アントマンのレビュー・感想・評価
全372件中、81~100件目を表示
MCUの中で一番好きなヒーローかも
Huluで2回目の鑑賞。
初めてスクリーンで見たときは、面白くて度肝抜かれたなぁ…。
特にアタッシュケースの中で繰り広げられるアクションシーンがお気に入り。
前科持ちで、最初からヒーローの資質があるわけではないスコット。
むしろ人間としてはダメな部類。
でも娘にとっては唯一のヒーロー。優しいパパでもある。
そんな娘想いのダメ父が特訓の後、アントマンとしてアンツを従えて戦う勇姿に、カタルシスを感じる。
そして何より蟻たちがかわいいんだ。
アイアンマンであっても、キャップであっても、MCUのヒーローたちは正義の下に戦っているとはいえ、どうしても破壊行為が目立つ。
その破壊の下には、人間や、多くの動物たちが犠牲になっているだろう。
特にアベンジャーズシリーズは、毎回争いの規模が大きくそれに伴う破壊行為も激しいので、あまり好きになれない。
アントマンは単体ではそんなに強くないかもしれない。
空だって飛べない。
でも蟻と共闘する等身大のちっぽけな男が、結構好ましかったりする。
そして戦う理由が娘っていうのもね。
そして何より、亜粒子レベルから帰還した彼は、MCUヒーローの中でも人間を超越して最も偉大なことを成し遂げたんじゃないか?と思う。
アメコミヒーローと量子物理学という、男子心にはたまらない組み合わせ...
Marvel映画の悪い癖、魔法かけすぎ
出所時のタフエピソード、電気工学の修士等の経歴見せつつも、弱い立場になると泥棒は主人公の魅力にマイナス。ラスト、敵が娘の所に行くのは良いが母親が気づいて警察は御都合主義。
蟻を使うのは良いし敵アジト潜入時に「小さくなれる」はオッケーだが、それ以外の魔法(特殊能力)がバンバン出てくるのはなんでもありになりさめる。Marvel映画の弱い所。主人公が能力を持ちすぎてしまいトラブル解決にハラハラしない。小さくなれるだけで他の能力は普通でそれを既存の何かを使って解決するとかの方が面白いのでは。
安定して観れる
流れがスムーズで飽きるところがありませんでした。主人公が強盗目的で家に侵入する際の手馴れた指紋認証や扉を凍らして壊すところとかめっちゃかっこよかったです。それにスーツがボタンで自由自在にサイズを変えられて闘い方もおもしろかったです。敵が人間を小さくするのに失敗したところとかは少しグロくて、将来どこかでこんな装置作られたら怖いなと思いました。でもマーベルだからやはり全体的にはおもしろいし、子どもから大人まで観れる作品だと思います!アリの力もすごくて、おぉ、ってなりました!
一番びっくりしたCGは
小さくなってからどんな面白い映像が繰り広げられるんだろうと期待して観たがそうでもなかった。
一番びっくりしたCGは、冒頭のマイケル・ダグラスの若いシーンだった。
アメコミヒーローと量子物理学という、男子心にはたまらない組み合わせ...
全372件中、81~100件目を表示














