湿地のレビュー・感想・評価
全17件を表示
70点ぐらい。アイスランドのミステリー
原作はベストセラー小説みたいですが未読です。 北欧アイスランドを舞台に、ある死体が見つかることから始まるミステリー。 暗く寒々しい荒涼とした大地、強い風に海の波は荒れ、陰鬱な曇天の下に広がる、町、湿地帯… 主役は厳めしい顔の刑事で、登場人物は笑わない人達ばかり、 灰色の空、町並みも灰色のイメージで、なんか灰色が印象に残ります。 観賞後いろいろ調べたくなる映画で、 皆さん言っているが、羊の頭をドライブスルーで買うシーン食べるシーン… アイスランドでは普通に買えて食べるみたいです… サメの肉も食べるみたいで、サメ肉は毒性が強いので1度発酵させ食べれるようにするみたいだけど、匂いがスゴいらしい… 悲しげで美しいアイスランドの風景や文化を楽しめるだけでも価値ある映画、アイスランド行ってみたい♪ 脚本的には、名前や関係性を覚えたり、時間軸も行ったり来たりで少し複雑だけど、おおむね理解できた。 もう1回観れば、より理解できると思う。 もう1回観たい(笑)
ミステリーの裏に隠された深い沼
始まってから30分くらいの間は、名前が覚えにくい、顔が認識し辛い、殺人事件と病気の娘を持つ男の話の二つが絡む事なく同時進行するので、理解が追い付くか心配になるほどこんがらがった。
しかし、少しずつ物語(事件捜査)が進んでいくと中盤以降は特に問題なく観ることができた。なので序盤で諦めるな。
ミステリー、サスペンスとして普通に面白いけれど、直接的に関係ない部分でも色々と面白い作品だった。
まずは作品全体の空気感。幾人かのレビュアーさんがシメジメしていると書いているが、初めのうちはむしろ乾燥気味で、天気の悪い南極のようだったと思う。それが事件の真相に迫るにつれ湿度を増していき、気が付けばジメっとしていた。終盤の床下を開ける場面などは沼地な事もありジメり感は最高潮の200%に達するほど。この湿度が変化していく感じは面白かったね。
次はやはり食べ物の事かな。まあとにかく食べまくる。羊の頭に羊の頭のスープに、また羊の頭に、サンドイッチにフライドチキンにドーナツと、原作小説でも書かれているのかわからないけど、そんなときでも食べるか?ってほど食べまくる。あまりの多さに何かを示唆しているのは確実だろうが、自分にはちょっとわからなかった。
それでも、羊の頭をむさぼりながら、おそらく聖書だろう本の一節を読むシーンは、恐ろしく悪魔的な何かを見た気がしたね。読んでいたのは主人公の刑事さんだけどさ。
それと、アイスランドではダイナーみたいなところで羊の頭が食べられたり、テイクアウトで羊の頭が買えたりするんだと知れて面白かった。
ここからは肝心の内容について。とはいっても犯人がどうとかいう話ではない。
終盤に「遺伝学者は我々のような者をことをなんと呼ぶか知っているか?。偏差だ」というセリフがある。つまり平均的な人から遠く離れた性質を持っている人のことだ。この場合は遺伝病の保因者。犯人はこれを排除しようとしていたのね。偏差の存在が悪を生むという社会的なプレッシャー、風習によって。
これに対し主人公の刑事さんは、偏差を排除しようとする考えそのものが悪を生むのではないかと考えたのね。
思い返してみれば、主人公の相棒の刑事はアメリカ出身で羊の頭を食べない菜食主義者という偏差として作品内に最初から存在していた。この人を主人公は毛嫌いするように接していたのだが、最後には冗談を言うくらいに受け入れ始め、変わっていった。
さてここで主人公の娘のことを考えてみよう。父親が誰かを言わない子を妊娠している。周りの人に売春婦だと呼ばれる。刑務所にいた被害者の仲間は娘の性的な特徴を知っていた。あれあれ?もしかしてお腹の子の父親は・・・
ラストシーンで娘と並んで横たわる主人公は、何が正しいのかわからなくなったと言う。二人はお腹の子をどうするのでしょうね。
ちょっとテーマが重過ぎるし、謎解きミステリーとして見るといまいち物足りない内容
アイスランドを舞台にしたサスペンスミステリー。終始、陰鬱なストーリーと世界観であり、北欧の歴史や民族性などを象徴した作品らしく、望まぬまま特異な遺伝病を抱えて生きていく事の苦悩や悲劇、その負の連鎖を止めるための余りにも悲壮な行為と結末に気分が落ちました。ちょっとテーマが重過ぎるのと、特にこれと言った謎解き要素なども無く、ミステリーとして見るといまいち物足りない内容。
他の人の指摘にもありましたが、私もひとつ気になったのは、被害者の机の引き出しの裏に隠したあった「墓の写真」は、何故あんな所に隠しておく必要があったのかと言う点。わざわざとっておく必要は無いと思うんですが…。
まあでも、私もこの映画で一番驚いたのは主役の刑事がドライブスルーで普通に「羊の頭」を頼んでいた事(笑)。アイスランドでは羊の頭の煮付け(調べたらスヴィーズ(Svid)と言うそうです)は本当にファストフード感覚で売られているようです。
まあまあだった
お金をせびりにくる娘が妊娠していて、さっぱりかわいげがない。お互いもうちょっと話をした方がいい。冒頭の子どもの葬式が現在のことなのか過去のことなのか迷う。どこの国が舞台なのかも知らないまま見てアイスランドだったのかとさっき知る。
北欧の映画好きだわーという人だけ観てください
陰鬱 灰色 貴方誰でしたっけ? 完全北欧映画 ザラザラした画面がいいですねぇ 時間軸が前後するミステリー 前後関係がわからなくなりますが そういう物が好きなので! ジャケにドラゴンタトゥーの女の謳い文句がありますが ドラゴンタトゥーの女の方がわかりやすくて上質ではあります
小さくずっと心に残ってしまう
冒頭の娘の化粧で心臓を掴まれたようだった。それは余りに呆気なく無情。 タイトルにあるように陰鬱な色使いの街に空、それらで構成された物語です。 主役の刑事イングヴァール・シーグルソンがやたら格好良くて、特に目力がすごい。 そしてとてもクセが強く、何かに触れるたび口をつく「悪党から私を守り給え」が頭にこびりつきます。 ずっと不穏な空気のままゆっくりと進むのですが、クライマックスに向かうスピード感がすごかった。 物語の核となるどうしようもない負の連鎖、それをなくす為というのがあまりにも悲しすぎました。 何だかもう少しだけ物語に救いが欲しかったかな。でもとても見応えはあります。 服に染みがついた様に、小さくずっと心に残ってしまうような作品でした。
アイスランドに馴染めなかった。
「アイスランド映画」を見た記憶がない。 見ているのかもしれないが、意識はしていない。 もちろん、旅行などで行ったこともない。 映画には少なからず その土地の文化や 地域特性、人柄などが にじみ出るものだ。 私にはアイスランドの“感じ”が 最後までつかめなかった。 薄暗く青白い色合い。 宗教音楽ぽいBGM。 緑の少ない平原。 いつだか分からない季節感。 海辺なのにトタンの壁。 湿地帯の臭いや空気感。 化粧っけのない女性たち。 母親から教わったスープ料理。 羊の頭という料理。 それらがアイスランドでは“普通”なのか、 この映画の演出なのか。 映画が悪いわけではない。 私にはその辺の“感じ”が つかめなかった。
アイスランドの風景を見るだけでも
アイスランドの風景や生活を見る、知るだけでも十分によかった。登場人物の顔や関係性名前がよく覚えられず途中不安になるか、
腐敗した元警察官、警察に不信を抱く者、関わりたくない者関わりを忘れたくない者の沈黙、罪の意識、関わりをある意味強制された者の怒り、復讐や捜査への執念、いろいろな親子の関係、血のつながり、などの重苦しい問題が、厚い雲にいつも覆われ寒々しいアイスランドの風景の中で陰気に、彼らなりのジョークやユーモアも交え物語は進行していく。最後わかりやすく回収されるので途中迷子になっても大丈夫だった。遺伝性の脳の病の[保因者]であること、知らずに遺伝して子どもたちが亡くなってしまう、これを断ち切ろうとするのだが、さまざまな殺人や犯罪を通して結局は遺伝子の問題、生命の倫理、生命の尊厳の問題を考えざるを得ない、善悪や幸か不幸か、単純に割り切ることはできないとても危険な問題提起。
最後、主人公の刑事が娘に語りかける言葉、人は汚れを無関係なものとして遠くから眺めて保身しようとするが、そのうち汚れへの嫌悪が私たちを蝕む、と。無関係を決め込むが無関心ではないのだ、無関心ではないことが差別やいじめや虐待や蔑視になり個人的、また集団的なヒステリーになる危険。薄っぺらな倫理観や社会通念的なもので均質にならされている今、この映画の舞台のように、アイスランドの小さな街で全てが剥き出しにされて可視化されたことを、都会で表面的な善意と同調、同調せよ均質であれとの圧力に隠された異物への嫌悪や否定をを強く感じ考えさせられた。
かたや、強烈な悪臭や不快感をあたえるもののそばで食べ物を食べたりするシーンなどもこの映画のトーンを作っていて、明示的な羊の頭の料理、知らぬ間に母親から習った料理など、暗い風景映像の中小難しい雰囲気にならない演出、進行でとても楽しめた、予備知識なくみたが、とても良い作品。
うーん
原作のあるミステリーとのことで観賞。一番印象に残ったのは主人公の娘さん。この先が心配。殺人事件が二の次になるくらい印象が強かった。 相棒の刑事さんはよく見たらなかなか格好良くてクリス・ヘムズワースに似てた。 なんかあまり人柄の良い人が出てこなくて悲しい。犯罪者も昔可愛い子供だったはずなのに環境や周りの人間がおかしくさせちゃうんだなあと思う。
良作陰鬱ミステリー
ある変哲のない事件が、過去の様々な事件とつながってゆく。よくできたミステリーです。 話が少し重たいのと、風景がひたすら暗いので、元気のあるときに鑑賞したい作品です。北欧の映画ってなぜみんなこんな感じなんだろうか。
独りの男の殺害捜査をきっかけに過去の忌まわしいレイプ事件や別の殺人...
独りの男の殺害捜査をきっかけに過去の忌まわしいレイプ事件や別の殺人事件に繋がってゆくミステリー。 単なる殺人事件の交差ではなく、非常に稀な神経性の病気の菌が事の発端になっており新鮮。 子がいる親としては悲しみに溢れるラスト。
原作に忠実です。
この原作、数年前に読んでいました。 所々、記憶が飛んでいたので、逆に新鮮味があってよかったです。 テーマは、単なる猟奇殺人ではなくて、レアな神経症の保菌者という新たな設定で、それなりに新鮮味がありました。 たぶん、ハリウッドが作れば、もっと緩急、濃淡付けて観客を引き込むものになったと思います。が、本作は本作で、原作に忠実に作っており、その点は好感が持てました。 アイスランドのアーナルドュル.インドリダソンは北欧ミステリーの世界では大物です。 以上
全17件を表示