してほしい。
少し甘めな評価だけど…
貞子やら、俊雄やら、最近どんどん低年齢化とお笑いにレベルダウンしてきたJホラーだけどひさびさなしっかりしたつくりに好感。
呪怨の時間軸のごとく呪われた時代へ上手くさかのぼる展開はよく出来てた。あと、過去の映像のざらざら感が不安をさらに増徴させる、これもいい感じ。
竹内結子のぼさぼさ頭とスローテンポなしゃべりも雰囲気たっぷりで効果大。
ただ、もう少し怖がらせられたんじゃないかと思うところと結末の呪いの伝染にイマイチ納得できないところがマイナス点か。
初・映画館でホラー
初めて映画館でホラー映画を見ました。
私はすぐ声に出てしまうタイプで
心配でしたが、
大きな音で脅かしたりがあまりない映画でした。
ゾクゾクするし
謎解きみたいで楽しかったです。
少しだけ悪い好奇心が働いて
私も今住んでいる土地の過去を
調べてみたいと思いました笑
うん、怖くはない。ホラーではない。ちょっとホラー風味の謎解き、とい...
うん、怖くはない。ホラーではない。ちょっとホラー風味の謎解き、というか謎解きですらない…。
小説独特の雰囲気は出てるんだろうけど、新しさはなく、なんで映画化したんだろう?
怪談好きの方に是非おすすめです
原作がとても良かったので、映画化すると知ってから楽しみにしていました。しかし原作は、派手な怪異はないのに、地味な調査を続けるうちにどんどん怖くなってくるところが良かったので、映画には向かないのでは、テイストが変わってしまうのではと心配ではありました。でも実際は、原作の雰囲気そのままで、グロテスク表現やびっくり演出無しに深い恐怖を感じました。また昭和や大正時代の再現映像は文章では表現できない映画独自の怖さがありました。私はホラー映画、怪談好きですが、普段ホラー映画を観ても怖いのは劇場の中だけです。しかし昨夜は帰ってから自宅の暗闇が物音が怖く感じました(40のおじさんですが)。それは非現実的なクリーチャーや怪異では無く、現実にあり得そうな地続きの恐怖を描いているからだと思います。映画オリジナル要素も賛否有ると思いますが、私はこれはこれで有りだと思います。実話系怪談好きなら是非。
結果、それほどでもなかった
橋本愛と竹内結子だけを見ていれば、それで満足だった。特別好きな役者ではないのだけれども、なんかこの映画の二人はいい。
展開も通常のホラーと一風変わっていて、中盤までは食い入るように見ていたけど、坂口健太郎が出てきたあたりからなんだか長いなッて思ってしまいました。何でだろう?多分、坂口健太郎が好きじゃないからかな。
歴史を追って古地図を引き出して、繋げて繋げて掘り下げていくところが非常に面白かったなぁ。その過程が面白くて、最終的な目的地にたどり着いた時には悲しいかなもう面白くないんだよねー。ある意味オチを捨てているような映画だったのでは?オチは重要視してないに、無理に落とそうとしているから面白くなかったのかなぁ。もっとぶちっと終わってくれた方がむしろ良かったような気がする、個人的に。
全159件中、121~140件目を表示