母と暮せば

劇場公開日:

解説

小説家・劇作家の井上ひさしが、広島を舞台にした自身の戯曲「父と暮せば」と対になる作品として実現を願いながらもかなわなかった物語を、日本映画界を代表する名匠・山田洋次監督が映画化。主人公の福原伸子役を「おとうと」「母べえ」でも山田監督とタッグを組んだ吉永小百合が演じ、その息子・浩二役で二宮和也が山田組に初参加。「小さいおうち」でベルリン国際映画祭銀獅子賞(女優賞)を受賞した黒木華が、浩二の恋人・町子に扮する。1948年8月9日、長崎で助産婦をして暮らす伸子の前に、3年前に原爆で死んだはずの息子・浩二が現れる。2人は浩二の恋人・町子の幸せを気にかけながら、たくさんの話をする。その幸せな時間は永遠に続くと思われたが……。

2015年製作/130分/G/日本
配給:松竹
劇場公開日:2015年12月12日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第39回 日本アカデミー賞(2016年)

受賞

優秀主演男優賞 二宮和也
優秀助演女優賞 黒木華

ノミネート

優秀作品賞  
優秀脚本賞 山田洋次 平松恵美子
優秀主演女優賞 吉永小百合
優秀助演男優賞 浅野忠信
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)2015「母と暮せば」製作委員会

映画レビュー

3.5吉永小百合さんの映画

2024年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

怖い

山田洋次監督で、吉永小百合さんをみせる為の映画という感じ。もう少し、若い人目線もあっても良いのではと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とたすけ

4.5タイトルなし

2024年11月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

爆撃のシーン、インクの溶けるところすごい。方言しゃべる黒木さん、可愛い。
二宮くん、可愛い。
福島の時も言われたけど、長崎も広島もたくさん幽霊が出たんだろうなあと思う。
せめてこういうことがなければ、あまりにさみしいだろうし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えみり

3.0何歳の想定なのかしら

2024年10月25日
iPhoneアプリから投稿

ニノが登場時学生なのはそんなに違和感無いけれど、半生を演じるのでなければ、もっと若い人を器用すれば良かったのでは無いの?
そのお母さん役と恋人役も合ってるの?実年齢と役の設定?
皆さん素晴らしい役者さんですが、配役が上手く無く感じる。
といっても、もう9年前の映画になるのか。

他の人が書いていたけれど、ニノの話し方が舞台みたい。

ファンタジーとカテゴリーされていたので見たのだけれど
意外と本当にあるかもしれない話。転生ものとかのレベルのファンタジーではない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かーな

0.5これは…

2024年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

面白くない…
なんだこれ…
途中で観るのやめました。
なぜ幽霊なのか分からないけど、なんの違和感もなく現状を受け入れてる母と息子。
戦後間もない、まだまだ戦争が身近な時代に、あんなとぼけた親子がいるのかと…
原爆で亡くなった息子の幽霊ですが、根本的な事で申し訳ないけど、いやもうこんなストーリーを映画にする必要性感じないのですか…
チラホラ演出されてる反戦的なセリフも、別に幽霊のファンタジー映画にしなくても良かった気がします。
原爆にいたっては、反戦というより反米のがこの頃の長崎県民感情では強かったのでは?
原爆被害者の幽霊を、何のメッセージ性もなく2時間も観せられるのはさすがに苦痛だったので、1時間観たところでやめました。
二宮くんの演技も、ちょっと大根っぽいのと、やたらセリフが長いのが説明じみてて拒否感を覚えました。
吉永さんも黒木さんもとにかくセリフが長い。
脚本どーなってんのよ…
なんで気持ちも全て喋っちゃうのよ…
素敵なキャストなのに、脚本で台無し。
…というか、こんな反戦映画いやだ…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ペコペコ