チャッピーのレビュー・感想・評価
全307件中、1~20件目を表示
大きいお友達のプレイを真面目に
ロボット刑事、の映画、ロボットが出てくる映画のアクションってつまんないよね。
ウィーン、ガシャン、ガシャン。
ええ、犯人逃げちまいますよ。
「チャッピー」
今回のロボットは、そりゃもう、関節ふにゃふにゃに動く、動く。その姿はまさしく、大きいお友達が赤ちゃんプレイをしてるのか如く。
おかげでレディはドン引き。最大の欠点はチャッピーがキモイ、という点。
話題のカットのせいかどうか知らないが、全く緊張感のないアクション、銃撃戦はまさしく「ロボコップ」。
「ロボコップ」を中学生にしてみました、というだけの映画。
アメリカ、っておっさんがいて、コイツが最初にチャッピーを扱いやすい中学生にするんだよね。
数いる登場人物のうち、この「アメリカ」ってのがある意味一番「オトナ」なのが面白かったが、ジャックマンに嬉しそうに真っ先に、真っ二つに、ブン捨てられる。
この映画の世界にはオトナはいらないって。チャッピーはじめ、開発者2名、ゴロツキ、みんな発育不全。
この監督の映画って、中二感に毒気、じゃなくって、毒気を中二感のせいで、むしろ毒抜きしてしまっている。「第9地区」とか少しも楽しくない。
少しも奇をてらった演出はなく、定番のフォーマットを真面目に模写している真面目な中学生、という印象しかないな。
本作も、人体損壊とか、そういうしょうもないんじゃなく、もっと独自のブラックな笑いのセンスが圧倒的に足らない。
ラストなんて、本当はもっと笑えなきゃいけないんだけど、まじめな中二感のせいで、くだらない、という印象にとどまっている。
良かった
ロボット映画にハマりつつあり今回視聴!
•最初はチャッピーがどんどん悪に染まっていくのかと思ったが、騙されて悪いことはしたが終始良い奴だった。悪役をタコ殴りにして、殺さずに許すのは意外だった。
•チャッピーを学ばせるシーンはちょっと長い気がしたし、微妙に感じだが、ラストは予想外で好きだった!
ロボット開発者がロボットに命を吹き込む
と聞くと、素敵なSFファンタジーを想像するところだけど、そこに一言追加するだけで途端にテイストが変わるマジックワードがある。それが、”in ヨハネスブルグ”。
現代進行形のディストピア都市こと南アフリカの首都、ヨハネスブルグでは止まらない凶悪犯罪に歯止めをかけるべく、警察官ロボットを現場に投入することを決定する。
半AI知能の警察官ロボットは現場で大活躍。そのAI機能を更に進化させるべく開発者のディオンはフルAIの開発を日夜行っている。
町では相変わらず犯罪が横行、下っ端ギャンググループのニンジャとその一味は他のギャングから頼まれた仕事をしくじり、一週間後に2,000万ランド持ってこいと脅される。
そこで、現金輸送車を襲撃することを思いつくも、ロボット警察官をどうするかで計画は行き詰まる。その時、一味の女子ヨーランディは、ロボットだって機械、リモコンでピッてオフにしたらいいんじゃね?と言い出し、その”リモコン”を持っていそうな開発者のディオンを拉致することを思いつく。
他方、ようやく高次元AIの開発に成功したディオンは、AIの性能を試すべく廃棄処理となっているロボットへの試験インストールを会社に提案するも、拝金主義の社長にあっさり却下される。
しかし、諦められないディオンは廃棄ロボット22号のパーツ一一式と、ロボットのシステムにアクセスできるアクセスキーを持ち出し、自宅に向かう。
その道中、ディオンはニンジャ一味に捕まり、ロボットのリモコンをよこせ!と迫るが、そんなものはもちろん無いため、代案としてロボットを起動させて仲間に加えることを提案する。もちろん、ディオンはその途中で例のAIを廃棄ロボットで試そうと考えているが。
ニール・ブロムカンプ監督作と言えば第九地区、あとエリジウムもそうだけど、南アフリカの現状を映画に映し出してその悲惨な現状を伝えるところが彼の真骨頂。第九地区やエリジウムはどうしようもない格差社会を描いていたけど、本作では日常的に起こる凶悪犯罪や命の軽さ、ヨハネスブルグにおける犯罪の手軽さ、ハードルの低さを描いている。
ニンジャ一味始めギャング連中は言うに及ばず、主要な登場人物ほぼ全員何らかの犯罪を犯してる。開発者のディオンでさえも。
こんな常識のトチ狂った世界に放り込まれたピュアなAIが、果たしてどのように育っていくのか、が本作のテーマ。ギャング一味の女子ヨーランディはチャッピーと名付けたAI搭載ロボを我が子のように護ろうとするが、ニンジャはパパだと名乗りつつチャッピーを騙して…もうディストピアやん!
しかも、ヨーランディにせよニンジャにせよ、彼らはアフリカ系の人間ではない。南アフリカではそういう括りではなく犯罪が横行しているとなると、これはもう恐ろしい世の中になってきたものだと思う。
監督のメッセージとして強烈だなと思ったのが、本作中でロボット警察官の採用が決まった年が2016年、つまり公開年の翌年の設定になっている。
これは、従来のロボットもので前提になっている、このぐらいの時代ならこのぐらいのテクノロジーの進化はあるよね、ではなくて、来年にはこのぐらいの強力な防衛力が無いと犯罪は増える一方だぞ!ということなのだろう。
つまりチャッピー始めロボット警察官は居ないけど、こんだけの犯罪は日々起こっているということ。これが言いたかったんじゃないかな。
やっぱりブロムカンプ監督はヨハネスブルグをテーマにすると映画が冴える。エイリアン5とかグランツーリスモとか、舞台をヨハネスブルグにしたらきっと快作になっていたかもよ!エイリアンを襲うギャングとか、人をバンバンなぎ倒すスカイラインとか…。
退化する人間の知性を描き、母性がそれを救う。と言っている様だ
脚本が壊れている。がしかし
『愛の無いAIが知性を得る』そんな話ではないからだ。
寧ろ、退化する人間の知性を描いている。
だから、悔やまれる点は
脚本をもう少し練れば主旨が明確になって良かったと思うのだが、大変に残念だ。
つまり、人間とは、知性と悪が融合して生まれると言っている。
そうならないと、機械は人間にならない。
そして、機械の発展を願う事は、人間の退化を意味すると言いたいのだと思う。
あくまでも、寓話として鑑賞しよう。サイエンスフィクションなんかじやない。
結論は機械は人間になれないし、なる為には死を覚悟しなけりゃならないし、死の存在があればこそ、宗教が生まれて愛が創造される。そうならないと知性や愛の含んた脳は生まれない。
性差的な差別無しで、あえて申し上げる。
人間だけじゃなく、生物にとっては、生命を産む事は何億年も前に淘汰していると思うが、なぜ今更機械で生命を作ろうとするのだろうか?理解出来ない。
火星に住もうとするのと一緒だ。火星なんかに行かなくとも地球があるじゃないか?
追記
ヨハネスブルグと言っている。だから、南アフリカだと思う。アパルトヘイトが形の上でなくなったのは、わずか数十年前。それ以前にアパルトヘイトの中にいたインド系移民の科学者にAIを開発する感情が生まれるとは考えにくい。
ロボット警官が人間の感情を持つ。
南アフリカで犯罪が多発。人間の警官だけでは対応できないため、「スカウト」と言う名のロボット警官をある会社が作り、検挙率が上がった。
一方、別の開発者が人間が操縦するタイプのロボット警官を開発していたが、CEOからコストがかかり過ぎると、コストを削れと言われる。
ある日、ロボット警官の22号機のスカウトがRPGと言うバズーカ砲でほとんど破壊され、廃棄処分になった。しかし、それがギャングの手に渡り、彼らの手先になってしまう。
22号機を作った青年は取り戻しに行くが、またしても奪われる。
また、ライバル会社の制作者の男性は、自社製品を売り込むために「スカウト」を全て動かなくするために、シャットダウンする。そのため、治安が守られなくなって、町は戦場のようになる。
最終的に、スカウトは元通りになり、町の治安を守れるようになる。
ペットが家族なら、AIロボも同じ
自然界すべての生き物は自ら意志を有するので、
意志を持つレベルとなったチャッピーは自然界の仲間となるので、
彼に対する人間の関わりが変化する事は当然。
AIがこのようになれば、私もパパやママになると思います。
私が知りたいこと(4つ)
・宇宙はどのようにしてできたか
・生命を作り出すことはできるか
・コンピュータは意識を持つことができるか
・地球外に知的生命体はいるか
生きている間にこれらのうちの1つでも知りたいなあと思っている。でも実際には、どれもわからないまんまで死んでいくんだろうな。しかし、子や孫やあるいはもっともっと後の世代では、これらのうちの1つくらいはわかっているかもしれない。
この映画は、この3番目「意識」についての話。(あまり深くはなかったけれど)
映画を見ている中で「正しいとは何か」という新しい疑問が出てきたが、私にとっては上の4つほど重要ではなかった。
やっぱ人類は滅びるのかも〜
かのホーキング博士が「人工知能で人類は滅亡する」と
警告を発した後だけにこの映画は興味深く観ました。
繰り返し扱われてるテーマではあるけど
チャッピーはターミネーターの様な恐ろしいロボットでは無く
もうちょっとフレンドリーで優しい。
自分を作った「創造者」の言葉や
「ママ」や「パパ」を疑わずに信じてる姿が愛おしい。
色々と考えさせられて、恐ろしい意味ではなく
ロボットの方が人間よりよっぽど地球と
その他の生き物に対して優しいかも?
思ってしまいました。
故にホーキング博士の言葉は正しいかも〜〜
面白い映画でした。
鉄でできたサンドイッチを食べている気分
AIが、意思を持ち、自分で考えて行動するようになったとき、どうなるか。
という、古典的なテーマに、底辺層で生きているギャング達を絡め、彼らの文化、価値観、生活を散りばめた作品。
プロムカンプ監督のオハコ、南アフリカを舞台に、バイタルに溢れた新世紀の映像が出てきます。
自我を持ったAIは、まるで子供のように振る舞い、腕の故障を修理してもらうシーンなんかは、母親に絆創膏を貼ってもらっているかのように映ります。
ドロイドの、使用目的がまるで「ロボコップ」の世界観とピッタリ同じだったり、育った環境の影響を強く受けるAIという設定など、個人的にはツボにはまりまくりです。
ただ、ギャングの日常があまりにもコテコテで、使用される音楽も含めて、私には味付けが濃すぎます。
そこは好みの問題で、はっきりと分かれるのではないかと思います。
「攻殻機動隊」とか、「新ロボコップ」などが好きな人には、オススメです。
2015.5.28
ハイテンションぶっ飛び映画
舞台は南アフリカヨハネスブルグ。
かなり治安が悪い設定。
いろいろあって賢いインド系南ア人が人工知能を完成させ感情を持てるまでに、、、とまあいろいろ盛り沢山で面白いのだが。
信仰、キリスト教のため人工知能には否定的なロボット研究開発者がロボット発動許された途端にその自分の意志、頭でロボット操縦し犯罪関与者とはいえ大喜びで殺戮をたのしんでしまう。すなわちこれが人間。
チャッピーは人工知能搭載すい甘い侘び寂びを知る感情型道徳倫理人類愛のツボを抑えているから人間様が操縦するロボットよりよほどまともだ。
生きた人間死んだ人間の意識をデータにしてロボット身体に移し再生、とか、禁断事象も平然と。アートワークはパンクでポップでかっこいい。チャッピーは最後までBAD BOYの歩き方でクールに決めていた。
人間の罪深さよ。
それにしてもロボット会社の社長、幹部、内勤の社員ほぼ皆白人種様で、、そのことが1番南アフリカで恐ろしいことではないかしら。
テンション
チャッピーをシャールト・コプリーが演じているのを知っていささか驚いたが、ニール・プロムガンプ監督作品では常連となった様だ。「第9地区」で友情出演してからここまで活躍の幅を広げるとは本人も思っていなかったろう。本作では再びヨハネスブルグが舞台となり、最先端の技術と荒廃したスラムが合わないようで合う不思議な空気感を生んでいる。
映像的には分かりやすいロボットSFとなる訳だが、本作も多くのメッセージ性に富んだ作品になっている。チャッピーの可愛らしい仕草でホッコリしたかと思えば、南アの過酷な現状が見え隠れし、現実を見せられた様に我に帰る。見よう見まねでギャングの真似事をし、取ってつけた様に悪びれていく様は何とも滑稽だが、我々からすると悪の象徴のギャングらにもドラマがきちんと用意されている。彼らもきちんと家族であり、世の中の常識とは外れているかも知れないが、チャッピーとの間に生まれた家族という意識が突き動かす描写の数々に心を奪われる。
オチも何とも皮肉の込められたものか。実際に人工知能が暴走というのはSFの世界だけの事かも知れないが、何でもかんでもそれに頼るのはやはり危険である。もちろんそれに対する警鐘という意味で見ても大きなテーマが伺えるが、本作ではチャッピーに与えられた「命」を元に、生命、もしくは生の意味を考えるという物が同時に定義されている。こういう見方だと難しく聞こえるが、作品としては分かりやすい物語であり、いちいちガジェットにこだわりを見せる所など、SFファン、ゲームマニアの心にドカンと来る熱いメカ愛を思う存分堪能することが出来る。
1つ気になるのが、ギャングのリーダー、ニンジャが着ていたオレンジのパンツに「テンション」と書いてあった事。何故このシーンでこれ?と思うが、衣類に書いてある文字なんぞ所詮はそんなものだろうか。
衝撃
概要としては、警察ロボットの存在する世界で廃棄に回されかけていたロボットが一人のエンジニアによって、感情と自分で考えることができるAIが搭載されたロボットになり、
チャッピーは経験して覚えていくAIで、
子供のような純粋さを持っている為に何も知らないし、分からず怖がりなところもある。
ギャングに拾われてしまった後にギャングに色々を教わる。エンジニアが引き取りにくるが、ギャングと抗争が始まる。
バッテリー?が壊れた為に一週間しか生きれないといったところです。
チャッピーの見た目はすごく可愛いものではありませんが、見ていくと愛着が湧いてきます。
可愛らしい子供のようなチャッピーの成長にハラハラしていると、洋画の独特な問題が起こるのです。
このまま平和で終わってほしいとも思う。
ほのぼのした家族の雰囲気をもう少し見せてほしかったなぁ…
てっきり、ネタバレですがチャッピーが善悪の判断がつくようになり新しい家族の形を見つけて幸せになるものかと。
しかし、SFであるので最終的には衝撃的な結末で終わります。中々、さすがSF。
感動あり、アクションあり。
科学考証浅いSF
内容は人工知能人型ロボが可能になった時代の人間意識と経済社会のお話。舞台は南ア共和国のヨハネスブルクで貨幣経済社会に振り回される人々の浅い話。銃撃戦の銃の取り扱い方や人物の背景描写など人口知能や人間意識に対する考察の浅い表現は見ていて楽しかったです。キャスティング裏話で有名脇役の二人の為の映画みたいに見えました。
もうやめてくれよ!チャッピー!
apexに出てきそうな特徴的なチャッピーのデザインに惹かれて、鑑賞。面白かったです。
まずやっぱりストーリーが素晴らしいですね。詳しく説明したらただ単にロボットの反逆モノにしか聞こえないのが残念ですが実際に見てみると、そんな想像していた王道展開などぶち壊されるほど意外で不気味なストーリーになっています。特に現金輸送車とラストのシーンが恐ろしかったですね。チャッピー自身はあれを善意で行っているというのが最高に不気味で良いですよね。
そして見るきっかけにもなったチャッピーなど、ロボのデザインも最高。おそらく影響を受けているであろうロボコップ感もあり見ていて面白かったです。ムースなんかモロ、ロボコップに出ていたアイツですからね。
愛を知り自我を持ったロボモノとしてもホラーとしても面白い良い作品でした。ぜひご覧ください。
もうちょっとグロがあっても良かったけどね。
個人的には隠れた名作〜❤️
個人的な好みとしてはかなりツボにハマった作品です。
そもそもブレードランナーもそうですが、この様な「私を私自身にしている要素って何?」をテーマにしたSF作品がどうやら私は好きな様です。
確かにね、展開としてちょっとご都合主義というか、チャッピーがいとも簡単に意識転送のプログラムをあんな普通のノートパソコンで解明しちゃうとかツッコミ所はなきにしもあらずですが、いいんですよ😊
チャッピーがギャングスター気取りの動きをするのがホントかわいいし、どんどん成長していく過程が結構丁寧に描かれていた所も好きですね👍あと同じニール・ブロムカンプ監督作品の第9地区と同じく単純なハッピーエンディングでは無い所も結構好みとしてはドンピシャです。
これを見るとホントに子供の成長には教育と環境が大事なんだなぁと思った次第です、フム🧐
Yo I’m Chappie. It’s so Cool, mother F○○ker!
観客の命の尊さを再認識させる作品
非常に面白かった。
時間も長く感じず楽しめた。
「第9地区」「エリジウム」と同じ雰囲気ではあったが、一番現実的であり、非常に考えさせられる内容だった。
チャッピーに人工知能が搭載され、すこしずつ学んでいく様子はまるで赤子の様ではあるが、教える内容、伝える内容ひとつひとつが新鮮であり、非常に大事な事を物語っている。
またひょんなことからギャングチームと一緒に活動することになり、内容が非常に面白く、クールであった。
調べるとギャングチームのニンジャやヨーランディは現役のラッパーなのか、かなりぶっ飛んだスタイルとカラーリングのアサルトライフルをぶっ放すのは笑ってしまったw
しかし、ラストのテンションはちょっとやめてほしいww
冷めたw
キャストもデブ・パテルやヒュー・ジャックマン(嫌な役w)、シガニー・ウィーバーと間違いないメンバーで安定していた。
作中の雰囲気は南アフリカを舞台にしているのもあるが、第9地区やエリジウムにも似た機械感をすごく感じられた。
すこしずつ物語が動いていくが、特筆するべき展開は特になかったが、やはりラストの命の意味としてのデータや電気信号には非常に違和感を感じ、今後のテクノロジーの進化には非常に楽しみであり、期待もしているが恐怖も感じる内容であった。
ネットで墓参りやドライブスルー葬式にも似た心の通っていない物を感じる。
非常に楽しい作品ではあるが、その中にも優しさと思いやりが散りばめられており、心温まる作品にも仕上がっていた。
永久保存版🙆♂️
悪くは無いんだが、もっと重厚な作品に仕上げた方が良かったと思う。ポップな感じのギャングには興醒め。そもそもチャッピーと言う作品名にセンスが無い。子供向けの感じがして非常にもったいない。辛口のレビューとなったが良く出来ている。
単純ストーリーながらもテンポ良し
複雑過ぎずテンポよく見れて良かった。ロボットのチャッピーのしゃべり方がなんか可愛い。ロボットはどうやって動かしてるのだろう?CG?動きが凄くスムーズだった。派手な爆破シーンなどそれなりに見応えはあり。
生命を弄ぶ。
生命をデータとして弄ぶ物語に引いた。
そう出来ないとした攻殻機動隊の思想を支持する。
この監督は高効率な殺戮兵器が起動した瞬間が毎度良い。
特にピージャク製作の功労か第9地区のみが突出。
機械人間誕生、999の前日譚に据えるか。
全307件中、1~20件目を表示