X-ミッションのレビュー・感想・評価
全206件中、1~20件目を表示
【”八つの修練”トム・クルーズも真っ青のエクストリームスポーツアクションシーン満載のクライム作品。今作品は、数々のエクストリームシーンを楽しめば良いのです!】
■友人をエクストリームモトクロスバイククライミングで失ったジョニー・ユタ(ルーク・ブレイシー)はFBI捜査官見習いとして、潜入捜査を命じられる。
ターゲットは、エクストリームスポーツのカリスマであるボーディ(エドガー・ラミレス)が率い、エクストリームスポーツアクションを駆使した手口で犯行を重ねる一流アスリート集団。
ユタは潜入に成功するが、行動を共にするうちにボーディの信念、生き様に心奪われていく。
◆感想
・という物語だが、この映画の見所は、
1.超特大の波に乗るサーフィンシーン
2.超高速で、高山の上からウイングスーツを身に纏い、山谷の合間を飛翔するシーン
3.斜度、70度はありそうな雪山の絶壁をスノーボードで滑り降りるシーン
4.第岩壁をフリーソロで登るシーン
5.山道を爆走して頂きに駆け上がるモトクロスシーン
である。
しかも、フライヤーによるとCG無しと、記載してある。
本当かよ!!
故に、劇中ではボーディの仲間は、次々に死んでいくのである。
<まあ、ストーリーは突っ込み処満載なのであるが、今作はボーディが唱える自然への畏敬により、自然破壊をする企業から金を取るという行動原理に則り、犯罪を繰り返す一流アスリート集団と、彼らの思想に惹かれつつもFBI捜査官としての使命を果たそうとするジョニー・ユタの姿を楽しみたい作品。
この映画、本当に死者が出なかったのかなあ・・。
エクストリームスポーツシーンは、物凄い迫力である。>
xスポーツファン必見
命をかけた究極のアスリート
みなのレビュー通りです 70点
オリジナルとの違いは、自然の風景が綺麗だった。
キアヌ・リーブスのファンになるきっかけとなった名作「ハートブルー」。その年のシネマ大好きでも一位に。当時レーザーディスクも持ってたくらい何回も見た大好きな作品だ。
本作はそのリメイクだという。劇場鑑賞はスルー、今回無料配信にて鑑賞。
主演俳優たちのカリスマ性が高かったオリジナルに比べて本作の登場人物たちの魅力は皆無。また、ストーリーも犯行の動機に思想的なものを入れてるけど、リアリティーが逆に感じられない。オリジナルは何か刹那的というかまだ人間的な動機で納得できたし、主人公がFBI捜査官になる動機もやはりリアリティーがない。
ただ、アクション、とりわけXスポーツのシーンはさすが本作の売りだけあって迫力があり、見ごたえがあった。
そもそもなぜリメイク作品としたのだろうか。ほとんどオリジナルとは別物だし、いっそオリジナル作品として製作したほうがよかったのではないか。
あの名作のリメイクという謳い文句が逆に足かせとなってしまった感がある。鑑賞中オリジナルとついつい比較してしまうのだ。それがノイズとなり楽しめないし、やはりオリジナルと比べてどうしてもつまらないと感じてしまう。
本作がいまいちヒットしなかったのはそこじゃないかな。あとやはり出演俳優が華がなさすぎ。
トップアスリートたちのリアルなスタントに、世界の広さや自然のパワフルさを感じる映画です。
映画のストーリーとしては、ありふれた感じで、とくに新鮮さはなく、先を読めてしまうような展開です。
本作品は、ストーリーではなく、エクストリームスポーツのアクションシーンで魅せる映画です。
トップアスリートたちのリアルなスタントは、迫力満点で、かなり大満足です。
世界の広さや自然の壮大さを、肌で感じたい方に、強くオススメの作品です。
ハートブルーのリメイク版
自然はよい
自然の映像はとても綺麗でした
全体的に美しい映像で良かったと思います。
ただスタントアクションは盛り込みすぎて、一つ一つがぼやけてしまったかなと。
ストーリーは星2点、凡作です。
主人公設定がモブキャラすぎる。
スタント界の異才という設定だけで良かったのに、FBIの新米学生が一時的に昇格してる感じなのですごい微妙な感じにならざるを得ない。なんでFBIなん?復讐したい相手もいないのに、気晴らしにFBIになりました感が強い。
これ敵のほうがいいやつでは?もはや主人公では?という映し方になってしまったので、感情移入先が分散し、狙いまでも分散してしまっているように思う。アクションにも集中できないし、ストーリーにも集中できない。
そんな印象でした。
ただ山の中のご飯を囲む場面は素敵でした。
CG抜きと言っているが、実写と実写の合成である
CG抜きと言っているが、実写と実写の合成である。例えば、がけ崩れとオートバイスタントは同時にやっているわけでさない。がけ崩れとオートバイスタントを別撮りして、合成をかけている。その他のアクションもカットを入れて、危険をこなしたように見せている。まぁ、それが本来のスタントだと思う。見たことがあった。まぁ、ストーリーはめちゃくちゃだが、面白いんじゃないかなぁ。
日本人が捕鯨反対するか?
本当にノンCG?!Σ(;゚ω゚ノ)ノ
エクストリームスポーツ(Xスポーツ)を見せたいだけの映画って感じで
映像は凄いんだけど、ストーリー性は・・・(´・ω・`)ウーン。。
FBIになった主人公のユタが潜入捜査で犯人グループ達と行動を共にするうち、
信頼と友情を抱くようになりFBI側につくのか、犯人グループ側につくのか・・・
どうするのかな~って所が面白かったです。
でも最後・・・どうして逮捕しなかったんだろう??
17ヶ月も待ったのに・・(゚Д゚)why?
結局何がしたかったの??って感じww
ストーリーについてはツッコミ所満載でしたが
映像は凄いですね!
岩が落ちてるとこや空で札束ばらまくとことか
CGに見えるんだけど・・それもノンCGなの???
それともスタントはノンCGですよって謳ってるの映画なのか??
謎多き映画でした(´・ω・`)
理屈抜き!
ストーリーはあくまでもおまけ。まあ、潜入捜査官的な犯罪捜査で、ヒマラヤ級の山頂からウイングスーツで滑空するような潜入捜査が一体どこにあるというのか(笑)
近年、CGありきのアクション全開で、それも良いのですが、あくまでもスタントにこだわったこの映画、大賛成です。
とにかく見てハラハラ・ドキドキの連続。理屈抜きに楽しめます。なぜ劇場で見なかったのか、今になって後悔しています。
あえて不満があるとすれば、主役以外の冒険野郎たちが、全員似ていて区別がつきにくいうえにキャラも立っていないことくらいでしょうか。
例えば、一人は少年。一人は女。一人は大ボス。みたいにキャラを作れば、簡単に見分けがついたのに。アクションの組み立ての段取り的に、スタントが見つからなかったのでしょうか。
2020.9.3
この映画は深い映画だと言い切る。
タイトルなし
ハートブルーのリメイクと聞いて納得。映像は美しく素晴らしい。ストーリーはテンポがいいが幾つか疑問点だらけ。結局ラストの主人公は犯人を逮捕しない。FBIのフランス支局の人間がなぜベネズエラにも行くの?なぜか犯人が崇拝してるのがオザキオノという意味不明な名前の日本人。など。深夜に見るには楽。一気に見れる。
スタントがすげ〜
ストーリーは諦めろ
ポスターとテレサ・パーマーは好き(^-^)
全206件中、1~20件目を表示